ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 健康 > 原子爆弾被爆者対策 > 〜日本国外からの手当・葬祭料の申請手続等について〜 > 手当の支給を受けている方に関する届出など
手当の支給を受けている方に関する届出など
8 手当の支給を受けている方に関する届出など
(1) |
現況の届出(重要)
毎年5月1日から同月31日までの間に、氏名、居住地及び手当証書の記号番号を記載した届書に本人であることを証明できる公的機関の証明書(申請日前1か月以内に発行されたものに限ります。)を添えて、手当を申請した広島市、長崎市又は都道府県に提出してください。
なお、5月1日から同月31日までの間に、正当な理由なく現況の届出が提出されない場合は、手当の支給を差し止めることになりますので、届出は必ずしてください。
また、詳しい手続については、手当を申請した市又は都道府県にお問合せください。
※ |
次の申請又は届出をした日から1年以内に到来する5月31日が属する年には、届書を提出する必要はありません。
・ |
各種手当の申請 |
・ |
月額33,900円の保健手当受給者の現況の届出 |
・ |
月額33,900円の手当に該当しなくなった旨の届出 |
・ |
医療特別手当受給者の健康状況の届出 |
・ |
下記(3)の(1)〜(3)の届出 |
・ |
日本国外への居住地変更の届出 |
|
|
(2) |
死亡の届出
手当の支給を受けている方が亡くなられたときは、手当を申請した市又は都道府県に連絡をして、14日以内に届出をしてください。
なお、亡くなられた日の属する月の翌月分以降の手当の支給を受けた場合は、返還していただくことになりますので、必ず死亡の届出をしてください。 |
(1) |
|
氏名の変更の届出
被爆者健康手帳に記載されている氏名が変わった場合は、手当を申請した市又は都道府県に連絡して、14日以内に届出をしてください。 |
(2) |
|
居住地の変更の届出
日本国外において居住地を移すときは、あらかじめ、手当を申請した市又は都道府県に連絡してください。 |
(3) |
|
日本国内への居住地の変更の届出
日本国内に居住地又は現在地を有することとなったときは、変更先の居住地又は現在地の都道府県(広島市又は長崎市の場合は、市)に連絡して、14日以内に届出をしてください。 |
(4) |
手帳の再交付
被爆者健康手帳を破いたり、汚したり、又は紛失したときは、手帳に記載されている広島市長、長崎市長又は都道府県知事に再交付を申請することができます。
詳しい手続については、手帳を発行した広島市、長崎市又は都道府県にお問合せください。 |
2005年11月1日現在
都道府県市 |
郵便番号 |
所在地 |
部(局) |
課 |
電話 |
代表 |
内線 |
直通 |
FAX |
広島 |
730‐8511 |
広島市中区基町10‐52 |
福祉保健部 |
原爆被爆者援護室 |
082-228-2111 |
3115 |
082-513-3115 |
082-228-3277 |
長崎 |
850-8570 |
長崎市江戸町2-13 |
福祉保健部 |
原爆被爆者対策課 |
095-824-1111 |
2475 |
095-895-2475 |
095-895-2578 |
広島市 |
730-8586 |
広島市中区国泰寺町一丁目6-34 |
原爆被害対策部 |
援護係 |
- |
- |
082-504-2194 |
082-504-2257 |
長崎市 |
850-8685 |
長崎市桜町2-22 |
原爆被爆対策部 |
援護課 |
095-825-5151 |
2721 |
095-829-1149 |
095-829-1148 |
北海道 |
060-8588 |
北海道札幌市中央区北三条西6丁目 |
保健福祉部 |
疾病対策課 |
011-231-4111 |
25-419 |
011-204-5254 |
011-232-8216 |
青森 |
030-8570 |
青森県青森市長島1-1-1 |
健康福祉部 |
保健衛生課 |
017-722-1111 |
6267 |
017-734-9284 |
017-734-8047 |
岩手 |
020-8570 |
岩手県盛岡市内丸10-1 |
保健福祉部 |
保健衛生課 |
019-651-3111 |
5466 |
019-629-5466 |
019-629-5474 |
宮城 |
980-8570 |
仙台市青葉区本町三丁目8-1 |
保健福祉部 |
健康対策課 |
022-211-2111 |
2634 |
022-211-2634 |
022-211-2697 |
秋田 |
010-8570 |
秋田市山王四丁目1-1 |
健康福祉部 |
健康対策課 |
018-860-1111 |
1424 |
018-860-1425 |
018-860-3821 |
山形 |
990-8570 |
山形市松波二丁目8-1 |
健康福祉部 |
保健薬務課 |
023-630-2211 |
2662 |
023-630-2662 |
023-632-8176 |
福島 |
960-8670 |
福島市杉妻町2-16 |
保健福祉部 |
健康衛生領域健康増進グループ |
024-521-1111 |
2759 |
024-521-7236 |
024-521-2191 |
茨城 |
310-8555 |
水戸市笠原町978-6 |
保健福祉部 |
保健予防課 |
029-301-1111 |
3220 |
029-301-3220 |
029-301-6341 |
栃木 |
320-8501 |
宇都宮市塙田一丁目1-20 |
保健福祉部 |
健康増進課 |
028-623-2323 |
3086 |
028-623-3086 |
028-623-3920 |
群馬 |
371-8570 |
前橋市大手町一丁目1-1 |
保健福祉食品局 |
保健予防課 |
027-223-1111 |
2609 |
027-226-2609 |
027-223-7950 |
埼玉 |
330-9301 |
さいたま市浦和区高砂三丁目15-1 |
保健医療部 |
健康づくり支援課 |
048-824-2111 |
3583 |
048-830-3583 |
048-830-4804 |
千葉 |
260-8667 |
千葉市中央区市場町1-1 |
健康福祉部 |
健康福祉指導課 |
設定なし |
- |
043-223-2349 |
043-222-6294 |
東京 |
163-8001 |
新宿区西新宿二丁目8番1号 |
福祉保健局 |
疾病対策課 |
03-5321-1111 |
32-931 |
03-5320-4473 |
03-5388-1437 |
神奈川 |
231-8588 |
横浜市中区日本大通1 |
保健福祉部 |
生活援護課 |
045-210-1111 |
4906 |
設定なし |
045-210-8859 |
新潟 |
950-8570 |
新潟市新光町4-1 |
福祉保健部 |
健康対策課 |
025-285-5511 |
2653 |
025-280-5378 |
025-285-8757 |
富山 |
930-8501 |
富山市新総曲輪1-7 |
厚生部 |
健康課 |
076-431-4111 |
3556 |
076-444-3225 |
076-444-3496 |
石川 |
920-8580 |
金沢市鞍月一丁目1 |
健康福祉部 |
健康推進課 |
076-225-1111 |
4137 |
076-225-1438 |
076-225-1444 |
福井 |
910-8580 |
福井市大手三丁目17-1 |
健康福祉部 |
地域福祉課 |
0776-21-1111 |
2518 |
0776-20-0328 |
0776-20-0637 |
山梨 |
400-8501 |
甲府市丸の内一丁目6-1 |
福祉保健部 |
健康増進課 |
055-237-1111 |
3522 |
055-223-1497 |
055-223-1499 |
長野 |
380-8570 |
長野市大字南長野字幅下692-2 |
衛生部 |
保健予防課 |
026-232-0111 |
2641 |
026-235-7148 |
026-235-7170 |
岐阜 |
500-8570 |
岐阜市薮田南2-1-1 |
健康福祉環境部 |
保健医療課 |
058-272-1111 |
2545 |
設定なし |
058-277-0157 |
静岡 |
420-8601 |
静岡市追手町9-6 |
健康福祉部 |
疾病対策室 |
設定なし |
- |
054-221-3393 |
054-221-3291 |
愛知 |
460-8501 |
名古屋市中区三の丸三丁目1-2 |
健康福祉部 |
健康対策課 |
052-961-2111 |
3153 |
052-954-6270 |
052-954-6917 |
三重 |
514-8570 |
津市広明町13 |
健康福祉部 |
医療政策室 |
059-224-3070 |
- |
059-224-2337 |
059-224-2340 |
滋賀 |
520-8577 |
大津市京町四丁目1-1 |
健康福祉部 |
健康推進課 |
077-524-1121 |
3619 |
077-528-3619 |
077-528-4857 |
京都 |
602-8570 |
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 |
保健福祉部 |
健康対策課 |
075-451-8111 |
4737 |
075-414-4736 |
075-431-3970 |
大阪 |
540-8570 |
大阪市中央区大手前二丁目1-22 |
健康福祉部 |
医療対策課 |
06-6941-0351 |
2534 |
06-6942-0401 |
06-6944-6691 |
兵庫 |
650-8567 |
神戸市中央区下山手通五丁目-10-1 |
健康生活部 |
疾病対策課 |
078-341-7711 |
3231 |
078-362-3245 |
078-362-9474 |
奈良 |
630-8501 |
奈良県奈良市登大路町30 |
福祉部健康安全局 |
健康増進課 |
0742-22-1101 |
3139 |
0742-27-8660 |
0742-27-8262 |
和歌山 |
640-8585 |
和歌山市小松原通一丁目1 |
福祉保健部 |
健康対策課 |
073-432-4111 |
2653 |
073-441-2643 |
073-428-2325 |
鳥取 |
680-8570 |
鳥取県鳥取市東町一丁目220 |
福祉保健部 |
福祉保健課 |
0857-26-7111 |
7146 |
0857-26-7146 |
0857-26-8116 |
島根 |
690-8501 |
松江市殿町1番地 |
健康福祉部 |
健康推進課 |
0852-22-5111 |
5329 |
0852-22-5329 |
0852-22-6328 |
岡山 |
700-8570 |
岡山市内山下二丁目4-6 |
保健福祉部 |
医薬安全課 |
086-224-2111 |
2729 |
086-226-7342 |
086-224-2133 |
山口 |
753-8501 |
山口市滝町1-1 |
健康福祉部 |
医務課 |
083-922-3111 |
2924 |
083-933-2924 |
083-933-2939 |
徳島 |
770-8570 |
徳島市万代町1-1 |
保健福祉部 |
健康増進課 |
088-621-2500 |
2224 |
088-621-2224 |
088-621-2841 |
香川 |
760-8570 |
高松市番町四丁目1-10 |
健康福祉部 |
健康福祉総務課 |
087-831-1111 |
3127 |
087-832-3272 |
087-861-2193 |
愛媛 |
790-8570 |
松山市一番町四丁目4-2 |
保健福祉部 |
健康増進課 |
089-941-2111 |
3649 |
089-912-2404 |
089-921-5609 |
高知 |
780-8570 |
高知市丸ノ内一丁目2-20 |
健康福祉部 |
健康対策課 |
088-823-1111 |
2435 |
088-823-9678 |
088-873-9941 |
福岡 |
812-8577 |
福岡市博多区東公園7-7 |
保健福祉部 |
健康対策課 |
092-651-1111 |
3133 |
092-643-3270 |
092-643-3271 |
佐賀 |
840-8570 |
佐賀市城内一丁目1-59 |
健康福祉本部 |
健康増進課 |
0952-24-2111 |
1838 |
0952-25-7075 |
0952-25-7268 |
熊本 |
862-8570 |
熊本市水前寺六丁目18-1 |
健康福祉部 |
健康づくり推進課 |
096-383-1111 |
7076 |
096-333-2210 |
096-383-0498 |
大分 |
870-8501 |
大分市大手町三丁目1-1 |
福祉保健部 |
健康対策課 |
097-536-1111 |
2671 |
設定なし |
097-534-9131 |
宮崎 |
880-8501 |
宮崎市橘通東二丁目10-1 |
福祉保健部 |
健康増進課 |
0985-24-1111 |
2498 |
0985-26-7079 |
0985-26-7336 |
鹿児島 |
890-8577 |
鹿児島市鴨池新町10-1 |
保健福祉部 |
健康増進課 |
099-286-2111 |
2715 |
099-286-2714 |
099-286-5556 |
沖縄 |
900-8570 |
那覇市泉崎一丁目2-2 |
福祉保健部 |
健康増進課 |
098-866-2333 |
2209 |
098-866-2209 |
098-866-2289 |
|
ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 健康 > 原子爆弾被爆者対策 > 〜日本国外からの手当・葬祭料の申請手続等について〜 > 手当の支給を受けている方に関する届出など