戻る
前へ
次へ
図表21 平成12年12月1日現在派遣されている派遣労働者の各保険の加入状況
(1)各保険加入人数
(単位;所、%) |
|
総数 |
0人 |
1〜9人 |
10〜19 人 |
20〜29 人 |
30〜49 人 |
50〜99 人 |
100人 以上 |
不明 |
雇用保険 |
常用の派遣労働者 |
一般 |
348 |
19 |
74 |
33 |
22 |
26 |
25 |
43 |
106 |
100.0 |
5.5 |
21.3 |
9.5 |
6.3 |
7.5 |
7.2 |
12.4 |
30.5 |
特定 |
309 |
2 |
149 |
50 |
25 |
13 |
20 |
15 |
35 |
100.0 |
0.6 |
48.2 |
16.2 |
8.1 |
4.2 |
6.5 |
4.9 |
11.3 |
登録型等の派遣労働者 |
一般 |
348 |
50 |
35 |
38 |
18 |
25 |
38 |
56 |
88 |
100.0 |
14.4 |
10.1 |
10.9 |
5.2 |
7.2 |
10.9 |
16.1 |
25.3 |
健康保険 |
常用の派遣労働者 |
一般 |
348 |
22 |
78 |
33 |
24 |
26 |
25 |
34 |
106 |
100.0 |
6.3 |
22.4 |
9.5 |
6.9 |
7.5 |
7.2 |
9.8 |
30.5 |
特定 |
309 |
4 |
148 |
57 |
22 |
12 |
18 |
14 |
34 |
100.0 |
1.3 |
47.9 |
18.4 |
7.1 |
3.9 |
5.8 |
4.5 |
11.0 |
登録型等の派遣労働者 |
一般 |
348 |
56 |
33 |
34 |
18 |
33 |
32 |
52 |
90 |
100 |
16.1 |
9.5 |
9.8 |
5.2 |
9.5 |
9.2 |
14.9 |
25.9 |
厚生年金保険 |
常用の派遣労働者 |
一般 |
348 |
22 |
77 |
33 |
24 |
26 |
25 |
34 |
107 |
100.0 |
6.3 |
22.1 |
9.5 |
6.9 |
7.5 |
7.2 |
9.8 |
30.7 |
特定 |
309 |
4 |
148 |
57 |
22 |
13 |
17 |
13 |
35 |
100.0 |
1.3 |
47.9 |
18.4 |
7.1 |
4.2 |
5.5 |
4.2 |
11.3 |
登録型等の派遣労働者 |
一般 |
348 |
55 |
33 |
34 |
18 |
33 |
32 |
52 |
91 |
100.0 |
15.8 |
9.5 |
9.8 |
5.2 |
9.5 |
9.2 |
14.9 |
26.1 |
|
(2)各保険加入率
(単位;所、%) |
|
総数 |
20%未満 |
20〜 40%未満 |
40〜 60%未満 |
60〜 80%未満 |
80%以上 |
不明 |
平均 加入率 |
雇用保険 |
一般 |
348 |
35 |
28 |
41 |
44 |
141 |
59 |
68.7% |
100.0 |
10.1 |
8.0 |
11.8 |
12.6 |
40.5 |
17.0 |
特定 |
309 |
4 |
2 |
10 |
5 |
217 |
71 |
94.8% |
100.0 |
1.3 |
0.6 |
3.2 |
1.6 |
70.2 |
23.0 |
健康保険 |
一般 |
348 |
46 |
38 |
48 |
46 |
116 |
54 |
61.7% |
100.0 |
13.2 |
10.9 |
13.8 |
13.2 |
33.3 |
15.5 |
特定 |
309 |
11 |
2 |
9 |
4 |
212 |
71 |
92.5% |
100.0 |
3.6 |
0.6 |
2.9 |
1.3 |
68.6 |
23.0 |
厚生年金 |
一般 |
348 |
46 |
38 |
49 |
48 |
111 |
56 |
61.2% |
100.0 |
13.2 |
10.9 |
14.1 |
13.8 |
31.9 |
16.1 |
特定 |
309 |
11 |
2 |
10 |
6 |
207 |
73 |
91.8% |
100.0 |
3.6 |
0.6 |
3.2 |
1.9 |
67.0 |
23.6 |
|
図表22 派遣先への雇用保険・社会保険の被保険者資格取得届の有無の通知状況
(単位;所、%) |
|
総数 |
必ず通知し、 変更があった場合 伝えている |
通知するが、 変更があっても 修正しない |
あまり 通知しない |
通知しない |
不明 |
一般 |
348 |
246 |
43 |
25 |
18 |
16 |
100.0 |
70.7 |
12.4 |
7.2 |
5.2 |
4.6 |
特定 |
309 |
164 |
28 |
24 |
73 |
20 |
100.0 |
53.1 |
9.1 |
7.8 |
23.6 |
6.5 |
|
図表23 派遣労働者の雇用形態別の賃金形態[複数回答]

(単位;所、%) |
|
総数 |
時間給 |
日給 |
週給 |
月給 |
日給月給 |
年棒 |
その他 |
不明 |
一般 |
常用の派遣労働者 |
348 |
159 |
21 |
0 |
113 |
32 |
5 |
1 |
104 |
100.0 |
45.7 |
6.0 |
0.0 |
32.5 |
9.2 |
1.4 |
0.3 |
29.9 |
登録型等の派遣労働者 |
348 |
265 |
54 |
0 |
43 |
15 |
3 |
0 |
62 |
100.0 |
76.1 |
15.5 |
0.0 |
12.4 |
4.3 |
0.9 |
0.0 |
17.8 |
特定 |
309 |
59 |
13 |
0 |
206 |
79 |
11 |
1 |
3 |
100.0 |
19.1 |
4.2 |
0.0 |
66.7 |
25.6 |
3.6 |
0.3 |
1.0 |
|
図表24 派遣労働者の賃金管理に関する制度の有無[複数回答]
(単位;所、%) |
|
総数 |
各業務に 能力別のランク を設け決定 |
毎年の ベースアップ |
個別に 昇給 |
賃金の 勤続加算 |
賞与・ 一時金の 支給 |
その他 |
不明 |
一般 |
常用の派遣労働者 |
348 |
93 |
102 |
152 |
54 |
123 |
10 |
98 |
100.0 |
26.7 |
29.3 |
43.7 |
15.5 |
35.3 |
2.9 |
28.2 |
登録型等の派遣労働者 |
348 |
124 |
61 |
192 |
32 |
59 |
16 |
67 |
100.0 |
35.6 |
17.5 |
55.2 |
9.2 |
17.0 |
4.6 |
19.3 |
特定 |
309 |
116 |
197 |
124 |
86 |
232 |
8 |
9 |
100.0 |
37.5 |
63.8 |
40.1 |
27.8 |
75.1 |
2.6 |
2.9 |
|
図表25 派遣労働者の諸手当[複数回答]
(単位;所、%) |
|
総数 |
通勤手当 |
退職手当 |
資格手当 |
食事手当 |
住宅手当 |
地域手当 |
精皆勤手当 |
職務手当 |
その他 |
不明 |
一般 |
常用の派遣労働者 |
348 |
209 |
53 |
36 |
27 |
29 |
16 |
24 |
37 |
10 |
132 |
100.0 |
60.1 |
15.2 |
10.3 |
7.8 |
8.3 |
4.6 |
6.9 |
10.6 |
2.9 |
37.9 |
登録型等の派遣労働者 |
348 |
184 |
5 |
11 |
14 |
2 |
4 |
16 |
6 |
8 |
155 |
100.0 |
52.9 |
1.4 |
3.2 |
4.0 |
0.6 |
1.1 |
4.6 |
1.7 |
2.3 |
44.5 |
特定 |
309 |
296 |
200 |
131 |
52 |
153 |
37 |
49 |
117 |
38 |
7 |
100.0 |
95.8 |
64.7 |
42.4 |
16.8 |
49.5 |
12.0 |
15.9 |
37.9 |
12.3 |
2.3 |
|
図表26 通勤手当の支給額(通勤手当がある事業所のみ)
(単位;所、%) |
|
総数 |
実費の 全額 |
上限額以内 の実費 |
定額 |
賃金の 一定割合 |
不明 |
一般 |
常用の派遣労働者 |
209 |
121 |
60 |
10 |
2 |
16 |
100.0 |
57.9 |
28.7 |
4.8 |
1.0 |
7.7 |
登録型等の派遣労働者 |
184 |
95 |
64 |
8 |
3 |
14 |
100.0 |
51.6 |
34.8 |
4.3 |
1.6 |
7.6 |
特定 |
296 |
198 |
77 |
17 |
1 |
3 |
100.0 |
66.9 |
26.0 |
5.7 |
0.3 |
1.0 |
|
図表27 通勤手当がない理由(通勤手当がない事業所のみ)[複数回答]
(単位;所、%) |
|
総数 |
派遣労働者からの 希望がないため |
額に差が生じ、 トラブルになる おそれがあるため |
賃金の一部に 含まれているため |
派遣先ごとに 額が変わるので 管理が難しい |
その他 |
不明 |
一般 |
100 |
0 |
18 |
87 |
20 |
5 |
3 |
100.0 |
0.0 |
18.0 |
87.0 |
20.0 |
5.0 |
3.0 |
特定 |
13 |
0 |
1 |
7 |
2 |
0 |
6 |
100.0 |
0.0 |
7.7 |
53.8 |
15.4 |
0.0 |
46.2 |
|
図表28 派遣労働者の有給休暇制度の有無

(単位;所、%) |
|
総数 |
有 |
無 |
不明 |
一般 |
348 |
330 |
8 |
10 |
100.0 |
94.8 |
2.3 |
2.9 |
特定 |
309 |
286 |
13 |
10 |
100.0 |
92.6 |
4.2 |
3.2 |
|
図表29 平成12年12月1日現在派遣されている労働者で有給休暇制度の対象人数(有給休暇制度がある事業所のみ)



(単位;所、%) |
|
総数 |
0人 |
1〜9人 |
10〜19人 |
20〜29人 |
30〜49人 |
50〜99人 |
100人以上 |
不明 |
一般 |
常用の派遣労働者 |
330 |
12 |
65 |
24 |
17 |
19 |
27 |
39 |
127 |
100.0 |
3.6 |
19.7 |
7.3 |
5.2 |
5.8 |
8.2 |
11.8 |
38.5 |
登録型等の派遣労働者 |
330 |
22 |
26 |
29 |
22 |
20 |
24 |
50 |
137 |
100.0 |
6.7 |
7.9 |
8.8 |
6.7 |
6.1 |
7.3 |
15.2 |
41.5 |
登録者 |
330 |
26 |
8 |
12 |
11 |
6 |
15 |
29 |
223 |
100.0 |
7.9 |
2.4 |
3.6 |
3.3 |
1.8 |
4.5 |
8.8 |
67.6 |
特定 |
286 |
3 |
123 |
49 |
23 |
15 |
18 |
14 |
41 |
100.0 |
1.0 |
43.0 |
17.1 |
8.0 |
5.2 |
6.3 |
4.9 |
14.3 |
|
図表30 平成12年12月1日現在派遣されている労働者について1年間で付与される有給休暇制度上の最高日数(有給休暇制度がある事業所のみ)



(単位;所、%) |
|
総数 |
0日 |
1〜9日 |
10〜14日 |
15〜19日 |
20日 |
21日以上 |
不明 |
平均 |
一般 |
常用の派遣労働者 |
330 |
5 |
4 |
54 |
15 |
112 |
16 |
124 |
17.3日 |
100.0 |
1.5 |
1.2 |
16.4 |
4.5 |
33.9 |
4.8 |
37.6 |
登録型等の派遣労働者 |
330 |
11 |
5 |
91 |
9 |
88 |
3 |
123 |
15.0日 |
100.0 |
3.3 |
1.5 |
27.6 |
2.7 |
26.7 |
0.9 |
37.3 |
登録者 |
330 |
23 |
3 |
37 |
6 |
28 |
3 |
230 |
13.2日 |
100.0 |
7.0 |
0.9 |
11.2 |
1.8 |
8.5 |
0.9 |
69.7 |
特定 |
286 |
1 |
7 |
27 |
6 |
158 |
47 |
40 |
21.4日 |
100.0 |
0.3 |
2.4 |
9.4 |
2.1 |
55.2 |
16.4 |
14.0 |
|
図表31 派遣労働者が有給休暇を取った時の交代スタッフの派遣(有給休暇制度がある事業所のみ)
(単位;所、%) |
|
総数 |
必ず派遣 する |
派遣する 場合がある |
派遣しない |
不明 |
一般 |
330 |
9 |
111 |
193 |
17 |
100.0 |
2.7 |
33.6 |
58.5 |
5.2 |
特定 |
286 |
11 |
41 |
208 |
26 |
100.0 |
3.8 |
14.3 |
72.7 |
9.1 |
|
図表32 登録希望者を登録する際の選定基準[複数回答]

(単位;所、%) |
|
総数 |
希望する業務に 関する経験年数 |
希望する業務 に関する技能 |
希望する業務 に関する資格 |
これまでの 職務経験 |
性別 |
年齢 |
その他 |
希望者を 全員登録 |
不明 |
一般 |
348 |
178 |
207 |
132 |
202 |
43 |
91 |
8 |
111 |
21 |
100.0 |
51.1 |
59.5 |
37.9 |
58.0 |
12.4 |
26.1 |
2.3 |
31.9 |
6.0 |
|
図表33 実際に派遣する派遣労働者を決定する際に重視する点[複数回答(3つ以内)]

(単位;所、%) |
|
総数 |
業務に関する 経験年数等 |
性別 |
年齢 |
派遣先における 就業条件 |
派遣先における 人間関係等 |
労働者派遣 期間 |
その他 |
不明 |
一般 |
348 |
316 |
49 |
88 |
183 |
120 |
84 |
8 |
17 |
100.0 |
90.8 |
14.1 |
25.3 |
52.6 |
34.5 |
24.1 |
2.3 |
4.9 |
特定 |
309 |
254 |
33 |
82 |
125 |
52 |
53 |
7 |
33 |
100.0 |
82.2 |
10.7 |
26.5 |
40.5 |
16.8 |
17.2 |
2.3 |
10.7 |
|
図表34 実際に派遣する労働者を決定する前に行われていること

(単位;所、%) |
(総数:699) |
よくある |
たまに ある |
ほとんど ない |
まったく ない |
不明 |
派遣先への履歴書の提出 |
23.7 |
11.7 |
18.0 |
42.5 |
4.0 |
派遣先による面接の実施 |
19.7 |
18.2 |
22.3 |
35.6 |
4.1 |
派遣労働者が希望した場合における派遣先への事前訪問 |
29.0 |
30.5 |
18.5 |
17.3 |
4.7 |
本格的な派遣に先立つ短期間の派遣先での就労 |
5.4 |
11.4 |
23.2 |
55.4 |
4.6 |
派遣先からの年齢制限の要請に対する協力 |
13.3 |
31.6 |
28.3 |
22.6 |
4.1 |
派遣先からの性別の指定に対する協力 |
22.3 |
24.2 |
25.8 |
24.2 |
3.6 |
|
図表35 派遣労働者の雇用管理上、今後重視する点[複数回答]

(単位;所、%) |
|
総数 |
派遣就業の機会の 安定した確保 |
労働時間 の短縮 |
年次有給休暇 の充実 |
賃金体系 の見直し |
賃金水準 の引き上げ |
各種手当 の充実 |
安全衛生 |
福利厚生 制度の充実 |
社会保険等 の加入の促進 |
教育訓練 の充実 |
技能評価 制度の整備 |
苦情処理の 体制整備 |
派遣先との 連絡体制 の強化 |
その他 |
不明 |
一般 |
348 |
281 |
19 |
17 |
81 |
113 |
31 |
48 |
74 |
76 |
206 |
94 |
83 |
143 |
8 |
8 |
100.0 |
80.7 |
5.5 |
4.9 |
23.3 |
32.5 |
8.9 |
13.8 |
21.3 |
21.8 |
59.2 |
27.0 |
23.9 |
41.1 |
2.3 |
2.3 |
特定 |
309 |
181 |
26 |
29 |
74 |
101 |
14 |
44 |
31 |
18 |
126 |
75 |
46 |
115 |
7 |
24 |
100.0 |
58.6 |
8.4 |
9.4 |
23.9 |
32.7 |
4.5 |
14.2 |
10.0 |
5.8 |
40.8 |
24.3 |
14.9 |
37.2 |
2.3 |
7.8 |
|
図表36 派遣労働者であることの明示方法
(単位;所、%) |
|
|
新たに派遣労働者として雇う場合 |
既に雇用している者を派遣労働者とする場合 |
総数 |
通常文書 で行う |
通常口頭 で行う |
どちらとも いえない |
不明 |
通常文書 で行う |
通常口頭 で行う |
どちらとも いえない |
不明 |
一般 |
348 |
308 |
31 |
5 |
4 |
245 |
41 |
8 |
54 |
100.0 |
88.5 |
8.9 |
1.4 |
1.1 |
70.4 |
11.8 |
2.3 |
15.5 |
特定 |
309 |
193 |
76 |
16 |
24 |
169 |
98 |
19 |
23 |
100.0 |
62.5 |
24.6 |
5.2 |
7.8 |
54.7 |
31.7 |
6.1 |
7.4 |
|
図表37 労働者派遣を行う際の就業条件の明示方法
(単位;%)
|
一般(総数:348) |
特定(総数:309) |
通常文書 で行う |
通常口頭 で行う |
どちらとも いえない |
不明 |
通常文書 で行う |
通常口頭 で行う |
どちらとも いえない |
不明 |
業務の内容 |
92.5 |
4.9 |
0.6 |
2.0 |
71.2 |
24.3 |
3.2 |
1.3 |
派遣先の名称・所在地その他の派遣就業の場所 |
93.4 |
4.0 |
0.6 |
2.0 |
76.1 |
19.4 |
2.6 |
1.9 |
直接指揮命令する者 |
92.5 |
5.2 |
0.6 |
1.7 |
66.0 |
26.9 |
5.2 |
1.9 |
派遣期間 |
94.3 |
3.4 |
0.6 |
1.7 |
77.3 |
16.2 |
4.5 |
1.9 |
就業する日 |
93.4 |
4.6 |
0.3 |
1.7 |
77.3 |
18.1 |
2.9 |
1.6 |
就業の開始・終了時刻、休憩時間 |
94.0 |
3.4 |
0.6 |
2.0 |
82.2 |
12.9 |
2.9 |
1.9 |
休日労働、時間外労働 |
93.4 |
3.7 |
0.3 |
2.6 |
78.0 |
15.2 |
4.2 |
2.6 |
安全、衛生 |
88.2 |
8.0 |
1.4 |
2.3 |
62.8 |
23.3 |
9.7 |
4.2 |
苦情処理に関する事項 |
89.4 |
8.0 |
0.6 |
2.0 |
60.5 |
27.8 |
7.8 |
3.9 |
派遣契約の解除に関する事項 |
85.1 |
8.9 |
3.2 |
2.9 |
60.2 |
23.0 |
11.7 |
5.2 |
派遣元責任者及び派遣先責任者 |
93.4 |
4.9 |
0.0 |
1.7 |
74.4 |
18.1 |
5.2 |
2.3 |
福利厚生 |
84.8 |
10.9 |
2.3 |
2.0 |
61.5 |
24.9 |
9.1 |
4.5 |
図表38 個人情報適正管理規程の作成の有無
(単位;所、%) |
|
総数 |
有 |
無 |
不明 |
一般 |
348 |
283 |
61 |
4 |
100.0 |
81.3 |
17.5 |
1.1 |
特定 |
309 |
174 |
125 |
10 |
100.0 |
56.3 |
40.5 |
3.2 |
|
図表39 本人から個人情報の開示又は訂正を求められたことの有無
(単位;所、%) |
|
総数 |
よくある |
ときどきある |
ほとんどない |
ない |
不明 |
一般 |
348 |
2 |
35 |
125 |
183 |
3 |
100.0 |
0.6 |
10.1 |
35.9 |
52.6 |
0.9 |
特定 |
309 |
0 |
7 |
78 |
215 |
9 |
100.0 |
0.0 |
2.3 |
25.2 |
69.6 |
2.9 |
|
図表40 派遣先からの苦情件数
(単位;所、%) |
|
総数 |
0件 |
1件 |
2件 |
3件 |
4〜9件 |
10〜29件 |
30件以上 |
不明 |
一般 |
348 |
144 |
32 |
36 |
36 |
33 |
23 |
14 |
30 |
100.0 |
41.4 |
9.2 |
10.3 |
10.3 |
9.5 |
6.6 |
4.0 |
8.6 |
特定 |
309 |
247 |
19 |
10 |
5 |
4 |
0 |
0 |
24 |
100.0 |
79.9 |
6.1 |
3.2 |
1.6 |
1.3 |
0.0 |
0.0 |
7.8 |
|
図表41 派遣先からの苦情の主な内容(苦情のあった事業所のみ)[複数回答(3つ以内)]
(単位;所、%) |
|
総数 |
業務内容 |
就業時間 |
時間外労働 ・休日労働 |
左記以外の 派遣契約の 内容 |
派遣料金 |
派遣労働者の 知識、技術レベル |
派遣労働者の 勤務状況 |
人間関係 |
業務遂行上の ミス |
その他 |
不明 |
一般 |
174 |
20 |
5 |
6 |
8 |
5 |
124 |
93 |
64 |
41 |
5 |
3 |
100.0 |
11.5 |
2.9 |
3.4 |
4.6 |
2.9 |
71.3 |
53.4 |
36.8 |
23.6 |
2.9 |
1.7 |
特定 |
38 |
2 |
1 |
4 |
0 |
3 |
17 |
13 |
9 |
8 |
6 |
0 |
100.0 |
5.3 |
2.6 |
10.5 |
0.0 |
7.9 |
44.7 |
34.2 |
23.7 |
21.1 |
15.8 |
0.0 |
|
図表42 派遣先からの苦情の発生原因の所在(苦情のあった事業所のみ)
(単位;所、%) |
|
総数 |
主に派遣先に ある |
主に事業所に ある |
主に派遣労働者に ある |
いずれとも いえない |
不明 |
一般 |
174 |
12 |
3 |
69 |
82 |
8 |
100.0 |
6.9 |
1.7 |
39.7 |
47.1 |
4.6 |
特定 |
38 |
2 |
1 |
21 |
12 |
2 |
100.0 |
5.3 |
2.6 |
55.3 |
31.6 |
5.3 |
|
図表43 派遣先からの苦情の解決方法(苦情のあった事業所のみ)[複数回答]
(単位;所、%) |
|
総数 |
派遣元・ 派遣先との 話し合いの 場を設ける |
派遣元・ 派遣労働者との 話し合いの場を 設ける |
派遣元・派遣先 ・派遣労働者との 話し合いの場を 設ける |
派遣労働者に対し 教育訓練を行う |
派遣先独自で 解決してもらう |
行政機関等の 協力を得つつ 解決する |
派遣労働者の 変更を検討する |
内容により 派遣契約の 解除を行う |
内容により 派遣労働者を 解雇する |
その他 |
不明 |
一般 |
174 |
139 |
135 |
83 |
54 |
6 |
6 |
97 |
50 |
33 |
2 |
1 |
100.0 |
79.9 |
77.6 |
47.7 |
31.0 |
3.4 |
3.4 |
55.7 |
28.7 |
19.0 |
1.1 |
0.6 |
特定 |
38 |
28 |
25 |
10 |
11 |
1 |
2 |
16 |
8 |
1 |
0 |
0 |
100.0 |
73.7 |
65.8 |
26.3 |
28.9 |
2.6 |
5.3 |
42.1 |
21.1 |
2.6 |
0.0 |
0.0 |
|
図表44 派遣先からの苦情の解決状況(苦情のあった事業所のみ)
(単位;所、%) |
|
総数 |
すべてが 解決 |
90% 程度解決 |
70〜80% 程度解決 |
50〜70% 程度解決 |
50%未満 解決 |
不明 |
一般 |
174 |
109 |
46 |
13 |
2 |
2 |
2 |
100.0 |
62.6 |
26.4 |
7.5 |
1.1 |
1.1 |
1.1 |
特定 |
38 |
27 |
3 |
5 |
1 |
2 |
0 |
100.0 |
71.1 |
7.9 |
13.2 |
2.6 |
5.3 |
0.0 |
|
図表45 派遣先からの苦情が解決にいたらない理由(すべて解決の事業所以外)[複数回答]
(単位;所、%) |
|
総数 |
派遣先が 問題解決 に消極的 |
派遣先責任者 が問題解決 に消極的 |
派遣先が 派遣制度を 理解していない |
派遣労働者が 派遣制度を 理解していない |
事業所と派遣先 の関係が 円滑でない |
苦情の 合理性に 欠けている |
その他 |
不明 |
一般 |
63 |
22 |
16 |
31 |
23 |
2 |
20 |
9 |
1 |
100.0 |
34.9 |
25.4 |
49.2 |
36.5 |
3.2 |
31.7 |
14.3 |
1.6 |
特定 |
11 |
1 |
3 |
4 |
3 |
0 |
2 |
1 |
2 |
100.0 |
9.1 |
27.3 |
36.4 |
27.3 |
0.0 |
18.2 |
9.1 |
18.2 |
|
図表46 派遣労働者からの苦情件数

(単位;所、%) |
|
総数 |
0件 |
1件 |
2件 |
3件 |
4〜9件 |
10〜29件 |
30件以上 |
不明 |
一般 |
348 |
121 |
40 |
26 |
25 |
51 |
26 |
15 |
44 |
100.0 |
34.8 |
11.5 |
7.5 |
7.2 |
14.7 |
7.5 |
4.3 |
12.6 |
特定 |
309 |
224 |
25 |
17 |
6 |
3 |
3 |
0 |
31 |
100.0 |
72.5 |
8.1 |
5.5 |
1.9 |
1.0 |
1.0 |
0.0 |
10.0 |
|
図表47 派遣労働者からの苦情の主な内容(苦情のあった事業所のみ)[複数回答(3つ以内)]

(単位;所、%) |
|
総数 |
業務内容 |
就業時間 |
時間外 労働・ 休日労働 |
指揮 命令者 |
安全・ 衛生 |
左記以外の 派遣契約 の内容 |
朝礼等 への出席 |
人間関係 |
セクハラ |
個人情報の 漏洩 |
派遣先からの 派遣契約の 解除 |
賃金、 諸手当 |
その他 |
不明 |
一般 |
183 |
87 |
10 |
24 |
24 |
1 |
4 |
6 |
121 |
18 |
1 |
26 |
36 |
5 |
9 |
100.0 |
47.5 |
5.5 |
13.1 |
13.1 |
0.5 |
2.2 |
3.3 |
66.1 |
9.8 |
0.5 |
14.2 |
19.7 |
2.7 |
4.9 |
特定 |
54 |
20 |
4 |
11 |
6 |
0 |
0 |
0 |
25 |
1 |
0 |
2 |
8 |
5 |
3 |
100.0 |
37.0 |
7.4 |
20.4 |
11.1 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
46.3 |
1.9 |
0.0 |
3.7 |
14.8 |
9.3 |
5.6 |
|
図表48 派遣労働者からの苦情の発生原因の所在(苦情のあった事業所のみ)

(単位;所、%) |
|
総数 |
主に派遣先に ある |
主に事業所に ある |
主に派遣労働者に ある |
いずれとも いえない |
不明 |
一般 |
183 |
60 |
2 |
13 |
98 |
10 |
100.0 |
32.8 |
1.1 |
7.1 |
53.6 |
5.5 |
特定 |
54 |
20 |
2 |
7 |
23 |
2 |
100.0 |
37.0 |
3.7 |
13.0 |
42.6 |
3.7 |
|
図表49 派遣労働者からの苦情の解決方法(苦情のあった事業所のみ)[複数回答]

(単位;所、%) |
|
総数 |
派遣元・ 派遣先との 話し合いの場を 設ける |
派遣元・ 派遣労働者との 話し合いの場を 設ける |
派遣元・派遣先 ・派遣労働者との 話し合いの場を 設ける |
派遣労働者に対し 教育訓練を行う |
派遣先で 解決してもらう |
行政機関等の 協力を得つつ 解決する |
派遣労働者 の変更を 検討する |
内容により 派遣契約の 解除を行う |
その他 |
不明 |
一般 |
183 |
142 |
134 |
84 |
20 |
21 |
7 |
63 |
29 |
2 |
1 |
100.0 |
77.6 |
73.2 |
45.9 |
10.9 |
11.5 |
3.8 |
34.4 |
15.8 |
1.1 |
0.5 |
特定 |
54 |
29 |
27 |
18 |
5 |
11 |
2 |
7 |
5 |
1 |
1 |
100.0 |
53.7 |
50.0 |
33.3 |
9.3 |
20.4 |
3.7 |
13.0 |
9.3 |
1.9 |
1.9 |
|
図表50 派遣労働者からの苦情の解決状況(苦情のあった事業所のみ)

(単位;所、%) |
|
総数 |
すべてが 解決 |
90% 程度解決 |
70〜80% 程度解決 |
50〜70% 程度解決 |
50%未満 解決 |
不明 |
一般 |
183 |
115 |
46 |
14 |
4 |
4 |
0 |
100.0 |
62.8 |
25.1 |
7.7 |
2.2 |
2.2 |
0.0 |
特定 |
54 |
35 |
5 |
3 |
5 |
4 |
2 |
100.0 |
64.8 |
9.3 |
5.6 |
9.3 |
7.4 |
3.7 |
|
図表51 派遣労働者からの苦情が解決にいたらない理由(すべて解決の事業所以外)[複数回答]
(単位;所、%) |
|
総数 |
派遣先が 問題解決 に消極的 |
派遣先責任者が 問題解決に 消極的 |
派遣先が 派遣制度を 理解していない |
派遣労働者が 派遣制度を 理解していない |
事業所と派遣先 の関係が 円滑でない |
苦情に 合理性が 欠けている |
その他 |
不明 |
一般 |
68 |
21 |
18 |
28 |
21 |
3 |
33 |
6 |
3 |
100.0 |
30.9 |
26.5 |
41.2 |
30.9 |
4.4 |
48.5 |
8.8 |
4.4 |
特定 |
17 |
6 |
3 |
3 |
2 |
1 |
5 |
2 |
2 |
100.0 |
35.3 |
17.6 |
17.6 |
11.8 |
5.9 |
29.4 |
11.8 |
11.8 |
|
図表52 派遣先から派遣契約を中途解除されたことの有無

(単位;所、%) |
|
総数 |
有 |
無 |
不明 |
一般 |
348 |
150 |
191 |
7 |
100.0 |
43.1 |
54.9 |
2.0 |
特定 |
309 |
67 |
234 |
8 |
100.0 |
21.7 |
75.7 |
2.6 |
|
図表53 派遣先から派遣契約を中途解除された理由(中途解除されたことのある事業所のみ)[複数回答(3つ以内)]
(単位;所、%) |
|
総数 |
派遣労働者の 知識・技術が 派遣先の要望と 異なっていたため |
派遣労働者 の勤務状況 に問題が あったため |
派遣労働者と 派遣先の他の労働者との 人間関係に 問題があったため |
派遣先の 事業計画の 急な変更・ 中止等が あったため |
派遣先の 欠員補充が 可能と なったため |
派遣先に 派遣労働者から 苦情の 申出が あったため |
その他 |
理由が 不明 |
不明 |
一般 |
150 |
86 |
61 |
37 |
81 |
20 |
6 |
1 |
0 |
12 |
100.0 |
57.3 |
40.7 |
24.7 |
54.0 |
13.3 |
4.0 |
0.7 |
0.0 |
8.0 |
特定 |
67 |
26 |
20 |
13 |
41 |
2 |
1 |
2 |
0 |
5 |
100.0 |
38.8 |
29.9 |
19.4 |
61.2 |
3.0 |
1.5 |
3.0 |
0.0 |
7.5 |
|
図表54 派遣先からの派遣契約の中途解除の発生原因の所在(中途解除されたことのある事業所のみ)
(単位;所、%) |
|
総数 |
主に派遣先 にある |
主に事業所 にある |
主に派遣労働者 にある |
いずれとも いえない |
不明 |
一般 |
150 |
52 |
0 |
26 |
64 |
8 |
100.0 |
34.7 |
0.0 |
17.3 |
42.7 |
5.3 |
特定 |
67 |
34 |
2 |
13 |
15 |
3 |
100.0 |
50.7 |
3.0 |
19.4 |
22.4 |
4.5 |
|
トップへ
戻る
前へ
次へ