厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

平成20年8月20日

大臣官房国際課国際協力室
田中(内7302)、金井(内7305)
電話番号 :03-5253-1111
(夜間直通:03-3595-2404)

第6回ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合
次世代健全育成(健やかな次世代の育成を目指して)
−保健と福祉の緊密な連携の下で−
(9月8日〜9月11日、東京)の開催について

1. 経緯

厚生労働省は、2003年より、社会福祉及び保健医療の分野におけるASEAN諸国との緊密な関係をさらに発展させ、また、当該分野での人材育成を強化するため、ASEAN10ヶ国から社会福祉及び保健・医療政策を担当するハイレベル行政官を招聘し、ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合を開催している。

第6回会合では、児童の生存と健全な発育・発達のために必要となる、妊産婦と児童に対する保健医療と社会福祉サービスの緊密な連携について、「母子を取り巻く家族やコミュニティからの支援」、「保健・福祉の専門職の役割」、「継続ケアを可能にする行政的な仕組み」等の観点から、次世代健全育成(健やかな次世代の育成を目指して)をテーマに、ASEAN諸国間の情報・経験の共有を図り、中長期的な協力関係の構築につながる議論を展開する。

本会合は、ASEAN+3保健担当及び社会福祉担当大臣会合を支える事業として関係国間で位置づけられており、第5回会合までの結果は、ASEAN+3保健大臣会合(2004年4月マレーシア及び2006年6月ミャンマー)、ASEAN+3社会福祉大臣会合(2004年12月タイ及び2007年12月ベトナム)等に報告され、高い評価を得ると同時に、今後の会合への期待も表明されている。

2. 主催

厚生労働省

3. 実施機関

(社)国際厚生事業団(JICWELS)

4. 協力

ASEAN事務局、国際協力機構(JICA)、世界保健機関西太平洋地域事務局(WHO/WPRO)

5. 開催日時・場所

(1)日時
平成20年9月8日(月)〜9月11日(木)

(2)場所
三田共用会議所 住所:東京都港区三田2-1-8
電話:03-3455-7591

6. 参加者(予定)

ASEAN10ヶ国(カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、タイ、ベトナム、ブルネイ、シンガポール)の社会福祉政策担当行政官各国2名及び保健政策担当行政官各国2名(局長級を含む)、ASEAN事務局、JICA、WHO/WPRO

7. プログラム(予定)

9月8日(月)

10:00〜16:00

・ 施設見学(小児医療・周産期医療提供医療機関、保健センター等)

9月9日(火) 於:三田共用会議所 国際会議室(3階)

9:30〜17:00 全体会合

・ 開会挨拶(厚生労働省)

・ 本会合の趣旨(板谷英彦 厚生労働省大臣官房国際課国際企画室長)

・ 日本の次世代健全育成における発展経緯と現状
講師:中村安秀 大阪大学人間科学部教授

・ アジアにおけるChild Survival戦略
講師:Dr. Narimah Awin WPRO母子保健担当課長

・ ASEAN事務局の児童保健福祉施策に対する取組み
講師:Dr. Bounpheng Philavong ASEAN事務局人材開発局保健・人口課課長補佐(予定)

・ ODAケースレポート:児童保健・福祉における国際協力
講師:小林尚行 JICA人間開発部保健行政・母子保健グループ母子保健課長

・ カントリープレゼンテーション(ASEAN各国)

9月10日(水) 於:三田共用会議所 全体会合…国際会議室(3階)

分科会……第1・第2特別会議室(2階)

9:30〜11:30 全体会合
・ カントリープレゼンテーション(ASEAN各国)

13:00〜17:00 分科会
・ グループ1「次世代健全育成:地域社会における役割」
・ グループ2「次世代健全育成:国及び地方自治体における役割」

9月11日(木) 於:三田共用会議所 国際会議室(3階)

9:30〜12:00 全体会合
・分科会報告、全体協議
・総括

8. 使用言語

英語

9. 傍聴・取材

傍聴又は取材が可能な日は、9月9日(火)開会挨拶及び全体会合、9月10日(水)分科会及び全体会合、9月11日(木)全体会合・総括となりますのでご了承下さい(9月8日(月)の施設見学は不可)。

傍聴又は取材を希望される方は下記要領によりお申し込み下さい。

(募集要領)

(1) 会場設営の関係上、予めご連絡いただきますようお願いいたします。

(2) 葉書、ファクシミリ又は電子メールにてお申し込み下さい。
(別紙1を参照下さい。また、電話でのお申し込みはご遠慮下さい。)

(3) 申し込み締め切り日は9月1日(月)(当日必着)

(4) 傍聴が可能な人数は20名です。傍聴希望者がこれを上回った場合、傍聴希望者の中から抽選により、傍聴できる方を選定することといたします。抽選の結果、傍聴できない方に対しましては後日ご連絡差し上げます。(傍聴可能な方には特段通知等いたしません。)

(5) 当日は、三田共用会議所への入館及び会議室への入場の際、身分を証明するものをご提示下さい。

(6) 傍聴者は別紙2に掲げる留意事項を遵守してください。遵守されない場合は、ご退場いただく場合があります。


別紙1

(1) 葉書でお申し込みの場合

*報道関係者の方におかれては、傍聴・取材が可能な日の会合冒頭の撮影を希望する場合は、その旨を明記して下さい。

(2) ファクシミリ又はE-Mailでお申し込みの場合

ファクシミリ番号:03-3502-6678
E-Mailアドレス:cooperation@mhlw.go.jp

・宛先   〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
厚生労働省大臣官房国際課国際協力室 宛

・記載事項 第6回ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合の傍聴について
傍聴希望者のお名前(ふりがな)・連絡先住所・電話及びファクシミリ番号・(お差し支えなければ)勤務先・所属団体

*報道関係者の方におかれては、傍聴・取材が可能な日の会合冒頭の撮影を希望する場合は、その旨を明記して下さい。


別紙2

傍聴される皆様への留意事項

第6回ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合の傍聴にあたり、次の留意事項を遵守してください。これらを守れない場合は退場していただくことがあります。

1 事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。

2 携帯電話・ポケットベル等の電源は必ず切って傍聴してください。

3 写真撮影やビデオカメラ・テープレコーダー等の使用はご遠慮下さい。(報道関係者の写真撮影等は、傍聴・取材が可能な日の会合冒頭の撮影に限り可。)

4 静粛を旨とし、意見聴取の妨害となるような行為は慎んでください。

5 意見聴取における言論に対し賛否を表明し、又は拍手することはできません。

6 傍聴中、新聞又は書籍の類を閲覧することはご遠慮下さい。

7 傍聴中、飲食及び喫煙はご遠慮下さい。

8 傍聴中の入退席はやむをえない場合を除き謹んで下さい。

9 銃器その他危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序を乱す恐れがあると認められる方の傍聴はお断りいたします。

10 その他、事務局職員の指示に従うようお願いします。


トップへ