ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 労働基準 > 安全・衛生 > 統計・災害事例 > 化学物質による災害発生事例について > 3一酸化炭素による中毒等(平成27年)

3 一酸化炭素による中毒等(平成27年)

発生月 業種 被災状況 原因物質 発生状況 発生原因
1月 鉄骨造りまたは鉄骨鉄筋若しくは鉄筋コンクリート造りの家屋の建設事業 中毒1名 一酸化炭素 バルコニー天井の吹付塗装作業を終了し内燃機関式コンプレッサーを止めたところ、気分が悪くなり気を失い倒れた。約1時間後発見され、病院で急性一酸化炭素中毒と診断された。 換気が不十分な場所での内燃機関の使用
作業標準不徹底
作業標準未作成
1月 機械器具製造業 中毒1名 一酸化炭素 溶接工場で、連続自動ろう付装置に供給するDXガスのすす除去に使用しているフィルターの交換作業を行うため、フィルター格納容器の蓋を開けてフィルターを交換しようとした際に、容器内部に滞留していたDXガスを吸い込み意識を失った。救急搬送され、一酸化炭素中毒と診断された。 換気不十分
作業標準未作成
危険有害性の認識不足
安全衛生教育不十分
1月 公園管理事務所 中毒4名 一酸化炭素 ガラス温室内をエンジン式の高圧洗浄機で洗浄作業中、高圧洗浄機を操作していた被災者ほか、清掃、水まき作業等を行っていた3名が救急搬送され、一酸化炭素中毒と診断された。 換気が不十分な場所での内燃機関の使用
呼吸用保護具未着用
危険有害性の認識不足
安全衛生教育不十分
2月 鉄道、軌道または索道による旅客または貨物の運送事業 死亡1名 一酸化炭素 被災者は、無人駅のプラットホームで午前5時より単独で除雪作業を行っていた。午前7時ごろ、プラットホームに隣接する小屋内において、出入口のシャッターを閉めたまま、除雪機(排気量337㎤)を暖気運転していたところ、小屋内に充満した一酸化炭素により、中毒を発症した。 換気が不十分な場所での内燃機関の使用
作業標準不徹底
安全衛生教育不十分
2月 清掃業 中毒2名 一酸化炭素 被災者2名は、ビル地下のトイレでエンジン付き高圧洗浄機を使用して洗浄作業を行ったところ、1名が意識を失い、1名は体がふらつく等の不調を訴え、一酸化炭素中毒となった。 換気が不十分な場所での内燃機関の使用
3月 木造の家屋の建築事業 中毒1名 一酸化炭素 木造建築工事現場屋内において、ガソリン式発電機を使用し内装工事を行っていたところ、一酸化炭素中毒となった。 換気が不十分な場所での内燃機関の使用
呼吸用保護具未着用
3月 その他の建築事業 中毒4名 一酸化炭素 地面を掘削して作った穴の内部で、コンクリートブロック型枠の部品に溜まった水が凍結しないよう、練炭を燃やしていたところ、穴の中で型枠組立作業を行っていた作業者4名が一酸化炭素中毒になった。 換気不十分
呼吸用保護具未着用
一酸化炭素濃度測定未実施
危険有害性の認識不足
3月 鉄骨・鉄筋コンクリート造家屋建築事業 中毒4名 一酸化炭素 工場建屋内の排水溝工事で、被災者5名がエンジン式のコンクリートカッターで排水溝の溝を切る作業中、気分が悪くなった。救急搬送され一酸化炭素中毒と診断された。当時、工事箇所をブルーシートで囲い養生し、機械換気装置1基にて排気していたが、設置箇所が発生源から離れていたため、空気が置換せず一酸化炭素濃度が高まった。 換気が不十分な場所での内燃機関の使用
危険有害性の認識不足
安全衛生教育不十分
3月 卸売業・小売業 中毒2名 一酸化炭素 店舗内鮮魚売場の調理場で、被災者Aは、電磁調理器を用い天ぷらを調理中、鍋の天ぷら油が高温となり発火した。Aと一緒に消火活動を行ったBの両名が黒煙を吸い、病院に搬送され、一酸化炭素中毒と診断された。 危険有害性の認識不足
安全衛生教育不十分
4月 その他の建築事業 中毒4名 一酸化炭素 休憩時間中に資材小屋内において、ガソリンエンジン式発電機の排気ガスで暖をとっていたところ、4名が気分が悪くなり、一酸化炭素中毒となった。 換気が不十分な場所での内燃機関の使用
安全衛生教育不十分
4月 食料品製造業 中毒6名 一酸化炭素 午前8時からパイ類を製造するラインで製造を開始したところ、午前9時頃作業者が体調不良を訴え、意識を失い倒れた。その後、同ラインの作業者が次々に体調不良を訴え、搬送され、一酸化炭素中毒と診断された。換気扇を稼働しておらず、トンネルオーブン内に発生した一酸化炭素が成形室に流入していた。 設備の管理不足
危険有害性の認識不足
警報装置なし
安全衛生教育不十分
6月 既設建築物における建具の取付け、床張りその他内装工事業 中毒3名 一酸化炭素 店舗の天井の塗装工事中、発電機を建物外に置かず店舗内の扉近くに置き、開口部を2方向設け扇風機で発電機に向かって風を送っていた。気分が悪くなり、受診し一酸化炭素中毒と診断された。 換気が不十分な場所での内燃機関の使用
危険有害性の認識不足
9月 既設建築物工事業 中毒1名 一酸化炭素 飲食店舗内の冷凍機等設置工事現場において、被災者はコンクリートカッターで土間を切断する工事を行っていたところ、気分不良を訴えて休憩していたが、その後会話もできない状態となった。救急搬送され一酸化炭素中毒と診断された。 換気が不十分な場所での内燃機関の使用
呼吸用保護具未着用
10月 その他の建築事業 中毒5名 一酸化炭素 一般廃棄物処理施設にて、廃棄物の溶融化処理段階で副生する有害ガスを可燃ガスに改質し、施設内発電機の燃料として使用していた。被災者らは有害ガスを貯留するガスホルダー下室内の清掃作業を行ったところ、気分が悪くなり、病院搬送され一酸化炭素中毒と診断された。ガスホルダーのガス出口ノズルから一酸化炭素が室内に漏れ出したと考えられる。 作業標準不徹底
設備の管理不足
作業主任者の未選任
安全衛生教育不十分
危険有害性の認識不足
10月 その他の各種建設事業 中毒2名 一酸化炭素 工場内に足場で囲いを作り、粉じん飛散防止のためにシートで目張りしたエリア内で、作業者2名がエンジン式のロードカッターを30分間使用し退室した。その後、天井板の撤去を作業者4名が同エリア内で開始したところ、約40分後、3名が体調不良を訴え、うち2名が救急搬送された。一酸化炭素中毒と診断された。 換気が不十分な場所での内燃機関の使用
呼吸用保護具未着用
作業標準未作成
危険有害性の認識不足
安全衛生教育不十分
11月 工作物の解体、移動、取りはずしまたは撤去の事業 中毒2名 一酸化炭素 建物解体工事現場で、被災者らは、ガソリン式高圧洗浄機を使用して居室天井部分の断熱材をはがす作業を行っていた。洗浄機は隣接する廊下に設置し、排気ガスを外に排出していたが、作業現場を訪れた責任者が、倒れている被災者2名を発見し、病院にて一酸化炭素中毒と診断された。 換気が不十分な場所での内燃機関の使用
安全衛生教育不十分
11月 電気機械器具製造業 中毒1名 一酸化炭素 被災者は、換気扇の部品の吹付け塗装および乾燥設備を用いて塗装後の部品の乾燥作業を行っていたところ、頭痛、吐き気、めまいを感じ、病院で一酸化炭素中毒と診断された。当該乾燥設備は、熱源として都市ガス(13A)を使用し、燃焼装置の不調により不完全燃焼が起きていた。 設備の管理不十分
設備・機器の点検不足
警報装置なし
作業主任者の未選任
作業標準未作成
危険有害性の認識不足
安全衛生教育不十分
12月 地下に構築する各種タンクの建設事業 中毒1名 一酸化炭素 循環水ポンプ電動機のカップリングを取り外すため、被災者はガスバーナーで加熱する作業を行ったところ、意識を失った。その後、病院に搬送され、一酸化炭素中毒と診断された。カップリングの取付箇所は電動機のベース(袴状)で覆われており、下方は開放されているものの、半閉塞空間であるため、ガスバーナーの不完全燃焼により発生した一酸化炭素が充満していた。 換気不十分
呼吸用保護具未着用
危険有害性の認識不足
安全衛生教育不十分
12月 機械装置の組立てまたはすえ付けの事業 中毒3名 一酸化炭素 製鉄所内の高炉で、高炉ガス(一酸化炭素約24%含む)を回収する配管の穴をふさぐ補修作業に使用する足場を組み立てている際、当該穴から高炉ガスの吹き出しを確認した。班長は製鉄所担当者に高炉ガスを止めるため配管を通さず大気に排出するよう依頼した。完了後大気拡散に切り替えた旨を確認し足場組立て作業を再開したところ、足場上でボルト締めを行っていた1名が意識を失い、足場下部で待機していた2名が体調不良を訴えた。救急搬送され、一酸化炭素中毒と診断された。 呼吸用保護具未着用
危険有害性の認識不足
安全衛生教育不十分
12月 輸送用機械器具製造業 中毒1名 一酸化炭素 稼働を停止していたキュポラの立ち上げ作業中、付属設備(熱風発生装置)により外気をキュポラ内に送風し、コークスを燃焼させていた。被災者は、キュポラの出さい口にコークスが詰まらないよう鉄の棒で除去していたところ、詰まった感じがしたため、出さい口に顔を近づけて作業を行ったところ、出さい口からの風を顔に受けて、気分が悪くなり、吐き気、頭痛の症状を発症した。救急搬送され、一酸化炭素中毒と診断された。 換気不十分
呼吸用保護具未着用
危険有害性の認識不足
安全衛生教育不十分

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 労働基準 > 安全・衛生 > 統計・災害事例 > 化学物質による災害発生事例について > 3一酸化炭素による中毒等(平成27年)

ページの先頭へ戻る