| 都道府県名等 | 開催予定時期 | 行事名 | 主催・後援別 | 会場 | 備考 | 
| 【徳島県】 | 5月3、4日 | イベントの開催「21世紀の豊かな社会の提案」をテーマ | 共催 | アスティー徳島 | 5,000人×2日 | 
| 鳴門市 | 5月5日 | 子どものまち宣言市民の集い | 主催 | 鳴門地域地場産業振興センター | 300人 | 
| 阿南市 | 5月3日 | 阿南の加茂田谷鯉祭り | 未定 | 那賀川河川敷 | |
| 5月13日 | たちばな学苑祭 | たちばな学苑 | |||
| 相生町 | 8月中 | 子供工作教室 | 主催 | 森林美術館 | 20人 | 
| 8月中 | 子供昆虫講座 | 主催 | 森林美術館 | 20人 | |
| 2月 〜3月上旬  | 
第8回相生っ子展 | 主催 | 森林美術館 | 500人 | |
| 藍住町 | 5月13日 | 子供フェスティバル | 共催 | 町緑の広場 | 1,000人 | 
| 木頭村 | 5月5、6日 の内1日  | 
こども会祭り | 共催 | 未定 | 50人 | 
| 海南町 | 5月中旬 | のんびりウォークイン海老ケ池(歩け歩け大会) | 共催 | 南阿波ピクニック公園及び周辺 | 親子等での参加 | 
| 5月5日の 前後  | 
子どもの日スペシャルイベント(仮称) | 主催 | 海南文化会館 | 子ども向け映画の上映他 | |
| 美馬町 | 7月下旬 | 児童館祭 | 主催 | 各児童館 | 100人 | 
| 【香川県】 | 5月22日 | 高松保育まつり | 共催 | 屋島陸上競技場 | 2,500人参加 | 
| 【愛媛県】 | 4月28日 〜5月6日  | 
あいあいフェスティバル | えひめこどもの城 | ||
| 今治市 | 5月5日 | 第13回いまばりわんぱくフェスティバル | 主催 | 日吉小学校 | 5,000人 | 
| 八幡浜市 | 5月25日 | 浜っ子まつり | 主催 | 市民スポーツパーク | 2,000人 | 
| 4月22日 | 児童館子ども会 | 主催 | 市立児童館 | 50人 | |
| 5月下旬 | 一日里親の会 | 主催 | 未定 | 100人 | |
| 新居浜市 | 5月 | こどもまつり、こどものつどい | 主催 | 市内児童館(児童センター) | 550人 | 
| 5月 | オセロ大会 | 主催 | 上部児童センター | 20人 | |
| 西条市 | 5月28日 〜6日  | 
こどもの日フェスティバル | 主催 | こどもの国 | 1,500人 | 
| 5月2、12日 | こどもの日の集い | 主催 | 市内児童館 | 400人 | |
| 5月5日 | ふるさとの川まつり | 主催 | 加茂川 | 2,500人 | |
| 川之江市 | 5月6日 | ふれあい子どもフェスティバル | 主催 | 川之江児童館 | 400人 | 
| 伊予三島市 | 5月5日 | 伊予三島市子供の祭典 | 主催 | 市児童センター | 300人 | 
| 東予市 | 4月29日 | 子供フェスティバル | 後援 | 市西児童館 | 500人 | 
| 新宮村 | 5月上旬 | 探鳥会 | 主催 | 各小学校周辺 | 60人 | 
| 土居町 | 5月2日 | 子どもの日 | 主催 | 保育所、幼稚園 | 450人 | 
| 5月下旬 | 交通教室 | 主催 | 保育所、幼稚園 | 730人 | |
| 小松町 | 5月13日 | 町民運動会 | 主催 | 中央公園 | 1,000人 | 
| 丹原町 | 5月10日 | おたのしみ会 | 主催 | 町児童館 | 20人 | 
| 5月23日 | 子どもの日運動会 | 主催 | 町児童館 | 75人 | |
| 波方町 | 5月5日 | 子どもの日の集い | 主催 | 町体育館 | 150人 | 
| 久万町 | 5月3〜5日 | こどもまつり | 主催 | ふるさと旅行村 | 2,500人 | 
| 5月12日 | 母の日感謝行事 | 後援 | 下直瀬ふれあい館 | 100人 | |
| 5月12日 | NIKONIKOクイズラリー | NIKONIKO館 | 25人 | ||
| 松前町 | 5月5日 | 映画館 | 主催 | 町児童館 | 30人 | 
| 5月5日から 1週間  | 
絵手紙展 | 主催 | 町児童館 | 100人 | |
| 長浜町 | 5月7日 | 鯉のぼり運動会、絵画展、写真展 | 主催 | 大和保育園 | 115人 | 
| 5月9日予定 | 砂浜わんぱく運動会 | 主催 | 町民の広場 | 70人 | |
| 保内町 | 5月上旬 | ふれあいこども会、子どもの日のつどい等 | 主催 | 町内小学校等 | 690人 | 
| 伊方町 | 5月6日 | 子ども会球技大会 | 主催 | 中学校・スポーツセンター | 200人 | 
| 三崎町 | 5月5日前後 | 家族運動会、こいのぼり集会等 | 後援 | 小中学校 | 570人 | 
| 宇和町 | 4月29日 | 第25回宇和町れんげ祭り | 主催 | 宇和パーク前 | 35,000人 | 
| 野村町 | 5月初旬 | 子供写生大会 | 後援 | 野村ダム | 200人 | 
| 5月初旬 | 子供相撲大会 | 後援 | 野村ダム | 150人 | |
| 三間町 | 5月上旬 | 親子遠足 | 主催 | 町内外 | 250人 | 
| 松野町 | 4月1日 | 桃源郷マラソン | 主催 | 町内マラソンコース | 1,500人 | 
| 6月3日 | 自然観察ツアー | 主催 | 県中村市トンボ公園 | 30人 | |
| 御荘町 | 5月5日 | こどもの日大会 | 主催 | 夢創造館 | 100人 | 
| 一本松町 | 5月5日 | 親子運動会 | 主催 | 町保育園 | 200人 | 
| 5月1日 〜10日  | 
こいのぼり上げ | 主催 | 正木保育園 | 150人 | |
| 【高知県】 | 4月末 | 子どもと知事の鯉のぼり揚げ | 主催 | 県立美術館 | 60人参加 | 
| 十和村 | 5月4日 | よってこい四万十 | 共催 | 鯉のぼり公園 | 2,000人参加 | 
| 【福岡県】 | |||||
| 那珂川町 | 5月26日 | 恵子児童館子どもまつり | 共催 | 町恵子児童館 | |
| 篠栗町 | 5月12日 | こどもまつり | 主催 | クリエイト篠栗 | |
| 犀川町 | 5月5日 | 図書館まつり | 共催 | 犀川町図書館 | |
| 【佐賀県】 | 4月下旬 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 県庁舎 | |
| 4月下旬 〜5月上旬  | 
こいのぼり運動 | 主催 | 県庁舎・出先機関等 | ||
| 5月3〜6日 | 児童福祉施設入所児童絵画展 | 主催 | 県女性センター | ||
| 佐賀市 | 5月5日 | こどもまつり | 主催 | 市児童センター | 300人程度参加 | 
| 唐津市 | 5月10日 | からつっここいのぼりフェスタ(仮称) | 主催 | ふるさと会館アルピノ | 約600人 | 
| 鳥栖市 | 5月2日 | 子どもの日の遊び | 主催 | 児童センター | |
| 多久市 | 5月12日 | 多久市子どもクラブ大会 | 主催 | 市中央公園周辺 | |
| 伊万里市 | 4月下旬 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 市役所 | 約130名 | 
| 鹿島市 | 4月下旬 〜5月上旬  | 
ちびっ子まつり | 主催 | 市民会館 | |
| 三日月町 | 5月12、13日 | 図書館まつり | 主催 | 生涯学習センター | 100人参加 | 
| 玄海町 | 5月3日 〜9日  | 
児童絵画展 | 主催 | 町民会館 | |
| 【長崎県】 | 4月下旬 | 鯉のぼり掲揚式 | 主催 | 県本庁玄関前 | |
| 4月下旬 | 知事の児童養護施設訪問 | 主催 | 児童養護施設1ヶ所 | ||
| 佐世保市 | 5月5日 | させぼわんぱくひろば | 共催 | 市体育文化館 | 児童3,500名 家族2,000名  | 
| 島原市 | 4月25日 | 児童福祉施設訪問 | 主催 | 20ヶ所 | 児童1,000名 | 
| 大村市 | 5月2日 | 児童福祉施設訪問 | 主催 | 市内2施設 | 児童160名 | 
| 琴海町 | 5月15日 | 子供ふれあい広場 | 主催 | 町ふれあいセンター | |
| 吾妻町 | 5月3日 | ハタあげ大会 | 後援 | 牧場の里あづま | 児童50名 | 
| 世知原町 | 4月14、15日 | 自然に親しむ親子のつどい | 後援 | 世知原少年自然の家 | 親子60人 | 
| 5月2日 | 子どもの日のつどい | 後援 | 町立幼稚園 | 親子60人 | |
| 5月5日 | ガリバーくらぶ | 後援 | 町公民館 | 親子50人 | |
| 奈良尾町 | 5月5日 | 子どもの日スケッチ大会 | 後援 | 奈良尾町内 | 教育委員会主催 | 
| 【熊本県】 | 5月4日 | 児童養護施設球技大会 | 主催 | 県民総合運動公園 | 県社協との共催 | 
| 5月3日 〜5日  | 
チャレンジ日本一 | 主催 | 豊野少年自然の家 | 100人参加予定 | |
| 5月3日 〜5日  | 
自然に親しむ少年の集い 友・遊・こどもの日  | 
主催 | 菊池少年の家 | 100人参加予定 | |
| 5月3日 〜4日  | 
サタデーイン天草ふれあいファミリー | 主催 | 天草青年の家 | 家族120人参加 | |
| 5月3日 〜4日  | 
春の海にわくわくキャンプ | 主催 | あしきた青少年の家 | 80人参加予定 | |
| 山鹿町 | 5月3日 | 第2回やまがこども祭り | 後援 | 山鹿サイクリングターミナル及び博物館周辺 | 1,000人参加予定 | 
| 菊鹿町 | 5月5日 | 子供フェスタ | 主催 | あんずの丘 | |
| 長洲町 | 4月29日 | 長洲町子ども会運動大会 | 後援 | 総合スポーツセンターグランド | 子ども1,000人 参加予定  | 
| 【大分県】 | 5月29日 | 一日児童相談所 | 主催 | 県国東総合庁舎 | |
| 安岐町 | 3月23日 | 子どもフェスティバル | 主催 | 町コミニュティ広場 | |
| 玖珠町 | 5月4、5日 | 第52回日本童話祭 | 主催 | 町内2会場 | ジャンボ鯉のぼり | 
| 千歳村 | 6月17日 | 講演会・人形劇 | 主催 | 村中央公民館 | |
| 【宮崎県】 | 4月下旬 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 県庁敷地内 | 園児、関係者等 150名参加  | 
| 延岡市 | 5月13日 | わいわいワンパーク | 共催 | 野口記念館 | |
| 小林市 | 5月5〜6日 | 親子でつくるこいのぼり | 主催 | 市中央児童センター | |
| 日向市 | 4月29日 | 子どもお祭りひろば | 主催 | 市中央公民館 | |
| 三股町 | 5月5〜6日 | 児童福祉まつり(仮称) | 主催 | 第2地区交流プラザ | |
| 山之口町 | 5月1〜7日 の1日  | 
ちびっ子広場(仮称) | 主催 | 未定 | |
| 【鹿児島県】 | |||||
| 枕崎市 | 5月4、5日 | 子どもの日かつおまつり | 共催 | (財)南薩地域地場産業振興センター | 50,000人 | 
| 大口市 | 5月27日 | 保育まつり | 共催 | 勤労者体育館 | 600人 | 
| 坊津市 | 10月末 | 社会福祉健康推進大会 | 主催 | 町総合体育館 | |
| 喜界町 | 4月22日 | スギラビーチ海開き | 主催 | スギラビーチ | |
| 【沖縄県】 | 5月11日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 県本庁他 | |
| 5月8日 | 車両啓発パレード | 主催 | 宮古一円 | ||
| 那覇市 | 4月 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 本庁舎 | |
| 5月 | 子どもフェスタまつり | 主催 | 児童館 | ||
| 沖縄市 | 4月27日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 本庁舎 | 30名参加 | 
| 児童福祉週間 期間  | 
室内でできる軽スポーツ | 主催 | 各児童館 | ||
| 浦添市 | 4月 4月25日  | 
こいのぼり掲揚式 | 主催 | 本庁舎、各公立保育所他 | |
| 4月下旬 | こどもの日まつり | 主催 | 各児童館 | ||
| 5月1〜10日 | 施設パネル展 | 主催 | 市役所 | ||
| 具志川市 | 4月21日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 庁舎 | |
| 5月1日 〜12日  | 
とび出せチビっ子作品展 | 主催 | 庁舎 | ||
| 5月12日 | ミニウオークラリー | 主催 | 児童センター | ||
| 石川市 | 5月2日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 市役所 | |
| 糸満市 | 5月 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 市役所 | |
| 石垣市 | 4月26日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 児童公園 | |
| 平良市 | 4月下旬 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 庁舎玄関 | 保育園児100名参加 | 
| 6月下旬 | 作文コンクール表彰式 | 主催 | 庁舎会議室 | ||
| 嘉手納町 | 4月20日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 本庁舎 | 保育園児 | 
| 4月29日 | 比謝川鯉のぼりフェスタ | 後援 | 町内河川及び社協 | 児童等 | |
| 北谷町 | 5月1日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 役場、各保育所、児童館 | |
| 西原町 | 5月 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 役場等 | |
| 5月 | 児童福祉施設激励訪問 | 主催 | 保育所 | ||
| 与那城町 | 4月27日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 役場 | |
| 5月1日 〜7日  | 
児童作品展 | 主催 | 児童館 | ||
| 与那原町 | 4月下旬 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 上の森公園 | |
| 5月6日 〜13日  | 
児童作品展 | 主催 | 役場ロビー | ||
| 5月 | 子ども祭り | 主催 | 児童館 | ||
| 下地町 | 5月上旬 | こどもまつり | 主催 | 児童館 | |
| 城辺町 | 4月27日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 本庁舎 | |
| 5月 | 児童福祉パレード | 後援 | 宮古一円 | ||
| 5月3日 | 親子豆腐作り | 後援 | 老人福祉センター | ||
| 伊良部町 | 4月28日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 役場 | |
| 竹富町 | 4月28日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 町立保育園 | |
| 与那原町 | 4月26日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 児童公園 | |
| 5月6日 〜13日  | 
児童絵画展 | 主催 | 本庁舎ロビー | ||
| 南風原町 | 5月1日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 役場 | |
| 佐敷町 | 4月下旬 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 新開球場 | |
| 6月下旬 | 福祉まつり | 共催 | 老人福祉センター | ||
| 東風平町 | 4月末 | こいのぼり掲揚式 | 共催 | 福祉会館 | |
| 5月 | 出張福祉講演会 | 共催 | 幼稚園 | ||
| 国頭村 | 5月2日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 役場広場 | |
| 【札幌市】 | 4月下旬 | 鯉のぼり掲揚式 | 主催 | 市役所本庁舎前庭 | |
| 5月中旬 | 里親委託児童(里子)へのプレゼント | 主催 | 里親宅 | ||
| 【千葉市】 | 5月5日 | 千葉マリンスタジアム家族招待事業 | 主催 | 千葉マリンスタジアム | 3,500名招待 | 
| 【横浜市】 | 5月10日 〜13日  | 
第6回都筑区児童福祉週間行事「つづきっこまつり」 | 主催 | 都築区役所及び周辺 | |
| 【川崎市】 | 5月5日 | 児童養護施設市長訪問 | 主催 | 新日本学園 川崎愛児園  | 
|
| 【名古屋市】 | 5月5日 | 第51回児童園遊会 | 主催 | 東山動植物園 | |
| 5月初旬 | 第48回児童福祉施設幼児遠足 | 主催 | 東山動植物園 | ||
| 5月12日 | 第50回児童福祉大会 | 主催 | 名古屋市公会堂 | ||
| 4月15日 〜5月27日  | 
児童館こどもまつり | 主催 | 市内児童館 | ||
| 【京都市】 | 11月 | 京都やんちゃフェスタ | 主催 | 市梅小路公園 | |
| 2月 | 保育フェスタ | 共催 | 市勧業館 | ||
| 【大阪市】 | 5月5、6日 | こども劇場(演劇・人形劇) | 主催 | こども文化センター | |
| 5月26日 | 信太山でアウトドアしよう | 主催 | 信太山青少年野外活動センター | ||
| 5月3、5日 | こどもクラフトまつり | 主催 | 市立クラフトパーク | ||
| 【神戸市】 | 5月20日 | ちびっこ写生大会 | 主催 | しあわせの村 | |
| 5月13日 | 母と子の運動会 | 主催 | 未定 | ||
| 5月中 | 児童館月間協賛行事 | 主催 | 各児童館 | 109館 | |
| 5月中 | 子ども会主催協賛行事 | 協賛 | 各区子ども会 | 9区 | |
| 5月27日 | 子ども神戸からありがとうコンサート | 後援 | 神戸文化ホール | 1,000人 | |
| 4月21日 〜5月5日  | 
こべっこランドのゴールデンウィーク | 主催 | 神戸市総合児童センター | ||
| 5月中 | 児童福祉施設小学生ハイキング | 後援 | 未定 | ||
| 未定 | 神戸市里親会レクレーション | 後援 | 神戸ワイン城 | ||
| 5月中 | 水族館市民無料招待 | 主催 | 須磨海浜水族園 | ||
| 【広島市】 | 5月26日 | 親子ふれあいフィットネス2001 | 主催 | 県立体育館 | |
| 5月20日 | パパ、ママ胎教コンサート | 主催 | 市健康科学館 | ||
| 【旭川市】 | 4月下旬 〜5月上旬  | 
児童福祉週間ポスター展 | 主催 | 児童館 | |
| 【郡山市】 | 5月5日 | 第36回郡山市こどもまつり | 主催 | 開成山公園他 | 約85,000人 | 
| 【宇都宮市】 | 5月26日 | ちびっこフェスタ | 主催 | 市清原体育館と周辺 | 1,000組の親子 | 
| 【金沢市】 | 5月5日 | 城北わんぱくランド | 主催 | 市城北児童会館 | 約500人参加 | 
| 【静岡市】 | 5月5日 | こどもの日大会 | 主催 | 駿府公園他 | 約1,000人参加 | 
| 【浜松市】 | 5月3〜5日 | 浜松まつり参加 | 主催 | 中田島町凧揚げ会場他 | |
| 5月5日 | こどもの日施設無料開放事業 | 主催 | 動物園 | 中学生以下 | |
| 【豊橋市】 | 5月中旬 | 豊橋総合動植物園公園招待 | 主催 | 豊橋総合動植物公園 | 約300人参加 | 
| 【豊田市】 | 5月6日 | けやきフェスタ | 主催 | 市地域文化広場 | 3,000人参加 | 
| 5月5日 | 遊具無料開放 | 主催 | 市公園 | 9,000人参加 | |
| 5月4日 〜6日  | 
ファミリーデーキャンプ | 主催 | 市総合野外センター | 240人参加 | |
| 12月2日 | 豊田ハートフェスティバル | 共催 | 豊田スタジアム | 15,000人参加 | |
| 【姫路市】 | 5月12日 | 楽しくなくっちゃ はじまらない | 飾磨中央公園 | ||
| 5月19日 | 楽しくなくっちゃ はじまらない | 大手前公園 | |||
| 【岡山市】 | 5月5日 | おかやましこどもまつり | 主催 | 浦安総合文化体育館 | 1,000人参加 | 
| 【高知市】 | 4月下旬 | ぐんぐん泳げこいのぼりの集い | 主催 | 本庁舎屋上 | 25名程度参加 | 
| 5月26日 | こどもまつり | 主催 | 高知公園 | 約8,000人参加 | |
| 【長崎市】 | 4月下旬 〜5月上旬  | 
児童福祉施設訪問 | 主催 | 児童養護施設他 | |
| 5月5日 | 子どもの日スケッチ大会 | 主催 | 稲佐山公園 | (雨天中止) | |
| 【宮崎市】 | 4月26日 | こいのぼり掲揚式 | 主催 | 市庁舎前公園内 | |
| 児童福祉週間 期間中  | 
子どもの日ゲーム大会 | 主催 | 7児童館・8児童センター |