ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 医薬品・医療機器 > 血液事業の情報ページ > 他の血液製剤に関する法令・資料 > 若年層献血意識に関する調査結果報告書 > 若年層献血意識に関する調査結果報告書:調査概要
若年層献血意識に関する調査結果報告書:調査概要
調査概要
| 1.調査の目的: |
近年、献血者数は減少傾向にあり、特に若年層の献血者の減少が著しい。
これに加え、平成17年2月、国内で初めて変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)患者が確認されたことから、輸血を通じたvCJDの伝播を防ぐための献血制限の実施等により、血液製剤の安定供給の確保に支障を来すおそれが生じている。
こうした中、少子高齢化に伴う献血可能人口の減少など、将来にわたって安定的に血液製剤を供給していくためには、若年層献血者の確保を図ることが重要であることから、若年層の献血に対する意識を把握し、献血推進方策等を検討する上での基礎資料を得ることを、この調査の目的とする。 |
| 2.調査内容: |
平成18年1月〜2月の「はたちの献血」キャンペーン期間中に、献血経験者及び未経験者に対してインターネットを通じて意識調査を行なう。 |
| 1)調査方法: |
委託先調査会社が保有している一般消費者パネルに対して、インターネットを通じて質問(調査票)を送付し、回答を収集する。 |
| 2)調査対象: |
16〜29歳の献血経験者及び献血未経験者
| ※献血経験者 |
: |
過去に1度でも献血の経験がある者 |
| ※献血未経験者 |
: |
今まで1度も献血の経験がない者(採血前の検査で基準を満たないため献血できなかった者を含む) |
|
| 3)対象者数(回収数): |
下表のとおり
| |
合計 |
経験者 |
未経験者 |
| 合計 |
10,000 |
5,000 |
5,000 |
| 北海道 |
400 |
200 |
200 |
| 東北 |
700 |
350 |
350 |
| 関東甲信越 |
3,600 |
1,800 |
1,800 |
| 東海北陸 |
1,500 |
750 |
750 |
| 近畿 |
1,700 |
850 |
850 |
| 中国・四国 |
900 |
450 |
450 |
| 九州・沖縄 |
1,200 |
600 |
600 |
|
| 4)調査期間: |
平成18年1月20日〜2月3日
「はたちの献血」キャンペーン期間中 |
ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 医薬品・医療機器 > 血液事業の情報ページ > 他の血液製剤に関する法令・資料 > 若年層献血意識に関する調査結果報告書 > 若年層献血意識に関する調査結果報告書:調査概要