NO. |
事業名 |
主任研究者 |
所属施設 |
職名 |
研究課題名 |
交付決定額 |
1 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
石坂 幸人 |
国立国際医療センター研究所難治性疾患研究部 |
部長 |
標的ペプチド付加型感温性ナノミセル及び高周波焦点照射による局所DDSの開発 |
43,545 |
2 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
垣添 忠生 |
国立がんセンター |
総長 |
微細鉗子・カテーテルとその操作技術の開発 |
49,500 |
3 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
川上 茂 |
京都大学大学院薬学研究科 |
助手 |
細胞内動態制御機能を有する新規細胞選択型ナノ遺伝子キャリアの開発と遺伝子治療への応用 |
5,000 |
4 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
源間 信弘 |
東芝研究開発センター事業開発室 |
技監 |
テーラーメイド医療用全自動DNAチップ診断機器の開発 |
43,545 |
5 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
近藤 昭彦 |
神戸大学工学部 |
教授 |
ピンポイントデリバリー用バイオナノキャリアの開発とがん遺伝子治療への応用 |
43,545 |
6 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
杉町 勝 |
国立循環器病センター研究所循環動態機能部 |
部長 |
ナノテクノロジーによる機能的・構造的生体代替デバイスの開発 |
110,115 |
7 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
谷 俊一 |
高知大学医学部 |
教授 |
重度の起立性低血圧による寝たきりを防止するバイオニック血圧制御装置の要素技術の開発及びその臨床応用 |
25,500 |
8 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
中谷 和彦 |
大阪大学産業科学研究所機能分子科学研究部門精密制御化学分野 |
教授 |
ミスマッチ塩基対結合リガンド固定化SNP検出デバイスに関する研究 |
43,545 |
9 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
野地 博行 |
大阪大学産業科学研究所 |
教授 |
1分子PCRデバイスの開発 |
5,000 |
10 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
長谷川 慧重 |
財団法人医療機器センター |
理事長 |
ナノメディシンの実用化基盤データベース開発及び評価に関する研究 |
38,700 |
11 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
堀池 靖浩 |
独立行政法人物質・材料研究機構生体材料研究センター |
フェロー |
ドライ比色法による微量血液分析在宅診断チップ |
43,545 |
12 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
盛 英三 |
国立循環器病センター研究所心臓生理部 |
部長 |
ナノレベルイメージングによる分子の機能および構造解析 |
152,200 |
13 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
山本 健二 |
国立国際医療センター研究所 |
副所長 |
半導体などナノ粒子によるDDS |
90,000 |
14 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
矢野 明 |
国立保健医療科学院口腔保健部 |
主任研究官 |
細胞結合配列を用いた易吸収性ペプチド製剤の設計 |
4,835 |
15 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
西條 芳文 |
東北大学加齢医学研究所 |
助教授 |
生体内超音波ナノ・イメージング法の開発 |
18,000 |
16 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
伊藤 嘉浩 |
独立行政法人理化学研究所伊藤ナノ医工学研究室 |
主任研究員 |
免疫疾患診断用プロテイン・チップの開発 |
54,600 |
17 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
隅田 泰生 |
鹿児島大学大学院理工学研究科 |
教授 |
シュガーチップを用いた検査・診断技術の開発 |
58,500 |
18 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
松村 保広 |
国立がんセンター研究所支所がん治療開発部 |
部長 |
超音波を利用したsiRNA内包バブルリポソームのがん局所療法の臨床試験導入 |
67,600 |
19 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
千葉 勉 |
京都大学大学院医学研究科 |
教授 |
腸粘膜M細胞を標的としたドラッグデリバリー・システムの開発 |
28,000 |
20 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
神保 孝一 |
札幌医科大学医学部 |
教授 |
メラノーマ標的ナノ微粒子(NPrCAP/ML)によるメラノーマ温熱免疫療法の開発 |
28,000 |
21 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
白石 泰之 |
東北大学加齢医学研究所 |
助手 |
マイクロロボティクスを応用したナノテク心筋の開発 |
5,000 |
22 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
石田 竜弘 |
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 |
助教授 |
がん新生血管を標的としたAll in oneデバイスによる革新的siRNAデリバリーシステムとがん治療法の開発 |
5,000 |
23 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
西川 元也 |
京都大学大学院薬学研究科 |
助教授 |
核酸をコアとするナノ微粒子による薬物・免疫治療システムの開発 |
5,000 |
24 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
木村 剛 |
東京医科歯科大学生体材料工学研究所 |
助手 |
ナノ無機・有機複合塩を用いた遺伝子送達システムの開発 |
5,000 |
25 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
鈴木 隆文 |
東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻 |
特任講師 |
微小流路を備えた柔軟神経電極の開発 |
4,900 |
26 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
佐治 英郎 |
京都大学薬学研究科 |
教授 |
がんの超早期診断・治療のための高感度分子イメージングプローブの開発 |
41,600 |
27 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
大川 清 |
東京慈恵会医科大学生化学講座第一 |
教授 |
ラベル化造影剤を用いた超音波によるがんの超早期診断システムの研究開発 |
28,761 |
28 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
藤原 俊義 |
岡山大学医学部歯学部付属病院遺伝子・細胞治療センター |
助教授 |
がん特異的増殖機能を有するウイルス製剤と高感度GFP蛍光検出装置を用いた体外超早期がん診断および体内微小リンパ節転移診断システムに関する研究 |
24,000 |
29 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
飯田 秀博 |
国立循環器病センター研究所先進医工学センター放射線医学部 |
部長 |
MRIと核医学手法の正確な重ね合わせ技術に基づく癌の新しい分子イメージング診断法 |
40,560 |
30 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
藤林 康久 |
福井大学高エネルギー医学研究センター分子イメージング部門 |
教授 |
新規γ・β線核種によるがん診断・治療の開発研究 |
22,000 |
31 |
ナノメディシン(萌芽的先端医療) |
今野 弘之 |
浜松医科大学医学部 |
教授 |
がんの超早期診断・治療システムに関する研究 |
24,000 |
|