厚生労働省発表
平成20年11月19日
担 当 |
医薬食品局食品安全部監視安全課 室長道野(2495) 担当近藤、飯塚(内線2496・2498) 電話03-5253-1111 夜間直通03-3595-2337 |
輸入食品に対する検査命令の実施について
(ボリビア産ごまの種子及びその加工品)
本日、以下のとおり輸入者に対して、食品衛生法第26条第3項に基づく検査命令を実施することとしたので、お知らせします。
対象食品等 | 検査の項目 | 経緯 |
ボリビア産ごまの種子及びその加工品(ごまの種子を主要原料とするものに限る。) | アフラトキシン* | 検疫所におけるモニタリング検査の結果、ボリビア産ごまの種子からアフラトキシンを検出したことから、検査命令を実施するもの。 |
*発がん性を有するカビ毒(アスペルギルス属等の真菌により産生される)の一種
<参考1> ボリビア産ごまの種子のアフラトキシンに係る違反事例
品名:生鮮ごまの種子
輸入者:豊通食料 株式会社
届出数量及び重量:100バッグ、5,000kg
検査結果:アフラトキシン陽性( B 1として 15 ppb検出、基準:付着してはならない )
届出先:横浜検疫所
違反確定日:平成20年11月18日
措置状況:全量保管中
<参考2>ボリビア産ごまの種子の輸入実績
平成19年1月1日〜平成20年11月18日:速報値
年次 | 届出件数 | 届出重量(トン) | 検査件数* | 違反件数 |
平成19年 | 137 | 5,886 | 40 | 0 |
平成20年 | 66 | 2,525 | 25 | 1 |
*アフラトキシンに係る検査