1 調査の目的
本調査は、在宅介護サービスのために家庭訪問する際の移動時間の取扱いについて調査するため、平成12年11月に実施した「事業所における介護労働実態調査」の回答事業所の中から、訪問関係サービスを実施しており賃金の支払形態が時間給の労働者がいる421事業所に対して電話によるヒアリング調査を実施したものである。
2 調査結果の概要
選択肢 | 構成比 |
I 移動時間は労働時間として賃金を支払っている | 18.5% |
II 移動時間は考慮しないで、賃金を支払っている | 25.2% |
III 移動時間は考慮していないが何らかの措置を講じている | 56.3% |
合計 | 100% |
3 ヒアリング結果のまとめ方及び参考
内容 | 構成比 |
イ 交通費の実費あるいは一部の支給 | 53.6% |
ロ 賃金に交通費等を含めて時間給を高く設定している | 17.3% |
ハ マイカーの場合のガソリン代の支給 | 5.9% |
ニ 一回のサービスについて一定額の支給(平均300円) | 8.9% |
ホ 移動距離1キロメートル単位での手当の支給(平均20~30円) | 14.3% |
合計 | 100% |