担
当 |
雇用均等・児童家庭局 職業家庭両立課 |
課長 | 麻田 千穂子 |
育児・介護休業推進室長 | 河村 由子 |
課長補佐 | 西村 小夜子 |
電 話 03-5253-1111(内線7863) |
夜間直通 03-3595-3275 |
|
|
愛称「くるみん」に決定!!
次世代育成支援対策推進法では、事業主は、従業員の子育て支援のための行動計画を策定・実施し、その結果が一定の要件を満たす場合に、厚生労働大臣の認定を受けることができます。
また、認定を受けた事業主は、認定マークを商品等につけることができます。
本年4月から始まる認定申請に先立ち、認定マークを広く周知するため、昨年11月より一般から愛称を募集しました。
158点の応募作品の中から厳正な審査を行った結果、池田寛子(いけだひろこ)さん(神奈川県)と田中享(たなかすすむ)さん(新潟県)から応募のあった「くるみん」が愛称に決定されました。
(決定した愛称) |
 |
くるみん |
(愛称についてのコメント) |
- 赤ちゃんが大事に包まれる「おくるみ」と、「職場ぐるみ・会社ぐるみ」で子供の育成に取り組もう、という意味を込めました。(池田寛子さん)
- マークのイメージとして、子どもが優しく“くるまれている”というあたたかい印象が強いこと。企業(会社)“ぐるみ”で、仕事と子育ての両立支援に取り組むこと。これらの考えから、“くるむ”⇒“くるみ”⇒“くるみん”となりました(田中享さん)
|
|
(参考)
|