用語の定義

(1)  きょうだい構成
調査対象児と同居している兄弟姉妹の年齢別にみた構成。
調査対象児が双子、三つ子の場合、他にきょうだいがいなければきょうだい「兄姉のみ」としている。
年齢不詳のきょうだいがいる場合、第1回調査時からいるきょうだいは、「兄姉」としている。

(2)  保育者
ふだんの保育者
 日常、時間の長短に関係なく、調査対象児を保育している者。

保育所・託児所の保育士など 認可施設のほか、ベビーホテルなど無認可施設の保育士も含む。
保育ママ 自治体の認可を受けて、自宅で少人数の乳幼児を預かって保育を行う者を総称していう。「家庭福祉員」「家庭保育室」という場合もある。
ベビーシッター 乳幼児が住む家庭に赴いて保育を行う者。


日中の主な保育者
 ふだんの保育者のうち、平日の日中に調査対象児と一緒にいる時間が一番長い者。

保育士等 「保育所・託児所の保育士など」、「保育ママ」又は「ベビーシッター」


主な保育パターン
 第1回調査から第4回調査までの「日中の主な保育者」の組合せ。

  日中の主な保育者
第1回調査 第2回調査 第3回調査 第4回調査
父母のみ 父又は母 父又は母 父又は母 父又は母
2歳以前から保育士等        
  0歳から保育士等 保育士等 保育士等 保育士等 保育士等
当初父母、1歳から保育士等 父又は母 保育士等 保育士等 保育士等
当初父母、2歳から保育士等 父又は母 父又は母 保育士等 保育士等
当初父母、3歳から保育士等 父又は母 父又は母 父又は母 保育士等
当初父母、3歳から幼稚園の先生 父又は母 父又は母 父又は母 幼稚園の先生

(3)  有職(育児休業中等の休業を含む)
第1回調査、第2回調査、第4回調査
 勤め、自営業・家業、内職、その他を合わせたもの。
第3回調査
 収入を伴う仕事、又は収入を得ることを目的とする仕事に従事している者。

(4)  子育て感(子どもを育てていてよかったと思うこと 等)
 「子どもを育てていてよかったと思うこと」、「子どもを育てていて負担に思うことや悩み」は、調査対象児についての回答である。

トップへ