ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > 厚生労働 案内 > 広報誌「厚生労働」2008年7月号
広報誌「厚生労働」2008年7月号
厚生労働 2008年7月号
【特集】「福祉人材確保重点実施期間」の実施に寄せて
「福祉人材確保重点実施期間」の概要・内容 「福祉人材フォーラム」のご案内
(座談会)「介護の大切さにふれて、介護の魅力・やりがいを考える」山口美江(タレント・輸入雑貨店経営)・
柴田範子(NPO法人「楽」理事長、東洋大学講師)〔司会〕中村秀一(社会・援護局長)
(インタビュー)鎌田 實 先生(諏訪中央病院名誉院長)に聞く 〔聞き手〕木下賢志(社会・援護局福祉基盤課長)
推進協議会参加団体からの寄稿
(財)介護労働安定センター/全国介護事業者協議会/全国肢体不自由児施設運営協議会/全国福祉高等学校長会/
(社)全国老人福祉施設協議会/(社)全国老人保健施設協会/(社)日本介護福祉士会/(社)日本介護福祉士養成施設協会/
(社)日本社会福祉士会/(社)日本社会福祉士養成校協会/日本ホームヘルパー協会/((社福)福利厚生センター
福祉人材センターの取組
大阪府福祉人材センター/東京都福祉人材センター
自治体・関係機関・団体等の取組
福岡県大牟田市/ハローワーク池袋/(社福)依田窪福祉会/日本社会事業大学
【小特集】G8労働大臣会合(新潟会合)について
【インタビュー】この人・素敵な話 五十嵐 めぐみさん[女優]
【お知らせ】
(年 金) | 「ねんきん特別便」年金記録の確認にご協力ください |
(広 報) | 平成20年度子ども霞ヶ関見学デーの開催について |
(戦没者) | 千鳥ヶ淵戦没者墓苑礼拝式 |
(医 療) | 第27回「心に残る医療」体験記コンクールのお知らせ |
(ワーク・ライフ・バランス) | ワーク・ライフ・バランス推進セミナー |
(労働紛争) | 職場の悩み、クリアにしよう-個別労働紛争解決制度の利用について |
(労働経済動向調査) | 労働経済動向調査(平成20年8月号)に御協力ください |
(献 血) | 7月は「愛の血液助け合い運動」月間です |
(地域保健福祉) | 平成20年度市町村職員を対象とするセミナー |
(福祉・医療) | 「メイコのいきいきモーニング」のお知らせ |
【連 載】
(共 生) | [地域からの発想]熊本県 |
(う つ) | 明日のチカラ−精神的な助け合いは、心の健康はもちろん、体の健康を守る働きもしている (大野裕) |
(医 療) | [医療の現場から] 医療崩壊に見舞われる地方都市救命救急センター (宮加谷 靖介・中国がんセンター救命救急センター部長)
へき地の「いのち」を守り、育む。沖縄県へき地医療支援機構/ドクターバンク事業を受託して (崎原 永作・沖縄県へき地医療支援機構 専任担当官) |
(きょうだい支援) | 特殊なニーズのある子どものきょうだいに対する支援〔新連載〕 |
(男性育休) | 厚生労働省 男性職員の育休日記 |
【データブック】
平成19年労働災害動向調査(甲調査)結果の概況
【厚生労働の主な指標】人口動態総覧/医療費の動き/労働経済の動き
○今月のオススメ
☆特集 [福祉人材確保重点実施期間」の実施に寄せて 今年度より設定された「福祉人材確保重点実施期間」について、いろいろな方にお話しを伺うとともに関係機関等の取組を紹介し、この期間に意義等わかりやすく解説しています。 ☆インタビュー「五十嵐 めぐみ さん」 健康大使である五十嵐めぐみさんに学習障害やがんの告知など幅広くお話しいただきました。 |