ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 医薬品・医療機器 > 血液事業の情報ページ > パンフレット・説明資料 > 平成16年版 血液事業報告について
平成16年版 血液事業報告について
平成16年版血液事業報告について
平成16年7月
血液事業の概況については、これまで、厚生労働省ホームページに血液事業の情報ページを掲載し、献血量や国内自給率の推移、血液事業の制度等を紹介してきましたが、平成15年10月24日に開催された薬事・食品衛生審議会血液事業部会において、血液事業の状況を総合的に取りまとめたいわゆる「血液事業白書」が必要との意見が出されました。これを踏まえ、「輸血医療の安全性確保のための総合対策」の一環として、今般、平成16年版の血液事業報告を取りまとめましたのでお知らせします。
この冊子は、日本赤十字社、都道府県等に配布し、血液事業の主要な関係者である献血者等に対し、幅広く周知を図る予定です。

【目次】 (PDF:77KB)
○ | 第一章 我が国の血液事業の概況 (PDF:249KB) 日本の血液事業の概要 血液製剤とは何か 我が国における血液の行方(平成14年版) 血液製剤の用途 |
○ | 第二章 血液製剤の安全対策について 血液製剤の安全対策について (PDF:294KB) 採血基準・問診 感染症等の検査 輸血用血液製剤の副作用報告 感染症報告とウインドウ期 (PDF:288KB) 輸血用血液製剤の感染症報告 血漿分画製剤の製造方法について 血漿分画製剤に関する副作用等報告 遺伝子組換え製剤について (PDF:281KB) 供血者からの遡及調査について 輸血医療の安全性確保のための総合対策について |
○ | 第三章 血液製剤の安定供給について 血液製剤の国内自給のあゆみ (PDF:201KB) 血液確保量・採血人数の動向 輸血用血液製剤の供給状況 血漿分画製剤の供給状況 (PDF:558KB) 血液製剤の安定供給に向けての課題 補足:都道府県別の需給状況 |
○ | 第四章 その他参考資料 血液法関係スライド (PDF:432KB) 問診票の解説 血液製剤関係研究事業一覧 (PDF:317KB) エイズ対策 C型肝炎等緊急総合対策 「血液事業の情報ページ」の御紹介 |
(連絡先) 東京都千代田区霞が関1−2−2 厚生労働省医薬食品局血液対策課 担当:堀田、中山 TEL:03−5253−1111(内線2903、2905) |
PDFファイルを見るためには、アクロバットリーダーというソフトが必要です。 アクロバットリーダーは無料で配布されています。 (次のアイコンをクリックしてください。) ![]() |
ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 医薬品・医療機器 > 血液事業の情報ページ > パンフレット・説明資料 > 平成16年版 血液事業報告について