ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 健康 > 感染症情報 > 結核 > 平成16年結核発生動向調査年報集計結果(概況)

平成16年結核発生動向調査年報集計結果(概況)

結核

平成16年結核発生動向調査年報集計結果(概況)

○ 本年報は、全国の都道府県・政令市・特別区から保健所を通じて報告される結核患者等の状況(平成16年1月1日〜12月31日)を取りまとめたものである。

■平成16年 年報のポイント

  • ○新登録患者数・罹患率は5年連続で減少している。

新登録患者数  29,736人
罹患率(人口10万人対の新登録患者数)  23.3 (対前年比1.5減)



  • ○20歳代の新登録患者数は減少したものの、10歳代の新登録患者数は横ばい。

10歳代の新登録患者数 338人(前年より 1人増)
20歳代の新登録患者数 2,528人(前年より 270人減)



  • ○患者が発病してから初診までの期間は前年と同じ。初診から登録までの期間は短縮傾向にある。

発病〜初診までの期間が2か月以上の割合 18.8 % (前年と同じ)
初診〜登録までの期間が1か月以上の割合 25.0 % (対前年比 1.0 減)



  • ○新登録患者における70歳以上の高齢者の割合は約4割を占め、増加傾向にある。

70歳以上の新登録患者の占める割合43.9% (対前年比1.0増)



  • ○国内の地域間格差は依然大きい。特に大都市部の罹患率の格差はやや拡大した。

大阪市の罹患率(61.8)、東京都特別区の罹患率(34.7)は、それぞれ
長野県(10.4)の5.9倍(対前年比0.2増)、3.3倍(対前年比0.1増)

 新登録患者数、罹患率

  • 平成16年中に新たに結核患者として登録された者の数は29,736人で、前年より1,902人減少している。
  • 罹患率は23.3であり、前年の24.8より1.5ポイント減少しており、減少傾向が続いている。
  • 菌喀痰塗抹陽性肺結核患者数は11,445人で、前年より412人の減少である。菌喀痰塗抹陽性肺結核患者が新登録結核患者数に占める割合は38.5%で前年より1.0ポイント大きくなっている。
区分 平成12年 平成13年 平成14年 平成15年 平成16年
新登録結核患者数 39,384人 35,489人 32,828人 31,638人 29,736人
   罹患率(人口10万対) 31.0 27.9 25.8 24.8 23.3
菌喀痰塗抹陽性肺結核患者数 13,220人 12,656人 11,933人 11,857人 11,445人
   新登録結核患者数に占める割合 33.6% 35.7% 36.4% 37.5% 38.5%
  • 都道府県別に罹患率をみると、大阪府、東京都、兵庫県の順に高く、長野県、山形県、山梨県の順に低い。罹患率の一番高い大阪府は、罹患率の一番低い長野県の4.0倍、大阪府の中でも大阪市は長野県の5.9倍であり、地域格差は依然大きい。

 結核登録者数、有病率

  • 平成16年末現在の結核登録患者数は72,079人であり、前年より5,132人減少している。うち、活動性全結核患者数は26,945人であり、前年より2,772人減少している。
    有病率は21.1であり、前年の23.3より2.2ポイント減少している。
区分 平成12年 平成13年 平成14年 平成15年 平成16年
結核登録患者数 99,481人 91,395人 82,974人 77,211人 72,079人
   活動性全結核患者数 41,971人 36,288人 32,396人 29,717人 26,945人
   有病率(人口10万対) 33.1 28.5 25.4 23.3 21.1

 死亡者数、死亡率、死亡順位

  • 平成16年中の結核患者の死亡者数は2,328人で、前年に比べ9人減少、死亡率は前年より0.1減少し1.8となっている。死因順位は、前年と同様25位である。

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 健康 > 感染症情報 > 結核 > 平成16年結核発生動向調査年報集計結果(概況)

ページの先頭へ戻る