フォトレポート

2009年9月9日
厚生労働省内講堂
平成21年度救急医療功労者厚生労働大臣表彰式において挨拶する渡辺厚生労働副大臣

受章者に表彰状を授与する渡辺厚生労働副大臣
厚生労働省では救急医療及び救急業務に対する正しい知識と理解を深めるために、毎年9月9日を「救急の日」、9月9日を含む一週間を「救急医療週間」としております。
また、多年にわたり地域救急医療の確保、救急医療対策の推進に貢献した団体及び個人に対する救急医療功労者厚生労働大臣表彰を行っています。
本年も、厚生労働大臣表彰受章者を決定し、「救急の日」に渡辺厚生労働副大臣から受章者に対して表彰状が授与されました。
また、「救急の日」及び「救急医療週間」の活動の一環として、毎年、総務省消防庁、財団法人日本救急医療財団及び一般社団法人日本救急医学会との共催により、救急の日の行事を行っています。
今年も、新宿駅新南口において「救急の日2009」を開催し、救急医療に関する様々な展示や日赤指導員による救急蘇生法の実習・指導、東京消防庁による救急救助の実演、災害救急救助実演(DMAT)、タレントで医師でもあり救急医療にも携わった経験のある友利新さんのトークショー、などを行いました。(医政局指導課)
![]() 開会式 〜テ〜プカット〜 |
![]() 展示 〜ドクターヘリ〜 |
![]() 日赤指導員による救急蘇生法の実習・実演 |
![]() 東京消防庁救急隊による模擬救急活動 |
![]() 災害救急救助実演(DMAT) |
![]() 友利新さんのトークショー |