ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成9〜22年度の厚生労働科学研究費補助金各研究事業の概要について > 平成22年度 厚生労働科学研究費補助金の概要 > 各研究事業の概要(平成22年度) > 新型インフルエンザ等新興・再感染症研究事業
新型インフルエンザ等新興・再感染症研究事業
NO. | 事業名 | 研究代表者 | 所属施設 | 職名 | 研究課題名 | 交付決定額 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 信澤 枝里 | 国立感染症研究所 | 室長 | 新型インフルエンザH1N1のウイルスの病原性等の解析に関する研究 | 25,000 |
2 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 小林 信之 | 国立国際医療研究センター | 医長 | 新型インフルエンザH1N1の病態把握と重症化の要因の解明に関する研究 | 20,800 |
3 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 切替 照雄 | 国立国際医療研究センター | 部長 | 新型インフルエンザ等の院内感染制御に関する研究 | 29,585 |
4 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 石井 健 | 独立行政法人医薬基盤研究所 | プロジェクトリーダー | インフルエンザワクチンの有効性と安全性の向上のための理論基盤構築 | 32,500 |
5 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 小田切 孝人 | 国立感染症研究所 | 室長 | 地方自治体との連携による新型インフルエンザおよび高病原性インフルエンザ変異株、薬剤耐性株等の早期検出、検査診断系の改良および流行把握に関する研究 | 24,500 |
6 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 森川 茂 | 国立感染症研究所 | 室長 | 現在、国内で分離・同定できないウイルス性出血熱等の診断等の対応方法に関する研究 | 43,000 |
7 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 牧野 正彦 | 国立感染症研究所 | 部長 | 結核等抗酸菌感染症における生体防御及び抗菌制御を介した治療予防法の開発戦略 | 48,000 |
8 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 河野 茂 | 長崎大学 | 教授 | 真菌感染症の病態解明に基づく検査・治療法の確立と国内診断・治療ネットワークの構築に関する研究 | 31,655 |
9 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 苅和 宏明 | 北海道大学 | 准教授 | 海外からの侵入が危惧される野生鳥獣媒介性感染症の疫学、診断・予防法等に関する研究 | 33,080 |
10 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 山田 章雄 | 国立感染症研究所 | 部長 | ワンヘルス理念に基づく動物由来感染症制御に関する研究 | 52,500 |
11 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 木村 博一 | 国立感染症研究所 | 室長 | 重症呼吸器ウイルス感染症のサーベイランス・病態解明及び制御に関する研究 | 34,650 |
12 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 竹田 誠 | 国立感染症研究所 | 部長 | 早期麻疹排除及び排除状態の維持に関する研究 | 39,600 |
13 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 生方 公子 | 北里大学大学院感染制御科学府&北里生命科学研究所 | 教授 | 重症型のレンサ球菌・肺炎球菌感染症に対するサーベイランスの構築と病因解析,その診断・治療に関する研究 | 31,378 |
14 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 河内 正治 | 国立国際医療研究センター | 部長 | 高病原性鳥インフルエンザの診断・治療に関する国際連携研究 | 45,500 |
15 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 清水 博之 | 国立感染症研究所 | 室長 | エンテロウイルス感染症制御のための診断・予防治療に関する国際連携研究 | 43,000 |
16 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 丸井 英二 | 順天堂大学 | 教授 | 情報弱者等への配慮を含めた感染症に対する適切な情報提供・リスクコミュニケーションに関する研究 | 11,050 |
17 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 鈴木 哲朗 | 浜松医科大学 | 教授 | 培養細胞感染系の確立されていない病原体の実験技術の開発と予防診断法に関する研究 | 36,000 |
18 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 小野寺 昭一 | 富士市立中央病院 | 院長 | 性感染症に関する予防、治療の体系化に関する研究 | 16,800 |
19 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 岡部 信彦 | 国立感染症研究所 | センター長 | ワクチン戦略による麻疹および先天性風疹症候群の排除、およびワクチンで予防可能疾患の疫学並びにワクチンの有用性に関する基礎的臨床的研究 | 104,000 |
20 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 寺嶋 淳 | 国立感染症研究所 | 室長 | 食品由来感染症調査における分子疫学手法に関する研究 | 48,000 |
21 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 吉川 泰弘 | 北里大学 | 教授 | 動物由来感染症のリスク分析手法等に基づくリスク管理のあり方に関する研究 | 53,529 |
22 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 小林 睦生 | 国立感染症研究所 | 部長 | 節足動物が媒介する感染症への効果的な対策に関する総合的な研究 | 48,600 |
23 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 岸本 壽男 | 岡山県環境保健センター | 所長 | リケッチアを中心としたダニ媒介性細菌感染症の総合的対策に関する研究 | 48,600 |
24 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 向井 徹 | 国立感染症研究所 | 室長 | ハンセン病の再発・再燃、難治症例に対する予防・診断・治療とハンセン病の啓発に関する研究 | 55,000 |
25 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 荒川 宜親 | 国立感染症研究所 | 部長 | 新型薬剤耐性菌等に関する研究 | 138,580 |
26 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 西條 政幸 | 国立感染症研究所 | 室長 | 臓器移植患者の予後およびQOLの向上のための真菌やウイルス感染症の予防・診断・治療に関する研究 | 57,600 |
27 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 森島 恒雄 | 岡山大学 | 教授 | インフルエンザ脳症など重症インフルエンザの発症機序の解明とそれに基づく治療法、予防法の確立に関する研究 | 62,920 |
28 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 加藤 達夫 | 国立成育医療研究センター | 理事長・総長 | 成人感染が問題となりつつある小児感染症への対応に関する研究 | 29,760 |
29 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 谷口 清州 | 国立感染症研究所 | 室長 | 国際的な感染症情報の収集、分析、提供機能および我が国の感染症サーベイランスシステムの改善・強化に関する研究 | 47,100 |
30 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 篠原 克明 | 国立感染症研究所 | 主任研究官 | 病原体等の登録・保管・輸送・廃棄に関する一括管理システムの開発と検証 | 67,500 |
31 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 加藤 誠也 | 結核予防会結核研究所 | 副所長 | 結核対策の評価と新たな診断・治療技術の開発・実用化に関する研究 | 77,015 |
32 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 工藤 宏一郎 | 国立国際医療研究センター | センター長 | 我が国における一類感染症の患者発生時の臨床的対応に関する研究 | 11,900 |
33 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 廣田 良夫 | 大阪市立大学 | 教授 | インフルエンザ及び近年流行が問題となっている呼吸器感染症の分析疫学研究 | 85,000 |
34 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 高崎 智彦 | 国立感染症研究所 | 室長 | 我が国における日本脳炎の現状と今後の予防戦略に関する研究 | 22,680 |
35 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 山口 一成 | 国立感染症研究所 | 客員研究員 | 本邦におけるHTLV-1感染及び関連疾患の実態調査と総合対策 | 29,576 |
36 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 田代 眞人 | 国立感染症研究所 | センター長 | 新型インフルエンザの発生予測、早期検知、リスク評価および大流行に対する事前準備と緊急対応に関する研究 | 150,000 |
37 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 佐多 徹太郎 | 国立感染症研究所 | 部長 | テロの可能性のある病原体等の早期検知・迅速診断法の開発とその評価法の確立に関わる研究 | 74,900 |
38 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 押谷 仁 | 東北大学 | 教授 | 新型インフルエンザ大流行時の公衆衛生対策に関する研究 | 6,300 |
39 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 原口 義座 | 独立行政法人国立病院機構災害医療センター | 外科医長・病態蘇生研究室長 | 新型インフルエンザの大流行に備えた訓練に関する研究 | 8,160 |
40 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 杉山 和良 | 国立感染症研究所 | 室長 | バイオリスク管理の包括的強化及び必要な教材等の開発と実践の評価に関する研究 | 38,383 |
41 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 小林 和夫 | 国立感染症研究所 | 部長 | 持続性結核菌感染の病原性や発症に関わる分子機構の解明及び治療・予防の基礎研究 | 25,000 |
42 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 石川 信克 | 結核予防会結核研究所 | 所長 | 罹患構造の変化に対応した結核対策の構築に関する研究 | 36,504 |
43 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 宮![]() |
国立感染症研究所 | 部長 | COPD等における難治性感染症の病態把握等に関する研究 | 15,505 |
44 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 渡邉 治雄 | 国立感染症研究所 | 所長 | アジアの研究機関との連携におけるラボラトリーネットワークの強化に関する研究 | 122,544 |
45 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 岡田 全司 | 独立行政法人国立病院機構近畿中央胸部疾患センター | センター長 | 輸入感染症としての多剤耐性結核の対策・制御に関する研究 | 18,810 |
46 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 倉根 一郎 | 国立感染症研究所 | 副所長(ウイルス第一部長 兼) | 地球温暖化に伴い変化する感染症に対する早期防御法確立に関する研究 | 54,720 |
47 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 野崎 智義 | 国立感染症研究所 | 部長 | 顧みられない病気に関する研究 | 45,720 |
48 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 菅又 昌実 | バイオメディカルサイエンス研究会 | 理事 | 感染症情報国民コールセンター設置と実施に関する研究 | 15,300 |
49 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 多屋 馨子 | 国立感染症研究所 | 室長 | 予防接種後健康被害審査の効率化に関する研究 | 19,125 |
50 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 庵原 俊昭 | 独立行政法人国立病院機構三重病院 | 院長 | 沈降インフルエンザワクチンH5N1新規株による免疫原性・交叉免疫性を含めた追加接種効果に関する研究 | 225,000 |
51 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 田代 眞人 | 国立感染症研究所 | センター長 | 細胞培養系を用いた新型インフルエンザワクチンの開発研究 | 410,000 |
52 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 桐生 康生 | 国立感染症研究所 | 企画調整主幹 | 新興・再興感染症研究事業の企画及び評価に関する研究 | 10,000 |
53 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 岡 智一郎 | 国立感染症研究所 | 主任研究官 | ノロウイルス、サポウイルス感染症制御方法開発のためのウイルス増殖系の構築 | 2,000 |
54 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 黒田 誠 | 国立感染症研究所 | 室長 | 抗菌剤治療により寛解する難治性炎症性腸疾患患者の網羅的細菌叢解析と病因・増悪因子細菌群の解明 | 2,000 |
55 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 西村 順裕 | 国立感染症研究所 | 主任研究官 | コクサッキーA16型ウイルス特異的受容体の同定と機能解析 | 2,000 |
56 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 大屋 賢司 | 岐阜大学 | 准教授 | 動物由来クラミジアの自然界における存在様式の解明−比較ゲノム解析及び種特異的診断法の開発と実態調査 | 8,100 |
57 | 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業 | 角田 慎一 | 独立行政法人医薬基盤研究所 | プロジェクトリーダー | 有効かつ安全なインフルエンザ粘膜ワクチンの確立を目指した新規アジュバントシステムの開発 | 7,000 |
ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成9〜22年度の厚生労働科学研究費補助金各研究事業の概要について > 平成22年度 厚生労働科学研究費補助金の概要 > 各研究事業の概要(平成22年度) > 新型インフルエンザ等新興・再感染症研究事業