戻る  前へ  次へ

III 調査結果の概要(生活実態等)

 身体障害者手帳の所持の状況
 全国の18歳以上の在宅の身体障害者3,245,000人のうち、身体障害者福祉法に基づいて身体障害者手帳を所持している者は、3,117,000人で全体の96.1%であり、所持率は前回調査より増加している。
 これを障害の種類別に手帳を所持している者の割合をみると、視覚障害が95.7%、聴覚・言語障害が93.4%、肢体不自由96.2%、内部障害97.2%となっている。

表III−1 障害の種類別にみた身体障害者手帳所持の状況
(単位:千人)
障害の種類 平成13年6月 平成8年11月
総数 手帳有り 手帳無し 回答無し 総数 手帳有り 手帳無し 回答無し
総数 3,245 3,117 40 88 2,933 2,657 129 147
(100.0) (96.1) (1.2) (2.7) (100.0) (90.6) (4.4) (5.0)
視覚障害 301 288 3 10 305 281 12 13
(100.0) (95.7) (1.0) (3.3) (100.0) (92.1) (3.9) (4.3)
聴覚・言語障害 346 323 9 14 350 313 13 24
(100.0) (93.4) (2.6) (4.0) (100.0) (89.4) (3.7) (6.9)
  聴覚障害 305 286 7 12 304 275 9 20
(100.0) (93.8) (2.3) (3.9) (100.0) (90.5) (3.0) (6.6)
平衡機能障害 7 6 - 1 4 2 2 -
(100.0) (85.7) - (14.3) (100.0) (50.0) (50.0) -
音声言語機能障害 34 30 2 1 43 36 2 5
(100.0) (88.2) (5.9) (2.9) (100.0) (83.7) (4.7) (11.6)
肢体不自由 1,749 1,682 20 47 1,657 1,485 89 83
(100.0) (96.2) (1.1) (2.7) (100.0) (89.6) (5.4) (5.0)
  上肢切断 98 96 - 3 102 91 2 9
(100.0) (98.0) - (3.1) (100.0) (89.2) (2.0) (8.8)
上肢機能障害 479 464 4 11 504 456 26 22
(100.0) (96.9) (0.8) (2.3) (100.0) (90.5) (5.2) (4.4)
下肢切断 49 47 - 2 47 43 2 2
(100.0) (96.9) - (4.1) (100.0) (91.5) (4.3) (4.3)
下肢機能障害 563 542 9 13 612 546 36 30
(100.0) (96.3) (1.6) (2.3) (100.0) (89.2) (5.9) (4.9)
体幹機能障害 167 161 1 5 225 203 11 11
(100.0) (96.4) (0.6) (3.0) (100.0) (90.2) (4.9) (4.9)
脳原性全身性運動機能障害 60 55 1 3 - - - -
(100.0) (91.7) (1.7) (5.0) - - - -
全身性運動機能障害(多肢及び体幹) 333 318 5 10 168 146 13 8
(100.0) (95.5) (1.5) (3.0) (100.0) (86.9) (7.7) (4.8)
内部障害 849 825 8 17 621 578 15 28
(100.0) (97.2) (0.9) (2.0) (100.0) (93.1) (2.4) (4.5)
  心臓機能障害 463 451 4 8 336 316 7 14
(100.0) (97.4) (0.9) (1.7) (100.0) (94.0) (2.1) (4.2)
呼吸器機能障害 89 85 1 3 75 68 3 4
(100.0) (95.5) (1.1) (3.4) (100.0) (90.7) (4.0) (5.3)
じん臓機能障害 202 199 2 1 142 133 3 6
(100.0) (98.5) (1.0) (0.5) (100.0) (93.7) (2.1) (4.2)
ぼうこう・直腸機能障害 91 85 1 5 66 60 2 4
(100.0) (93.4) (1.1) (5.5) (100.0) (90.9) (3.0) (6.1)
小腸機能障害 3 3 - - 1 1 1 -
(100.0) (100.0) - - (100.0) (100.0) (100.0) -
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害 2 2 - - - - - -
(100.0) (100.0) - - - - - -
(再掲)重複障害 175 165 4 7 179 159 11 9
(100.0) (94.3) (2.3) (4.0) (100.0) (88.8) (6.1) (5.0)
(  )内は構成比(%)


2 点字修得及びコミュニケーション手段の状況
(1)視覚障害者で「点字ができる」と答えた者は32,000人(10.6%)である。等級別に「点字ができる」割合をみると、1級が21.0%で最も高い。

表III−2 障害の程度別にみた点字修得及び点字必要性の状況
(単位:千人)
障害の程度 総数 点字が
できる
点字ができない 回答なし
小計 点字必要 点字必要
なし
回答なし
総数 301 32 229 17 201 11 40
(100.0) (10.6) (76.1) (5.6) (66.8) (3.7) (13.3)
1級 105 22 75 9 63 4 7
(100.0) (21.0) (71.4) (8.6) (60.0) (3.8) (6.7)
2級 74 9 58 4 49 6 7
(100.0) (12.2) (78.4) (5.4) (66.2) (8.1) (9.5)
3級 27 - 22 - 21 1 6
(100.0) - (81.5) - (77.8) (3.7) (22.2)
4級 28 1 23 1 21 1 4
(100.0) (3.6) (82.1) (3.6) (75.0) (3.6) (14.3)
5級 34 1 30 1 29 1 4
(100.0) (2.9) (88.2) (2.9) (85.3) (2.9) (11.8)
6級 32 - 21 1 19 - 11
(100.0) - (65.6) (3.1) (59.4) - (34.4)
不明 1 - - - - - 1
(100.0) - - - - - (100.0)
(  )内は構成比(%)

(2)聴覚障害者のコミュニケーション手段としては、「補聴器や人工内耳等の補聴機器」が79.0%と最も高く、次いで「筆談・要約筆記」の24.6%、「手話・手話通訳」の15.4%、「読話」の6.2%の順となっている。

表III−3 聴覚障害者のコミュニケーション手段の利用状況(複数回答)
(単位:千人)
総数 補聴器や
人工内耳等
の補聴機器
筆談・
要約筆記
読話 手話・
手話通訳
その他
305 241 75 19 47 52
(100.0) (79.0) (24.6) (6.2) (15.4) (17.0)
(  )内は構成比(%)


3 情報入手の状況
(1)情報の入手方法の割合をみると、「テレビ」が81.1%と最も高く、次いで「一般図書・新聞・雑誌」の59.7%、「家族・友人」の52.6%である。
(2)障害の種類別にみると、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害では「テレビ(一般放送)」「一般図書・新聞・雑誌」の割合が高いが、視覚障害では「テレビ(一般放送)」「ラジオ」の割合が高く、情報の入手方法が異なっていることを示している。

表III−4 障害の種類別にみた情報の入手方法の状況(複数回答)
(単位:千人)
情報の入手方法 総数 障害種類別
視覚障害 聴覚・
言語障害
肢体
不自由
内部障害
総数 3,245 301 346 1,749 849
(100.0) (100.0) (100.0) (100.0) (100.0)
一般図書・新聞・
雑誌
1,936 78 233 1,053 572
(59.7) (25.9) (67.3) (60.2) (67.4)
録音・点字図書 25 22 - 1 2
(0.8) (7.3) - (0.1) (0.2)
ホームページ・
電子メール
114 6 11 70 27
(3.5) (2.0) (3.2) (4.0) (3.2)
携帯電話 150 11 21 83 34
(4.6) (3.7) (6.1) (4.7) (4.0)
ファックス 111 3 42 45 22
(3.4) (1.0) (12.1) (2.6) (2.6)
テレビ(一般放送) 2,632 218 261 1,438 715
(81.1) (72.4) (75.4) (82.2) (84.2)
手話放送・字幕
放送
57 - 50 4 3
(1.8) - (14.5) (0.2) (0.4)
ラジオ 1,014 167 40 532 275
(31.2) (55.5) (11.6) (30.4) (32.4)
自治体広報 943 47 91 531 274
(29.1) (15.6) (26.3) (30.4) (32.3)
家族・友人 1,708 176 190 916 427
(52.6) (58.5) (54.9) (52.4) (50.3)
その他 135 6 19 70 39
(4.2) (2.0) (5.5) (4.0) (4.6)
(  )内は構成比(%)


4 パソコンの利用状況
(1)パソコンの利用状況をみると、「毎日利用する」又は「たまに利用する」と答えた者は、281,000人(8.7%)である。これを障害の種類別にみると、内部障害、肢体不自由のパソコン利用率の割合が比較的高い。

表III−5 障害の種類別にみたパソコン利用の状況
(単位:千人)
障害の種類 総数 利用する 利用しない 回答なし
毎日
利用する
たまに
利用する
ほとんど
利用しない
全く利用
しない
総数 3,245 144 137 100 2,228 637
(100.0) (4.4) (4.2) (3.1) (68.7) (19.6)
  (8.7) (71.7)  
視覚障害 301 10 5 4 240 42
(100.0) (3.3) (1.7) (1.3) (79.7) (14.0)
  (5.0) (81.1)  
聴覚・
言語障害
346 10 13 10 242 71
(100.0) (2.9) (3.8) (2.9) (69.9) (20.5)
  (6.6) (72.8)  
肢体
不自由
1,749 86 77 55 1,165 365
(100.0) (4.9) (4.4) (3.1) (66.6) (20.9)
  (9.3) (69.8)  
内部障害 849 38 42 30 581 159
(100.0) (4.5) (4.9) (3.5) (68.4) (18.7)
  (9.4) (72.0)  
(  )内は構成比(%)

(2)パソコンを「ほとんど利用しない」又は「全く利用しない」と答えた者(2,328,000人)のうち、パソコン利用を希望しているのは457,000人(19.6%)である。

表III−6 障害の種類別にみたパソコン利用希望の状況
(単位:千人)
パソコン利用希望 総数 障害種類別
視覚障害 聴覚・
言語障害
肢体
不自由
内部障害
総数 2,328 244 252 1,221 611
(100.0) (100.0) (100.0) (100.0) (100.0)
利用したいと思う 457 27 37 250 144
(19.6) (11.1) (14.7) (20.5) (23.6)
利用したいと思わない 929 123 103 452 251
(39.9) (50.4) (40.9) (37.0) (41.1)
わからない 512 48 73 275 115
(22.0) (19.7) (29.0) (22.5) (18.8)
回答なし 430 47 39 244 101
(18.5) (19.3) (15.5) (20.0) (16.5)
(  )内は構成比(%)


5 日常生活動作の状況
(1)日常の生活動作として、「食事」「食事のしたくや後かたづけ」「排泄」「入浴」「衣服の着脱」「掃除・整理整頓」「洗濯」「寝返り」「家の中を移動」「外出」「日常の買い 物」の11の動作の状況についてみると、
 日常生活動作を「一人でできる(時間をかければできるを含む)」者については「食事をする」が87.8%と最も高く、「日常の買い物をする」が56.9%と最も低い割合となっている。
 一方、「一部介助を要する」者については、「外出をする」が11.4%と最も高く、「寝 返りをする」が3.4%と最も低い割合となっている。
 さらに、「全部介助を要する」者については、「日常の買い物をする」が20.9%、「洗濯をする」が19.8%、「食事のしたくや後かたづけをする」が17.4%、「外出をする」が16.5%、「身の回りの掃除、整理整頓をする」が15.7%、「入浴をする」が12.2%などとなっており、「日常の買い物をする」が最も高くなっている。

表III−7 日常生活動作の介助状況
(単位:千人)
日常生活
動作の種類
総数 一人で
できる
時間をかけ
ればできる
一部介助
が必要
全部介助
が必要
回答なし
食事をする 3,245 2,571 277 126 121 152
(100.0) (79.2) (8.5) (3.9) (3.7) (4.7)
  (87.8) (7.6)  
食事のしたく
や後かたづけ
をする
3,245 1,638 382 243 565 417
(100.0) (50.5) (11.8) (7.5) (17.4) (12.9)
  (62.2) (24.9)  
排泄をする 3,245 2,394 230 148 232 241
(100.0) (73.8) (7.1) (4.6) (7.1) (7.4)
  (80.9) (11.7)  
入浴をする 3,245 2,131 231 284 397 203
(100.0) (65.7) (7.1) (8.8) (12.2) (6.3)
  (72.8) (21.0)  
衣服の着脱を
する
3,245 2,148 369 249 269 211
(100.0) (66.2) (11.4) (7.7) (8.3) (6.5)
  (77.6) (16.0)  
身の回りの掃
除、整理整頓
をする
3,245 1,736 371 307 509 323
(100.0) (53.5) (11.4) (9.5) (15.7) (10.0)
  (64.9) (25.1)  
洗濯をする 3,245 1,694 314 180 642 415
(100.0) (52.2) (9.7) (5.5) (19.8) (12.8)
  (61.9) (25.3)  
寝返りをする 3,245 2,446 285 110 155 249
(100.0) (75.4) (8.8) (3.4) (4.8) (7.7)
  (84.2) (8.2)  
家の中を移動
する
3,245 2,280 356 141 220 249
(100.0) (70.3) (11.0) (4.3) (6.8) (7.7)
  (81.2) (11.1)  
外出をする 3,245 1,788 276 370 535 277
(100.0) (55.1) (8.5) (11.4) (16.5) (8.5)
  (63.6) (27.9)  
日常の買い物
をする
3,245 1,569 277 328 679 393
(100.0) (48.4) (8.5) (10.1) (20.9) (12.1)
  (56.9) (31.0)  
(  )内は構成比(%)

(2)日常生活動作の介助を必要とする者についての主な介助者では、「配偶者」「子供」等の家族が「入浴をする」で56.9%、「食事をする」で73.2%を占めており、全体的に家族の割合が高い。

表III−8 日常生活動作別にみた主な介助者の状況
(単位:千人)
日常生活
動作の種類
総数 配偶者 子供 その他
の家族
親戚 訪問
介護員
隣人
知人
雇人 ボラン
ティア
その他 いない 回答なし
食事をする 246 105 26 32 17 1 6 - - - 17 1 43
(100.0) (42.7) (10.6) (13.0) (6.9) (0.4) (2.4) - - - (6.9) (0.4) (17.5)
  (73.2) (9.8)    
食事のしたくや後かたづけをする 808 297 90 114 62 4 31 1 1 - 35 1 172
(100.0) (36.8) (11.1) (14.1) (7.7) (0.5) (3.8) (0.1) (0.1) - (4.3) (0.1) (21.3)
  (69.7) (8.9)    
排泄をする 380 133 34 64 23 2 10 1 - 1 29 1 83
(100.0) (35.0) (8.9) (16.8) (6.1) (0.5) (2.6) (0.3) - (0.3) (7.6) (0.3) (21.8)
  (66.8) (11.3)    
入浴をする 680 211 43 74 59 1 73 1 1 2 63 1 152
(100.0) (31.0) (6.3) (10.9) (8.7) (0.1) (10.7) (0.1) (0.1) (0.3) (9.3) (0.1) (22.4)
  (56.9) (20.7)    
衣服の着脱
する
517 200 37 56 30 22 20 1 - - 33 1 116
(100.0) (38.7) (7.2) (10.8) (5.8) (4.3) (3.9) (0.2) - - (6.4) (0.2) (22.4)
  (62.5) (14.7)    
身の回りの掃除、整理整頓をする 815 290 57 107 55 4 84 1 2 2 33 1 178
(100.0) (35.6) (7.0) (13.1) (6.7) (0.5) (10.3) (0.1) (0.2) (0.2) (4.0) (0.1) (21.8)
  (62.5) (15.5)    
洗濯をする 823 313 60 110 66 5 31 31 2 - 32 1 172
(100.0) (38.0) (7.3) (13.4) (8.0) (0.6) (3.8) (3.8) (0.2) - (3.9) (0.1) (20.9)
  (66.7) (12.3)    
寝返りを
する
265 99 17 29 13 1 6 1 12 - 26 1 59
(100.0) (37.4) (6.4) (10.9) (4.9) (0.4) (2.3) (0.4) (4.5) - (9.8) (0.4) (22.3)
  (59.6) (17.4)    
家の中を
移動する
361 119 26 45 26 1 9 1 1 17 29 1 86
(100.0) (33.0) (7.2) (12.5) (7.2) (0.3) (2.5) (0.3) (0.3) (4.7) (8.0) (0.3) (23.8)
  (59.8) (16.1)    
外出をする 905 313 57 140 61 7 40 4 2 3 67 3 208
(100.0) (34.6) (6.3) (15.5) (6.7) (0.8) (4.4) (0.4) (0.2) (0.3) (7.4) (0.3) (23.0)
  (63.1) (13.6)    
日常の買い
物をする
1,007 361 61 160 80 6 43 4 4 1 29 35 222
(100.0) (35.8) (6.1) (15.9) (7.9) (0.6) (4.3) (0.4) (0.4) (0.1) (2.9) (3.5) (22.0)
  (65.7) (8.6)    
(  )内は構成比(%)



トップへ
戻る  前へ  次へ