![]() |
厚生労働省発表 平成20年9月17日 |
担 当 |
医薬食品局 食品安全部 監視安全課 |
事故米穀の不正規流通に関する地方自治体の調査結果等について
(平成20年9月17日17時30分時点)
標記について、平成20年9月17日17時30分までに地方自治体から厚生労働省に報告のあった調査結果等については以下のとおりですのでお知らせします。
なお、農林水産省が9月8日に調査指示している「事故米穀の全国一斉点検の実施について」の対象となっている島田化学工業株式会社について、新潟県からNo8のとおり同社に対して回収命令を実施したとの報告があったことを申し添えます。
No | 公表日 | 自治体 | 題名 | 概要 |
1 | 9月16日 | 岐阜県 | 非食用の事故米穀の県内流通状況について |
・岐阜県の調査により、県内の米穀業者が非食用事故米穀を主食用として購入し、精米して小売店等へ販売したことが判明。 |
2 | 9月16日 | 和歌山市 | 「非食用の事故米」の混入が疑われる食品の検査結果について(PDF:18KB) | ・8月2日に和歌山市内の宗教法人が配布した餅3検体について、メタミドホスの検査を和歌山市が実施したところ、全て不検出。 |
3 | 9月16日 | 姫路市 | 事故米穀の流通について | ・農林水産省が公表した事故米穀の流通先業者のうち、姫路市内の給食業者と穀粉加工業者に販売した2つの流通経路の流通状況を公表。 |
4 | 9月16日 | 京都市 | 京都市内に流通していた非食用事故米穀の検査結果について(第2報) | ・市内3施設から回収したもち米についてアフラトキシンB1についても京都市が検査を実施したところ、全て不検出。 ・保育園で調理された赤飯について京都市が検査したところ、メタミドホス、アセタミプリド不検出。 |
5 | 9月16日 | 名古屋市 | 非食用事故米穀の不正流通に関する本日の調査結果について(PDF:34KB) | ・農林水産省が公表した非食用事故米穀が流通していた可能性がある3施設について、名古屋市が調査を実施。 |
6 | 9月11日 | 和歌山県 | 「非食用の事故米穀」の混入が疑われる食品について(PDF:45KB) | ・和歌山県内の事業者に事故米が納入され、消費された可能性があることが判明。 ・和歌山県が回収された食品についてメタミドホスの検査を実施中。 |
7 | 9月12日 | 和歌山県 | 「非食用の事故米穀」の混入が疑われる食品の検査結果について(PDF:23KB) | ・事故米と疑われるもち米を使用して製造した食品2検体について、和歌山県が検査をしたところ、いずれもメタミドホス不検出。 |
8 | 9月17日 | 新潟県 | 島田化学工業株式会社に回収を命令しました(PDF:21KB) | ・新潟県が島田化学工業(株)に対して、非食用の事故米穀を原料として米でん粉を製造し食用と非食用の区別をせずに販売したため、当該米でん粉の回収を命令。 |
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader