ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 雇用 > 労働者派遣事業・職業紹介事業 > 労働力需給制度についてのアンケート調査 集計結果 > 職業紹介事業関係

職業紹介事業関係

職業紹介事業関係

 1 職業紹介事業所調査
(1)労働者数
 平成14年6月1日現在の職業紹介事業所における労働者の平均は29.3人であり、そのうち職業紹介業務に従事する労働者の平均が7.3人、更にそのうちコンサルタント等求職者との相談業務に従事する労働者の平均は4.0人となっている。
(2)事業形態
 有料職業紹介事業の形態をみると、登録型が94.1%(ホワイトカラー系の事業所で92.3%、伝統的職業中心の事業所で97.0%)、サーチ型が17.2%(同30.5%、6.0%)、アウトプレースメント型が10.0%(同17.3%、2.5%)となっている。
 有料職業紹介事業所のうち、労働者派遣事業を兼業している事業所は35.4%(ホワイトカラー系の事業所で52.8%、伝統的職業中心の事業所で10.5%)となっている。
(3)手数料制度
 平成13年度における有料職業紹介事業所の職業紹介事業に係る手数料収入の平均は3,980万円となっている。
 手数料制度については、現在届出制手数料を採用している事業所が70.3%(ホワイトカラー系の事業所で80.0%、伝統的職業中心の事業所で64.0%)、上限制手数料を採用している事業所が23.9%(同15.0%、33.5%)であり、今後の予定としては、届出制手数料を採用したいという事業所が60.0%(同71.4%、53.0%)、上限制手数料を採用したいという事業所が21.8%(同15.9%、25.5%)となっている。
 求職者からの手数料徴収対象については、芸能家については2.8%、モデルについては1.9%、科学技術者については1.1%、経営管理者については1.1%となっている。
 手数料を徴収できる求職者の範囲についての考え方は、現行のままでよい(58.5%)、現行より拡大すべき(21.0%)、現行より制限すべき(1.3%)となっている。
(4)職業紹介責任者
 職業紹介責任者の選任数は、1人の事業所が64.6%、2人の事業所が21.9%を占め、平均では1.7人となっている。
 職業紹介責任者に対する講習制度についての考え方は、現状でよい(35.9%)、講習内容をもっと実践的なものにしてほしい(32.0%)、一度受講したらしばらくは受講しないですむようにしてほしい(29.8%)等となっている。
(5)取扱業務の範囲限定
 取扱業務の範囲の限定を行っている事業所は63.0%(有料職業紹介事業所の58.7%、無料職業紹介事業の84.0%、また、ホワイトカラー系の事業所の52.0%、伝統的職業中心の事業所の70.2%)となっている。
(6)常用目的紹介
 常用目的紹介については、実施したことがある事業所が23.1%、したことがない事業所が66.2%となっている。
 今後の常用目的紹介の取組みについては、積極的に活用していきたいとする事業所が16.5%、要望があれば利用していきたいとする事業所が41.2%、特に利用しようとは思わないとする事業所が25.4%となっている。
(7)政府等への要望
 職業紹介事業に関する国への要望としては、悪質業者に対する取締りの強化(41.2%)、行政による職業紹介制度の周知徹底(31.0%)、求職者に対する教育訓練等の支援の充実(30.8%)、民間職業紹介機関の求職者への周知(29.1%)などが主なものとなっている。

 2 求人企業調査
(1)民間職業紹介機関の利用理由
 民間職業紹介機関の利用理由としては、希望する能力を持った求職者を採用することができるとする事業所が57.5%(ホワイトカラー系の求人を中心としている事業所では85.2%、非ホワイトカラー系の求人を中心としている事業所では60.8%)、迅速に求職者を確保することができるとする事業所が48.4%(同56.4%、66.2%)、採用に係るコストが安いとする事業所が19.4%(同17.8%、31.8%)の順に多くなっている。
(2)公共職業安定所の利用
 公共職業安定所の利用についてみると、よく利用する事業所が33.3%、たまに利用する事業所が41.0%、利用しない事業所が24.3%となっている。
 公共職業安定所を併用して利用する理由については、無料で利用できる(78.4%)、多方面に求人を出す方がチャンスが広がる(47.5%)、募集対象の違いに応じて両機関を使い分けている(27.1%)の順に多くなっている。一方で、公共職業安定所を利用しない理由については、条件に合った求職者が紹介されない(41.5%)、手続きが煩雑(38.2%)、迅速な紹介が受けられない(34.6%)の順となっている。
 公共職業安定所への要望としては、条件にあった求職者を紹介してほしい(45.1%)、求職者の情報を開示してほしい(36.2%)、求人申込みの手続きを簡素化してほしい(32.6%)の順となっている。
(3)手数料
 ホワイトカラー系の職業の求人が中心の事業所において民間職業紹介事業者に支払う手数料率については、年収の30〜35%未満という事業所が22.8%と最も多くなっており、全体の平均としては20.7%、1件あたりの平均額は107.0万円となっている。
(4)常用目的紹介
 常用目的紹介制度の認知については、知っている事業所が32.7%、知らない事業所が64.9%となっている。
 制度を知っている事業所の常用目的紹介の利用実績は、利用している(又はしたことがある)事業所が26.4%、利用したことがない事業所が72.3%となっている。
 常用目的紹介の利用意向については、積極的に利用したいとする事業所が6.7%、条件があえば利用したいとする事業所が65.2%、利用したいと思わないという事業所が22.1%となっている。
(5)紹介予定派遣
 紹介予定派遣の制度を知っていると回答した事業所は41.5%、知らないと回答した事業所は56.5%となっている。
 制度を知っている事業所の紹介予定派遣の利用実績は、利用している(又はしたことがある)事業所が31.6%、利用したことがない事業所が66.2%となっている。
 紹介予定派遣の利用意向については、積極的に利用したいとする事業所が8.0%、条件があえば利用したいとする事業所が62.4%、利用したいと思わないという事業所が24.3%となっている。
(6)政府等への要望
 求人企業の政府等に対する要望としては、「公共職業安定所による求人者サービスの充実」(50.4%)、「民間の職業紹介機関の充実及び積極的活用(規制改革の徹底)」(39.6%)、「行政による求職者に対する能力開発の充実」(26.7%)の順となっている。

 3 求職者調査
(1)求職者の属性
 求職者の性別の割合は、男性が39.4%、女性が58.8%となっている。
 求職者を年齢別にみると、20代が17.7%、30代が21.3%、40代が18.1%、50代以上は40.9%であり、平均年齢は44.2歳となっている。
(2)民間職業紹介機関の利用理由
 民間職業紹介機関の利用理由としては、希望に合った求人企業を紹介してもらえる(56.3%)が最も多く、次いで、求人企業の情報が詳しい(37.0%)、求人件数が多い(26.3%)の順となっている。
(3)公共職業安定所の利用
 公共職業安定所の利用については、よく利用する者が8.8%、たまに利用する者が29.1%、利用しない者が58.7%となっている。
 公共職業安定所を併用して利用する理由については、多方面で仕事を探す方がチャンスが広がる(67.3%)、無料で利用できる(59.5%)、探したい仕事の内容により両機関を使い分けている(23.8%)の順に多くなっている。一方で、公共職業安定所を利用しない理由については、条件に合った求人がない(46.7%)、手続きが煩雑(24.8%)、民間に比べきめ細かなサービスが受けられない(21.6%)の順となっている。
 公共職業安定所への要望としては、条件にあった企業を紹介してほしい(37.9%)、求人企業の情報をより詳細に教えてほしい(34.8%)、手続きを簡素化してほしい(27.3%)の順となっている。
(4)紹介手数料
 紹介手数料についての考え方については、サービスを受けたのであれば手数料を払うのは当然とした者が19.3%、よいサービスが受けられるなら手数料を払ってもよいとした者が25.3%、就職が決まってからなら一定の手数料は払ってもよいとした者が32.2%であり、一方で、手数料は支払いたくないとした者は22.2%となっている。
(5)常用目的紹介
 常用目的紹介制度の認知については、知っているとした者が21.2%、知らないとした者が73.2%となっている。
 制度を知っている者の常用目的紹介の利用については、利用したことがある者が27.7%、利用したことはない者が71.4%となっている。
 常用目的紹介の利用意向については、利用したい者が11.9%、条件があえば利用したい者が58.2%、利用したいと思わない者が20.7%となっている。
(6)紹介予定派遣
 紹介予定派遣の制度を知っているとした者は28.3%、知らないとした者は65.3%となっている。
 制度を知っている者の紹介予定派遣の利用については、利用したことがある者が24.1%、利用したことはない者が74.5%となっている。
 紹介予定派遣の利用意向については、利用したい者が11.6%、条件があえば利用したい者が50.1%、利用したいと思わない者が21.4%となっている。
(7)政府等への要望
 政府等に対する要望としては、「公共職業安定所による求職者サービスの充実」(45.7%)、「民間の職業紹介機関の充実及び積極的活用(規制改革の徹底)」(44.3%)、苦情やトラブルが起こった時の相談窓口の設置等の充実(34.8%)等が主なものとなっている。

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 雇用 > 労働者派遣事業・職業紹介事業 > 労働力需給制度についてのアンケート調査 集計結果 > 職業紹介事業関係

ページの先頭へ戻る