ホーム > 統計情報・白書 > 白書、年次報告書 > 平成26年版厚生労働白書 健康長寿社会の実現に向けて〜健康・予防元年〜(本文) > 平成26年版厚生労働白書 本編図表バックデータ

平成26年版厚生労働白書 〜健康・予防元年〜

第1部  健康長寿社会の実現に向けて 〜健康・予防元年〜

はじめに

第1章 我が国における健康をめぐる施策の変遷

第1節 衛生水準の向上が中心であった時代

第2節 積極的な健康づくり施策の始まり

第3節 健康づくり対策の本格化

第2章  健康をめぐる状況と意識

第1節 健康を取り巻く社会状況の変化と健康意識

第2節 生活習慣

第3節 精神的・社会的な健康

第4節 死生観

第3章 健康寿命の延伸に向けた最近の取組み

第1節 国の取組み

第2節 自治体の取組み

第3節 企業の取組み

第4節 団体の取組み

第5節 取組み事例の分析

おわりに


第2部  現下の政策課題への対応

特集 社会保障と税の一体改革について

第1節 社会保障と税の一体改革のこれまでの経緯

第2節 日本の社会保障を取り巻く環境

第3節 消費税率引上げによる安定財源の確保と社会保障の充実・安定化

第4節 今後の社会保障制度改革の全体像

第5節 最近の動き

第1章 子どもを産み育てやすい環境づくり

第1節 少子社会の現状

第2節 総合的な子育て支援の推進

第3節 待機児童の解消などに向けた取組み

第4節 児童虐待防止対策、社会的養護の充実、女性保護施策の推進

第5節 子どもの貧困対策

第6節 ひとり親家庭の総合的な自立支援の推進

第7節 母子保健医療対策の推進

第8節 児童手当制度

第9節 仕事と育児の両立支援策の推進

  

第3章 安心して働くことのできる環境整備

第1節 非正規雇用の労働者の雇用の安定及び人材の育成・処遇の改善

第2節 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現

第3節 労働者が安全で健康に働くことができる職場づくり

第4節 良質な労働環境の確保等

第5節 震災復興のための労働安全衛生対策等

第6節 豊かで充実した勤労者生活の実現

第7節 安定した労使関係の形成など

第4章 自立した生活の実現と暮らしの安心確保

第1節 生活保護の適性化及び生活困窮者の自立・就労支援等の推進

第2節 「社会的包容力」の構築

第3節 自殺・うつ病対策の推進

第4節 戦傷病者・戦没者遺族、中国残留邦人等の援護など

第6章 国民が安心できる持続可能な医療・介護の実現

第1節 革新的医薬品・医療機器の創出、世界最先端の医療の実現など

第2節 地域における医療・介護の総合的な確保の推進

第3節 医療提供体制の機能強化

第4節 安定的で持続可能な医療保険制度の実現

第5節 地域包括ケアシステムの構築と安心で質の高い介護保険制度

第6節 福祉・介護人材の確保対策

第7章 健康で安全な生活の確保

第1節 予防接種の推進などの感染症対策

第2節 がん・生活習慣病(NCDs(非感染性疾患)対策の総合的かつ計画的な推進)

第3節 肝炎対策

第4節 難病などの各種疾病対策、移植対策の推進

第5節 健康危機管理対策の推進

第6節 医薬品・医療機器の安全対策の推進等

第7節 薬物乱用・依存症対策の推進

第8節 血液製剤対策の推進

第9節 医薬品・医療機器による健康被害への対応

第10節 食の安全・安心の確保

第11節 水道の安全・強靱・持続の確保

第12節 生活衛生関係営業の活性化や振興など

第13節 B型肝炎訴訟の給付金などの支給

第14節 原爆被爆者の援護

第15節 ハンセン病対策の推進

第16節 カネミ油症患者に対する新たな総合的な支援策の実施

第9章 国際社会への貢献と外国人労働者問題などへの適切な対応

第1節 国際機関の活動等への積極的参加・協力

第2節 人づくりを通じた国際社会への貢献

第3節 二国間政策対話の推進

第4節 経済活動の国際化への対応

第5節 外国人労働者問題等への適切な対応

第10章 行政体制の整備・情報政策の推進

第1節 独立行政法人・特例民法法人等に関する取組み

第2節 広報体制の充実

第3節 情報化の推進

第4節 行政機関における情報公開・個人情報保護等の推進

第5節 政策評価などの取組み

お問い合わせは 政策統括官付政策評価官室(03-5253-1111 内線7786,7787)まで


ホーム > 統計情報・白書 > 白書、年次報告書 > 平成26年版厚生労働白書 健康長寿社会の実現に向けて〜健康・予防元年〜(本文) > 平成26年版厚生労働白書 本編図表バックデータ

ページの先頭へ戻る