| 都道府県名等 | 開催予定時期 | 行事名 | 主催・後援別 | 会場 | 備考 | 
| 【岐阜県】 | 5月20日 | 子どもと親の青空広場 | 主催 | 多治見市・美濃加茂市・可児市・御嵩町それぞれの会場 | 昨年度 約5,000人参加  | 
| 5月中 | 岐阜県児童福祉施設児童作品展 | 主催 | 未定 | 岐阜県児童福祉協議会共催 | |
| 多治見市 | 5月20日 | 子どもと親の青空広場 | 後援 | 大平公園 | 県・県児連主催 | 
| 美濃加茂市 | 5月20日 | 子どもと親の青空広場 | 後援 | 加茂野児童館 | |
| 可児市 | 5月20日 | 子どもと親の青空広場 | 後援 | 桜ヶ丘児童センター | |
| 御嵩町 | 5月20日 | 子どもと親の青空広場 | 後援 | B&Gみたけ海洋センター | |
| 柳津町 | 5月5日 | 児童映画館 | 主催 | 柳津町児童館 | 町社協共催 | 
| 坂祝町 | 5月10日 | 「きらきらパーク」 | 後援 | 総合福祉会館サンライフさかほぎ | 町社協共催 | 
| 八百津町 | 6月10日 | 「青少年を育てる会」 | 後援 | 八百津町ファミリーセンター | 町青少年健全育成町村会議 | 
| 美並村 | 5月13日 | 「がらくた市」 | 後援 | 児童養護施設「合掌苑」 | |
| 笠原町 | 5月6日 | 映画会「ドラえもん」上映 | 主催 | 笠原町中央公民館 | 300人程度参加予定 | 
| 【静岡県】 | 5月中 | 県児童文化奨励絵画展 | 後援 | 県総合社会福祉会館 | 県養護施設協議会主催 | 
| 5月26日 | すこやかファミリー21〜父親参加型交流会〜 | 主催 | 浜松市フォルテ | ||
| 8月26日 | 〜ワイガヤ会議〜 | 浜松市内 | |||
| 4月末 〜5月末  | 
こども未来メッセージ〜手作りこいのぼりグランプリ〜 | 主催 | 吉田公園 | ||
| 5月12、13日 | ちょっといい春感じませんか | 主催 | 県立朝霧野外活動センター | ||
| 5月13日 | ふれあいファミリィー | 主催 | 県立観音山少年自然の家 | ||
| 5月中 | 富士山こどもの国開園2周年イベント | 主催 | |||
| 5月5、6 12日  | 
いきものふれあい観察会 | 主催 | 県立森林公園 | ||
| 河津町 | 5月6日 | 砂の造形大会 | 共催 | 今井浜海岸 | 町子ども会、 社協共催  | 
| 南伊豆町 | 5月中 | 三世代交流輪投げ大会 子ども会球技大会  | 
共催 | 保育所 小学校運動場  | 
|
| 松崎町 | 4月〜7月 | 各地区ごとのこどもの日行事 | 主催 | 町内各所 | |
| 6月下旬 | 子ども会球技大会 | 総合グランド 勤労者体育センター  | 
|||
| 西伊豆町 | 各地区ごとの子どもの日行事 | 町内各所 | |||
| 沼津市 | 5月3〜5日 | こいのぼりフェスティバル | 主催 | 狩野川左岸河川敷 | 市教育委員会、 市青年教育振興 協議会と連携  | 
| 5月2日 | 子どもの日の集い | まいとりや保育園 | |||
| 5月上旬 | 子どもの日の集い | 花園保育園 | |||
| 5月中旬 | 人形劇鑑賞 | 花園保育園 | |||
| 5月下旬 | 春の遠足 | 花園保育園 | |||
| 5月1、2日 | こいのぼり見学 | 霊山保育園 | |||
| 三島市 | 5月2日 | 子どもの日の集い | 梅の実保育園 | ||
| 5月中旬 | 春季親子遠足 | 梅の実保育園 | |||
| 5月1日 | 鯉のぼり製作 | 中郷南保育園 中郷西保育園  | 
|||
| 裾野市 | 5月12、13日 | 五竜みどりまつり | 主催 | 市中央公園 | |
| 5月16日 | すもう大会 | 富岳南保育園 | |||
| 5月19日 | 春の親子遠足 | 富岳南保育園 | |||
| 5月10日 | オアシス広場 | 富岳南保育園 | |||
| 伊豆長岡町 | 5月13日 | あやめの宴 | 主催 | あやめ公園 | |
| 4月28日 | 子ども会春の研修大会 | AXISかつらぎ | 500〜600名参加 映画鑑賞、会長 任命式等  | 
||
| 修善寺町 | 5月2日 | 子どもの日の集会 | 修善寺保育園 | ||
| 戸田村 | 5月13日 | 子ども会球技大会 | B&G海洋センター | ||
| 函南町 | 5月11日 | チルドレンフェスティバル | 函南さくら保育園 | ||
| 清水町 | 4月29日 | 鯉のぼりスポーツフェスティバル | 主催 | 狩野川ふれあい広場 | |
| 御殿場市 | 5月12日 | 親子のふれあい事業 | 主催 | 市体育館 | |
| 5月13日 | 親と子の写生大会 | 富士山こどもの国 | 児童館と共催 | ||
| 小川町 | 5月3日 | 金太郎春まつり | 金時公園 | ||
| 富士市 | 5月5日 | ワイワイわんぱく源平合戦 | 主催 | 市広見公園 | |
| 富士宮市 | 5月20日 | 親と子の写生大会 | 浅間神社 | ||
| 芝川町 | 5月中 | 子ども会写生大会 | 共催 | 町内各所 | 600人参加 | 
| 6月中 | 子ども会球技大会 | 共催 | 町営運動場 | 600人参加 | |
| 5月5日 | 子どもます釣り大会 | 後援 | 中央公民館裏 柚野橋上流  | 
300人参加 | |
| 5月中 | 子どもの日の集い | 各保育園 | |||
| 蒲原町 | 4月28日 | チャレンジランキング | 主催 | 白銀児童センター 蒲原町児童館  | 
|
| 5月13日 | 砂の造形大会 | 共催 | 蒲原海岸 | 約1,000人参加 | |
| 静岡市 | 5月5日 | 子どもの日大会 | 主催 | 駿府公園ほか | 約1,000人参加 | 
| 5月5日 | チャレラン大会 | 駿府公園 | 市、児童館、子ども会の三者協賛事業 | ||
| 3月から | 作文募集 | 主催 | 子どもの主張作文 | ||
| 清水市 | 5月中旬 | おはなし絵本贈呈式 | 主催 | 未定 | |
| 5月中旬 | 親子ふれあい事業 | 共催 | 未定 | ホームフレンド会議と共催 | |
| 由比町 | 6月3日 | 児童館まつり | 主催 | 由比町児童館 | |
| 5月27日 | 子ども会球技大会 | 由比小学校 | |||
| 島田市 | 5月5日 | 子どもの日のつどい | 主催 | 中央児童センター | 約200人参加 | 
| 5月5日 | ミニ運動会 | 主催 | 初倉児童センター | 約100人参加 | |
| 5月9日 | 親子でリズム遊び | 主催 | 中央児童センター | 親子25組 | |
| 5月11日 | 幼児クラブ | 主催 | 中央児童センター | 親子30組 | |
| 焼津市 | 5月5日 | 在宅障害児ボウリング大会 | 藤枝グランドボール | ||
| 5月20日 | サッポロファミリーサンデー | サッポロビール静岡工場 | |||
| 藤枝市 | 4月29日 | 親子写生大会 | 蓮華寺池公園ほか | ||
| 大井川町 | 4月22日 | 子どもの日大会 | 共催 | 各小学校 | 子ども会と共催 | 
| 6月10日 | 球技大会 | 共催 | 小学校 | 子ども会と共催 | |
| 榛原町 | 5月20日 | 砂の造型大会 | 共催 | 静波海岸 | 主催子ども会 | 
| 5月5日 | 子どもの日のつどい | 主催 | 榛原町児童館 | ||
| 相良町 | 5月20日 | 砂の造型大会 | 後援 | 相良海岸 | 約1,200人参加 | 
| 5月3日 | 凧上げ大会 | 主催 | 相良海岸 | ||
| 川根町 | 5月2日 〜6日  | 
子どもの日特別企画 | 主催 | 児童館及びアスレチック広場 | |
| 中川根町 | 4月26日 | こいのぼり集会 | 主催 | 町子育て支援センター | |
| 4月下旬 〜6月上旬  | 
町内各保育園 | ||||
| 本川根町 | 5月5日 | 子ども映画上映会 | 共催 | 町民文化会館 | |
| 磐田市 | 4月下旬 〜5月上旬  | 
子どもの日の行事 | 主催 | 兎山児童館 | |
| 袋井市 | 5月上旬 | みどりと太陽と親子の集い | 共催 | 原野谷川親水公園 | |
| 5月中旬 | 子どもの人権勉強会 | 共催 | 市子育て支援センター | ||
| 大須賀町 | 5月10日 〜11日  | 
つくしんぼ教室 | 主催 | 大須賀町児童館 | |
| 5月12日 | 二世代交流ゲーム大会 | 共催 | 老人福祉センター | ||
| 小笠町 | 5月12日 | 子どもの日映画会 | 共催 | 町児童館 | 約170人参加 | 
| 菊川町 | 5月12日 | ジュニアランド | 主催 | 町児童館 | 児童館主催 | 
| 5月17日 | 作って遊ぼう | 主催 | 町児童館 | ||
| 大東町 | 5月12日 | 子どもの日の集い | 主催 | 中央児童館 | 町社協 | 
| 4月4、11日 | こいのぼり作り | 主催 | 中央児童館 | ||
| 森町 | 4月28日 | 子どもの日のつどい | 主催 | 町児童館 | |
| 福田町 | 4月28日 〜5月6日  | 
親子写生大会 | 町内各所 | 昨年度1,650人参加 | |
| 5月6日 | 砂の造形大会 | 福田町海岸 | 40団体、800人参加 | ||
| 竜洋町 | 4月下旬 | 子ども会親子大会 | 勤労者体育センター | 300人参加 | |
| 5月2日 | 子どもの日のつどい | 各幼稚園、保育園 | |||
| 天竜市 | 4月29日 | 親と子と写生する会 | 主催 | 市内鳥羽山公園 | 約1,000人参加 後援:中日新聞社  | 
| 4月29日 | 元気っ子あつまれ | 市内鳥羽山公園 | |||
| 春野町 | 6月中旬 | 子ども集会 | 未定 | ||
| 豊岡村 | 5月13日 | 村民のつどい | 主催 | 豊岡総合センター | |
| 水窪町 | 4月27日 | おやこぐるぐるクラブ | 主催 | 保健福祉センター | |
| 浜北市 | 5月5日前後 | 子どもの日の集い | 各保育園 | ||
| 湖西市 | 5月1〜5日 | 子どもの日集会 | 主催 | 市入出児童館 | |
| 5月5日 | こいのぼり作り | 主催 | 市入出児童館 | ||
| 4月26日 | 子どもの日を祝う会 | 主催 | 鷲津保育所 | ||
| 4月25日 | 子どもの日集会 | 共催 | なぎさ保育園 | ||
| 4月27日 | 子どもの日の集い | 共催 | 岡崎保育園 | ||
| 5月8日 | 子どもの日の集い | 共催 | 微笑保育園 | ||
| 新居町 | 5月中旬 | 家族の絵コンクール | 共催 | 町内 | |
| 4月下旬 | 子どもの日の会 | 各保育園 | |||
| 雄踏町 | 5月下旬 | チャレンジゲーム大会 | 町小学校体育館、町営体育館 | ||
| 5月下旬 | 家族と楽しむ会 | 幼稚園内 | 雄踏幼稚園 | ||
| 細江町 | 5月3日 | わんぱくフェスティバル | 共催 | 総合運動会 | 300人参加 子ども会主催 教育委員会共  | 
| 引佐町 | 5月3日 | 少年野球大会 | 東黒田運動広場 | 野球スポーツ少年団 | |
| 【愛知県】 | 4月26日 | 平成13年度児童福祉週間オープニングセレモニー | 主催 | 庁内広場 | 50人参加 | 
| 4月26日 | 平成13年度児童福祉週間記念表彰式 | 主催 | 庁内講堂 | 250人参加 | |
| 春日井市 | 5月13日 | 「わいわいカーニバル」(児童福祉大会) | 共催 | グリーンパレス春日井 | |
| 5月3日 〜5日  | 
おいでよ交通児童遊園 | 主催 | 市交通児童遊園 | ||
| 豊川市 | 5月3日 | じどうかんこどもまつり | 主催 | 交通児童遊園 | 1,200人参加 | 
| 津島市 | 5月12日 | 津島市児童福祉大会 | 共催 | 市文化会館 | 800人参加 | 
| 江南市 | 5月27日 | 第13回子どもフェスティバル | 主催 | 中央公園、市民文化会館 | 一般市民参加 | 
| 4月26日 | 優良児童、優良子ども会顕彰式 | 主催 | 市役所 | 優良児童32人 優良子ども会団体  | 
|
| 尾西市 | 5月6日 | 尾西市児童福祉大会 | 主催 | 尾西文化会館 | |
| 4月29日 | 子どもの日記念行事 | 主催 | 西部児童館 北部児童館  | 
||
| 小牧市 | 5月5日 | こどもの日無料開放 | 主催 | プラネタリウム、温水プール | |
| 新城市 | 5月12日 | ちびっこまつり | 主催 | 鳥原児童館 | |
| 東海市 | 4月28日 | 優良児童・優良子ども会・児童福祉功労者顕彰式 | 主催 | 市立商工センター | 社協共催 | 
| 大府市 | 4月28日 | 大府市優良児童顕彰式 | 共催 | 市役所多目的ホール | |
| 東郷町 | 5月13日 | 東郷町児童福祉大会 | 主催 | 町民会館 | 400人参加 | 
| 長久手町 | 5月26日 | ’01児童館まつり | 主催 | 町総合福祉会館、町役場駐車場 | 1,200人参加予定 | 
| 豊山町 | 5月12日 | 子どもの暴力防止大人ワークショップ | 主催 | 町総合福祉センター しいの木児童センター  | 
30名程度 | 
| 西春町 | 4月14日 | いきいき健康ウオーキング親子ハイキング | 主催 | 鴨田小学校周辺 庄内緑地公園  | 
400名 | 
| 清洲町 | 5月5日 | 優良児童表彰式(健康優良児) | 主催 | 町民センター | 参加人員100人 | 
| 優良児童表彰式(奉仕活動児童) | 町民センター | ||||
| 祖父江町 | 4月21、22日 | 母の日のプレゼント作り | 主催 | 児童館 | |
| 5月3日 | 子どもの日まつり | 主催 | 児童館 | ||
| 5月12日 | 写生大会 | 主催 | 祖父江緑地 | ||
| 七宝町 | 5月 | 児童福祉週間に伴う町優良児童の表彰 | 主催 | 町内各小中学校 | |
| 甚目寺町 | 5月7日 | 造形あそび | 主催 | 南児童館 | |
| 5月8日 | ちびっこあつまれ | 主催 | 南・北児童館 | ||
| 5月9日 | 造形広場 | 主催 | 西児童館 | ||
| 5月10日 | レッツプレーイング | 主催 | 中央児童館 | ||
| 5月11、12日 | 母の日プレゼントづくり | 主催 | 南・北・中央・西児童館 | ||
| 立田村 | 5月1日 〜4日  | 
子どもの日事業 | 主催 | 村内の小学生・就学前児童に菓子を配付 | |
| 阿久比町 | 5月11日 | 児童福祉大会 | 主催 | 中央公民館 | 参加者110人 | 
| 東浦町 | 5月2日 | 東浦町優良児童表彰式 | 主催 | 町役場 | 表彰者20人、 来賓40人  | 
| 南知多町 | 5月下旬 | 町優良児童顕彰式 | 主催 | 町保健センター | |
| 美浜町 | 5月中旬 | 町優良児童顕彰式 | 共催 | 町役場 | 町社協主催 | 
| 5月中旬 | 郡優良児童顕彰式 | 共催 | 知多事務所 | 郡社協主催 | |
| 武豊町 | 5月16日 | 武豊町児童福祉大会 | 町役場 | ||
| 足助町 | 5月3日 | あすけウォーク | 共催 | 町追分地内 | |
| 稲武町 | 5月11日 | 新小学1年生招待日 | 主催 | 稲武町児童館 | 30人 | 
| 5月8日 | 保育園児招待日 | 主催 | 稲武町児童館 | 60人 | |
| 小坂井町 | 5月13日 | 児童館まつり | 主催 | 町西児童館 | |
| 5月 | 子どもの日の運動会 | 主催 | 町各保育所 | ||
| 赤羽根町 | 5月下旬 | 親子フェスティバル | 後援 | 町文化広場 | |
| 【三重県】 | 5月3〜6日 | こどもフェスティバル | 主催 | みえこどもの城、 中部台運動公園  | 
|
| 四日市市 | 5月6日 | 第29回四日市こどもまつり | 共催 | 四日市ドーム | |
| 久居市 | 4月28日 〜5月31日  | 
手づくりポスター展示会 | 市児童センター | ||
| 4月19日 〜5月12日  | 
こいのぼりの制作と掲揚 | 市児童センター | |||
| 5月3日 | ドッジボール大会 | 市児童センター |