統計表


統計表1 きょうだい構成の変化(P3 図1)

  総数 ひとり 弟妹のみ 兄姉のみ 兄弟姉妹あり
第1回調査 39 838 19 433 20 405
第2回調査 39 838 18 338 1 101 20 004 395
第3回調査 39 838 13 542 5 904 18 658 1 734
第4回調査 39 838 9 609 9 847 17 616 2 765
注:1) 第1回調査から第4回調査まで回答を得た者を集計。
2) 総数にはきょうだい構成の「不詳」を含む。


統計表2 ふだんの保育者(複数回答)の変化(P3 表1)

  総数 ふだんの保育者(複数回答)
祖父母 保育士等・
幼稚園の先生
あり
その他
  母方祖母 母方祖父 父方祖母 父方祖父   幼稚園の先生 保育士等あり
  保育所・
託児所の
保育士など
保育ママ・
ベビー
シッター
第3回調査 総数 40 616 37 782 18 222 10 584 5 914 2 293 4 908 2 085 10 716 10 617 166 936
第4回調査 総数 40 616 37 272 18 001 9 783 5 447 2 178 4 454 1 932 20 447 6 639 13 872 13 810 112 721
                             
1月生まれ 20 244 18 575 9 006 4 744 2 664 1 089 2 124 905 13 136 5 804 7 377 7 352 46 372
7月生まれ 20 372 18 697 8 995 5 039 2 783 1 089 2 330 1 027 7 311 835 6 495 6 458 66 349
注:1) 第3回調査と第4回調査の回答を得た者を集計。
2) 総数にはふだんの保育者の「不詳」を含む。


統計表3 日中の主な保育者の変化(P4 表2)

  第4回調査
総数 母・父 祖父母 保育士等 幼稚園の
先生
その他
第3回調査 総数 40 616 23 411 1 472 12 236 3 209 84
母・父 28 934 22 293 371 3 543 2 563 38
祖父母 2 122 265 984 612 242 5
保育士等 9 327 779 100 8 011 363 13
その他 103 14 9 25 28 27
注:1) 第3回調査と第4回調査の回答を得た者を集計。
2) 総数には各項目の「不詳」を含む。


統計表4 第1回調査から第4回調査までの平日の日中の主な保育者(保育パターン)(P4 表3)

  総数 1月生まれ 7月生まれ
総数 39 838 19 863 19 975
父母のみ
 (第4回調査まで引き続き母・父)
21 404 9 341 12 063
2歳以前から保育士等 7 020 3 565 3 455
 0歳から保育士等
  (第4回調査まで保育士等)
1 049 603 446
 当初父母、1歳から保育士等
  (第1回調査母・父で第2回調査から保育士等)
3 744 1 887 1 857
 当初父母、2歳から保育士等
  (第2回調査まで母・父で第3回調査から保育士等)
2 227 1 075 1 152
当初父母、3歳から保育士等
 (第3回調査まで母・父で第4回調査から保育士等)
2 965 1 767 1 198
当初父母、3歳から幼稚園の先生
 (第3回調査まで母・父で第4回調査から幼稚園の先生)
2 401 2 108 293
他の保育パターン 4 194 2 104 2 090
注:1) 第1回調査から第4回調査まで回答を得た者を集計。
2) 総数には保育者の不詳を含む。


統計表5 母の就業割合の変化(P5 図2)

  総数 無職 有職 不詳
第1回調査 39 661 29 321 9 942 398
第2回調査 39 661 27 297 12 167 197
第3回調査 39 661 25 665 13 752 244
第4回調査 39 661 22 657 16 584 420
注: 母と同居している、第1回調査から第4回調査まで回答を得た者を集計。


統計表6 弟妹の有無別にみた母の就業状況の変化(P5 表4)

  第4回調査
総数 無職 有職
  (再掲)
仕事を
探している
(再掲)
仕事を
探して
いない
  勤め
(常勤)
勤め
(パート・
アルバイト)
自営業・
家業
内職 その他
第3回調査  総数 40 446 23 019 3 561 19 275 16 990 6 322 7 304 2 147 836 381
  弟妹なし 27 629 14 291 2 631 11 545 13 042 4 620 5 986 1 538 651 247
弟妹あり 12 816 8 727 930 7 729 3 948 1 702 1 318 609 185 134
                     
無職 26 082 21 515 3 037 18 335 4 272 345 2 620 578 604 125
  弟妹なし 16 646 13 366 2 253 11 022 3 083 223 1 935 371 464 90
弟妹あり 9 435 8 148 784 7 312 1 189 122 685 207 140 35
                     
有職 14 112 1 353 498 817 12 625 5 961 4 627 1 560 223 254
  弟妹なし 10 807 822 355 444 9 888 4 387 4 004 1 160 180 157
弟妹あり 3 305 531 143 373 2 737 1 574 623 400 43 97
注:1) 母と同居している、第3回調査と第4回調査の回答を得た者を集計。総数には各項目の「不詳」を含む。
2) 「無職」には「求職状況不詳」、「学生」を含む。
3) 弟妹の有無は第4回調査時のものである。


統計表7 健康に関して意識して行っていること(複数回答)(P6 図3)

  総数 意識して行って
いることがある
健康に関して意識して行っていること(複数回答) 特に意識して
行っている
ことはない
不詳
厚着をさせない 食事の前の
手洗いをさせる
外から帰ったら
手洗いをさせる
外から帰ったら
うがいをさせる
歯の仕上げ磨きを
する
早寝早起きを
させる
たばこの煙を吸わせないようにする なるべく外で
遊ばせる
体をよく動かす
遊びをさせる
室内を清潔に保つ
(掃除、換気など)
その他
総数 41 557 40 296 10 698 14 064 33 012 17 785 32 609 17 707 11 963 13 533 12 200 17 082 1 825 1 165 96
注: 第4回調査の回答を得た者を集計。


統計表8 主な保育パターン別にみた健康に関して意識して行っていること(複数回答)(P6 表5)

  総数 意識して行っている
ことがある
健康に関して意識して行っていること(複数回答) 特に意識して行って
いることはない
厚着をさせない 食事の前の
手洗いをさせる
外から帰ったら
手洗いをさせる
外から帰ったら
うがいをさせる
歯の仕上げ磨きを
する
早寝早起きを
させる
たばこの煙を吸わせないようにする なるべく外で
遊ばせる
体をよく動かす
遊びをさせる
室内を清潔に保つ
(掃除、換気など)
その他
総数 39 838 38 649 10 249 13 461 31 774 17 126 31 423 16 989 11 497 12 977 11 672 16 392 1 762 1 099
父母のみ 21 404 20 983 5 078 7 086 18 374 10 307 17 737 8 810 6 450 7 423 6 266 9 828 982 394
2歳以前から保育士等 7 020 6 709 2 216 2 422 4 941 2 553 5 038 2 946 1 941 1 989 1 989 2 259 304 286
当初父母、
3歳から保育士等
2 965 2 876 847 1 033 2 225 1 142 2 314 1 446 780 910 829 1 198 115 79
当初父母、
3歳から幼稚園の先生
2 401 2 352 588 965 2 094 1 137 1 920 1 363 700 846 733 1 031 115 42
注:1) 第1回調査から第4回調査まで回答を得た者から集計。
2) 総数には各項目の「不詳」を含む。


統計表9 性別にみたしつけの状況(P7 図4、P8 表6)

  総数 しつけをした・している しつけをしていない (再掲)
身について
いる
総数 身について
いる
身について
いない
総数 身について
いる
身について
いない
男児                
 挨拶や返事などをする 21 590 20 973 17 523 3 213 453 320 122 17 916
 食事の後自分の食器を台所に運ぶ 21 590 10 827 7 136 3 546 10 606 1 110 9 175 8 282
 人の話は最後まで聞く 21 590 15 417 6 968 8 105 5 949 2 359 3 358 9 373
 うそをつかない 21 590 15 325 9 042 5 837 6 041 3 272 2 264 12 362
 遊具で遊ぶときに順番を守る 21 590 20 575 13 853 6 281 808 322 435 14 217
 テレビやコンピュータゲームをする時間は決めている 21 590 11 171 7 345 3 655 9 991 2 423 6 580 9 789
 おもちゃや絵本をこわさない 21 590 19 711 11 307 8 087 1 715 1 063 575 12 406
 遊んだ後の片付けをする 21 590 21 184 9 406 11 374 265 49 208 9 479
 人の物と自分の物を区別する 21 590 18 415 13 512 4 627 2 953 1 899 908 15 475
 人に乱暴しない 21 590 20 511 12 640 7 415 917 763 131 13 440
 道路に出るときは必ず右左をみる 21 590 19 476 8 629 10 460 1 960 109 1 756 8 761
 知らない人にはついて行かない 21 590 16 144 11 546 3 951 5 267 1 577 3 237 13 146
 公共の場(バス・電車、病院等)では騒がない 21 590 20 729 9 248 11 082 696 291 371 9 568
女児                
 挨拶や返事などをする 19 967 19 404 16 598 2 588 414 296 111 16 968
 食事の後自分の食器を台所に運ぶ 19 967 10 821 7 428 3 250 8 996 1 312 7 441 8 777
 人の話は最後まで聞く 19 967 14 089 6 956 6 876 5 671 2 524 2 920 9 514
 うそをつかない 19 967 14 607 8 769 5 456 5 136 3 010 1 741 11 824
 遊具で遊ぶときに順番を守る 19 967 19 052 14 074 4 637 735 345 347 14 461
 テレビやコンピュータゲームをする時間は決めている 19 967 9 446 6 605 2 692 10 081 2 864 6 200 9 496
 おもちゃや絵本をこわさない 19 967 17 571 12 592 4 757 2 249 1 650 524 14 287
 遊んだ後の片付けをする 19 967 19 585 8 774 10 451 269 67 193 8 862
 人の物と自分の物を区別する 19 967 16 904 13 078 3 594 2 882 2 008 753 15 141
 人に乱暴しない 19 967 18 326 13 402 4 634 1 487 1 336 100 14 789
 道路に出るときは必ず右左をみる 19 967 17 779 8 420 9 037 2 055 161 1 782 8 597
 知らない人にはついて行かない 19 967 16 026 12 263 3 168 3 801 1 380 2 128 13 672
 公共の場(バス・電車、病院等)では騒がない 19 967 19 143 10 567 8 267 686 325 319 10 920
注:1) 第4回調査の回答を得た者を集計。
2) 総数には各項目の「不詳」を含む。
3) 「(再掲)身についている」には、しつけの有無の「不詳」を含む。


統計表10 性別にみた悪いことをしたときの対応(P8 表7)

  総数 言葉でいけない理由を
説明する
理由を説明しないで
言葉で「だめ」、「いけない」としかる
おしりをたたくなどの
行為をする
子どものしたことを
無視して悪いことに
気づかせる
外に出す・
押入れなどに
閉じ込める
よくする ときどきする まったくしない よくする ときどきする まったくしない よくする ときどきする まったくしない よくする ときどきする まったくしない よくする ときどきする まったくしない
総数 41 557 33 984 7 355 76 8 713 27 286 5 077 4 075 27 727 9 389 591 13 295 26 872 236 9 287 31 525
男児 21 590 17 649 3 822 43 4 690 14 137 2 508 2 484 14 883 4 035 332 6 859 13 962 164 5 439 15 695
女児 19 967 16 335 3 533 33 4 023 13 149 2 569 1 591 12 844 5 354 259 6 436 12 910 72 3 848 15 830
注:1) 第4回調査の回答を得た者を集計。
2) 総数には各項目の「不詳」を含む。


統計表11 子どもの就寝時間・起床時間(P9 表8)

  就寝時間
総数 午後8時前 午後8時台 午後9時台 午後10時台 午後11時以降 不規則
起床時間 総数 41 557 861 5 749 18 245 12 310 3 085 1 214
午前6時前 652 139 233 235 31 4 7
午前6時台 9 072 467 2 486 4 861 1 151 41 55
午前7時台 21 649 244 2 783 10 758 6 792 724 314
午前8時台 7 619 9 235 2 228 3 691 1 184 264
午前9時以降 1 771 2 7 123 532 1 004 103
不規則 755 - 5 39 112 128 471
注:1) 第4回調査の回答を得た者を集計。
2) 総数には各項目の「不詳」を含む。


統計表12 子どもの睡眠時間(P9 図5)

  総数 9時間未満 9時間台 10時間台 11時間以上 不規則 不詳
総数 41 557 3 366 13 029 17 402 6 163 1 498 99
注:1) 第4回調査の回答を得た者を集計。
2) 睡眠時間は、就寝時間と起床時間の組合せから算出した。


統計表13 就寝時間・起床時間の変化(P10 図6)

就寝時間
  第3回調査 第4回調査
総数 40 616 40 616
午後9時前 4 816 6 460
午後9時台 15 966 17 868
午後10時以降 17 777 15 031
不規則 1 782 1 170
不詳 275 87
 
起床時間
  第3回調査 第4回調査
総数 40 616 40 616
午前7時前 7 901 9 519
午前7時台 18 924 21 168
午前8時台 9 163 7 438
午前9時以降 3 397 1 724
不規則 1 056 732
不詳 175 35
注: 第3回調査と第4回調査の回答を得た者を集計。


統計表14 母・父の1週間の労働時間別にみた子の就寝時間(P10 表9)

  総数 午後9時前 午後9時台 午後10時台 午後11時
以降
不規則 (再掲)
午後10時
以降
母の1週間の労働時間              
  総数 41 393 6 581 18 183 12 255 3 074 1 211 15 329
有職 17 459 1 825 8 115 5 995 1 115 369 7 110
  労働時間あり 16 219 1 719 7 510 5 579 1 027 347 6 606
  20時間未満 4 044 662 1 838 1 191 243 101 1 434
40時間未満 7 141 719 3 321 2 507 436 141 2 943
60時間未満 4 697 311 2 225 1 754 309 89 2 063
60時間以上 337 27 126 127 39 16 166
無職 23 479 4 684 9 866 6 132 1 923 829 8 055
               
父の1週間の労働時間              
  総数 39 592 6 378 17 416 11 654 2 920 1 140 14 574
有職 38 813 6 277 17 089 11 415 2 851 1 101 14 266
  労働時間あり 37 119 5 955 16 347 10 956 2 737 1 048 13 693
  20時間未満 666 101 274 190 63 36 253
40時間未満 2 958 410 1 336 934 190 83 1 124
60時間未満 22 921 3 465 10 232 7 002 1 597 584 8 599
60時間以上 10 574 1 979 4 505 2 830 887 345 3 717
無職 422 48 165 135 46 28 181
注:1) 第4回調査の回答を得た、母又は父と同居している者を集計。
2) 総数には各項目の「不詳」を含む。また、「有職」には「労働時間なし」、「労働時間不詳」を含む。


統計表15 性・きょうだい構成・就寝時間別にみた
    食事のようすで心配なこと(複数回答)(P11 表10)

  総数 心配な
ことが
ある
食事のようすで心配なこと(複数回答) 特に心配な
ことはない
食が細い 食べる量に
むらがある
好き嫌いが
多い
よく噛ま
ないで
食べる
落ち着いて
食べない
(たとえば、遊びながら食べる)
朝食を
食べない
ことがある
その他
総数 41 557 33 375 5 545 18 164 11 366 5 100 18 281 5 278 2 970 8 068
                     
                   
 男児 21 590 17 648 2 752 9 492 6 342 3 117 10 135 2 645 1 482 3 897
 女児 19 967 15 727 2 793 8 672 5 024 1 983 8 146 2 633 1 488 4 171
                     
きょうだい構成                    
 ひとり 10 049 8 449 1 516 4 525 2 887 1 461 5 030 1 720 743 1 567
 弟妹のみ 10 219 8 657 1 849 4 807 3 057 1 217 4 786 1 605 874 1 533
 兄姉のみ 18 379 14 042 1 856 7 606 4 714 2 075 7 344 1 670 1 141 4 291
 兄弟姉妹あり 2 909 2 226 324 1 225 707 347 1 121 283 212 677
                     
就寝時間                    
 第2回調査から9時前 2 198 1 516 174 752 512 264 675 90 157 676
 第2回調査から9時台 6 905 5 336 750 2 833 1 667 866 2 815 516 491 1 555
 第2回調査から10時以降 7 391 6 295 1 187 3 434 2 220 893 3 723 1 440 509 1 082
注:1) 総数、性・きょうだい構成は第4回調査の回答を得た者を、就寝時間は、第2回調査から第4回調査まで回答を得た者から集計。
2) 総数には各項目の「不詳」を含む。


統計表16 食事のようすで心配なこと(複数回答)の変化(P11 図7)

  総数 心配な
ことが
ある
食事のようすで心配なこと(複数回答) 特に心配な
ことはない
食が細い 食べる量に
むらがある
好き嫌いが
多い
よく噛ま
ないで
食べる
落ち着いて
食べない
(たとえば、
遊びながら
食べる)
朝食を
食べない
ことがある
その他
第3回調査 40 616 32 428 4 596 18 054 10 182 7 524 19 296 4 691 2 469 7 899
第4回調査 40 616 32 643 5 434 17 773 11 151 5 008 17 843 5 144 2 920 7 866
注: 第3回調査と第4回調査の回答を得た者を集計。総数には食事で心配なことの有無の「不詳」を含む。


統計表17 1年間に病院や診療所にかかった主な病気やけが(複数回答)
  及び入院の変化(P12 表11)

  第4回調査 第3回調査
総数 40 616 40 616
病院や診療所などにかかった病気やけががある 37 969 38 075
(再掲)    
 かぜ、咽頭炎、扁桃(腺)炎、気管支炎、肺炎 31 645 33 190
 湿疹、アトピー性皮膚炎 7 538 6 474
 う歯〔むし歯〕 7 260 2 858
 中耳炎、外耳炎 5 707 5 413
 水痘〔水ぼうそう〕 5 603 6 026
 胃腸炎など消化器系の病気、下痢、腹痛、便秘などの症状 5 546 7 324
 インフルエンザ 3 864 5 626
 伝染性膿痂疹〔とびひ〕 3 626 2 919
入院あり 2 814 3 821
注: 第3回調査と第4回調査の回答を得た者を集計。


統計表18 性・きょうだい構成・主な保育パターン別にみた子どもどうしの遊びのようす(P12 表12)

  総数 ひとりで遊ぶ 兄弟姉妹と
遊ぶ
友達と遊ぶ 兄弟姉妹と
友達と一緒に遊ぶ
決まった
友達に限らず
集団で遊ぶ
その他 わからない
総数 41 557 6 054 15 379 8 104 6 460 2 798 2 370 392
                 
               
 男児 21 590 3 294 8 151 3 945 3 255 1 463 1 266 216
 女児 19 967 2 760 7 228 4 159 3 205 1 335 1 104 176
                 
きょうだい構成                
 ひとり 10 049 3 349 5 4 197 1 1 196 1 111 190
 弟妹のみ 10 219 1 681 3 318 2 183 1 679 668 596 94
 兄姉のみ 18 379 967 10 221 1 555 4 065 863 609 99
 兄弟姉妹あり 2 909 56 1 835 169 715 71 54 9
                 
主な保育パターン                
 父母のみ 21 404 3 916 9 145 3 213 3 214 697 1 124 95
 2歳以前から保育士等 7 020 477 1 838 2 161 1 114 957 363 110
 当初父母、3歳から保育士等 2 965 201 799 807 581 348 183 46
 当初父母、3歳から幼稚園の先生 2 401 233 815 517 527 192 99 18
注:1) 総数、性、きょうだい構成は第4回調査の回答を得た者を、主な保育パターンは、第1回調査から第4回調査まで回答を得た者から集計。
2) 総数には各項目の「不詳」を含む。


統計表19 テレビを見る時間の変化(P13 図8)

  総数 1時間
未満
1〜2
時間
2〜3
時間
3〜4
時間
4〜5
時間
5時間
以上
見て
いない
わから
ない
不詳
第3回調査 40 616 3 723 14 848 5 643 11 253 2 261 1 599 376 657 256
第4回調査 40 616 3 471 15 996 5 811 11 256 1 983 1 213 440 221 225
注: 第3回調査と第4回調査の回答を得た者を集計。


統計表20 テレビに関するしつけが身についているか否か別にみたテレビを見る時間(P13 図9)

  総数 1時間未満 1〜2時間 2〜3時間 3〜4時間 4時間以上 その他
総数 20 617 1 882 8 725 3 069 5 389 1 195 357
 身についている 13 950 1 617 6 455 1 904 3 147 569 258
 身についていない 6 347 238 2 148 1 115 2 143 609 94
 不詳 320 27 122 50 99 17 5
注:1) 第4回調査の回答を得た者のうち、「テレビやコンピュータゲームをする時間は決めている」かについて「しつけをした」、「しつけをしている」と回答をした者を集計。
2) 「その他」は、テレビを「見ていない」、テレビを見る時間が「わからない」、「不詳」である。


統計表21 性・きょうだい構成別にみたコンピュータゲームをする時間(P14 表13)

  総数 しない する
  コンピュータゲームをする時間
1時間未満 1〜2時間 2〜3時間 3時間以上 わからない
総数 41 557 35 335 6 031 4 160 1 473 204 112 82
                 
               
 男児 21 590 17 721 3 770 2 453 1 031 146 89 51
 女児 19 967 17 614 2 261 1 707 442 58 23 31
                 
きょうだい構成                
 ひとり 10 049 8 868 1 113 750 288 38 17 20
 弟妹のみ 10 219 9 257 920 626 214 41 29 10
 兄姉のみ 18 379 14 748 3 561 2 512 842 107 56 44
 兄弟姉妹あり 2 909 2 461 437 272 129 18 10 8
注:1) 第4回調査の回答を得た者を集計。
2) 総数には各項目の「不詳」を含む。


統計表22 習い事有無の変化(P14 図10)

  第4回調査
総数 習い事あり 習い事なし
第3回調査 総数 40 000 9 342 30 658
習い事あり 5 669 4 009 1 660
習い事なし 34 331 5 333 28 998
注: 習い事有無の「不詳」を除く、第3回調査と
第4回調査の回答を得た者を集計。


統計表23 習い事の種類(複数回答)(P14 図11)

  第3回調査 第4回調査
総数 40 000 40 000
習い事あり(複数回答) 5 669 9 342
 幼児教室 1 920 2 307
 入園・入学のための学習塾 44 149
 そろばん 4
 習字 32
 音楽(ピアノなど) 851 1 700
 絵・工作 35 118
 体操 717 1 098
 バレエ 15 254
 水泳 1 305 2 731
 英語 1 347 2 662
 その他 605 844
習い事なし 34 331 30 658
注: 習い事有無の「不詳」を除く、第3回調査と
第4回調査の回答を得た者を集計。


統計表24 性・きょうだい構成別にみた子どもの性格(複数回答)(P15 図12、P16 表14)

  男児 女児
総数 ひとり 弟妹のみ 兄姉のみ 兄弟姉妹あり 総数 ひとり 弟妹のみ 兄姉のみ 兄弟姉妹あり
総数 21 590 5 094 5 302 9 610 1 584 19 967 4 955 4 917 8 769 1 325
おとなしい 1 771 481 570 602 118 1 468 460 444 475 89
活発 11 285 2 534 2 523 5 388 840 10 940 2 655 2 592 4 969 723
誰にでも愛想がよい 7 847 1 931 1 818 3 544 554 5 621 1 439 1 352 2 459 371
人見知りが激しい 1 753 445 440 764 104 2 543 665 643 1 058 177
お調子者 9 233 2 206 2 364 4 004 659 6 174 1 596 1 631 2 556 391
気が短い 3 703 1 072 989 1 458 184 3 200 1 007 929 1 114 149
何事にも慎重 3 328 1 086 1 212 872 158 2 600 927 972 604 97
何事もマイペース 6 028 1 466 1 371 2 649 542 5 477 1 392 1 267 2 362 456
我(気)が強い 7 951 1 968 1 528 3 937 518 10 372 2 466 2 205 4 999 701
気が弱い 2 211 612 891 591 117 903 288 410 176 29
勝ち気、負けず嫌い 5 620 1 289 1 072 2 863 396 6 595 1 577 1 365 3 199 454
素直 5 264 1 331 1 501 2 060 372 4 170 1 172 1 211 1 523 264
1人でやりたがる 8 257 1 952 1 873 3 849 583 10 244 2 454 2 301 4 833 656
執着心が強い 3 459 889 948 1 381 241 2 460 692 724 902 142
好奇心が旺盛 9 056 2 254 2 202 4 001 599 7 880 2 167 1 962 3 314 436
飽きっぽい 3 290 1 081 1 154 890 165 3 229 1 156 1 102 828 143
落ち着きがない 5 964 1 749 1 787 2 060 368 3 816 1 258 1 177 1 158 222
恥ずかしがり屋 6 916 1 663 1 921 2 822 510 6 985 1 735 1 866 2 926 457
甘えん坊 13 650 3 239 2 971 6 478 962 10 034 2 565 2 133 4 685 650
のんびり屋 1 770 443 598 569 160 1 376 390 468 409 109
せっかち 1 315 449 394 406 66 1 198 403 381 363 51
その他 853 226 265 282 80 809 224 254 248 83
わからない 177 40 40 85 12 186 44 25 98 19
注:1) 第4回調査の回答を得た者を集計。
2) 総数には各項目の「不詳」を含む。


統計表25 主な保育パターン別にみた子どもを育てていてよかったと思うこと(複数回答)(P17 表15)

  第3回調査 第4回調査
総数 父母のみ 2歳以前
から
保育士等
当初父母、
3歳から
保育士等
当初父母、
3歳から
幼稚園の
先生
総数 39 838 39 838 21 404 7 020 2 965 2 401
よかったと思うことがある 39 471 39 409 21 208 6 935 2 936 2 382
  家族の結びつきが深まった 22 641 23 195 12 922 3 883 1 607 1 413
子どもとのふれあいが楽しい 28 595 28 075 15 057 5 085 2 028 1 605
毎日の生活にはりあいがある 15 404 16 900 8 655 3 303 1 217 940
兄弟姉妹どうしのふれあいがあって楽しい 20 911 24 758 13 774 4 116 1 820 1 544
子どもを通して自分の友人が増えた 12 970 17 280 10 731 2 220 1 266 1 356
子育てを通して自分の視野が広まった 15 023 16 153 8 762 2 898 1 231 936
子どものおかげで家庭が明るい 26 683 27 983 15 144 4 909 2 010 1 636
子どもの成長によろこびを感じる 32 573 33 029 17 734 5 875 2 451 2 002
その他 877 889 454 177 79 57
よかったと思うことは特にない 169 195 85 38 15 9
注:1) 第1回調査から第4回調査まで回答を得た者から集計。
2) 総数には各項目の「不詳」を含む。


統計表26 主な保育パターン別にみた子どもを育てていて負担に思うことや悩み(複数回答)(P18 表16)

  第3回調査 第4回調査
総数 父母のみ 2歳以前
から
保育士等
当初父母、
3歳から
保育士等
当初父母、
3歳から
幼稚園の
先生
総数 39 838 39 838 21 404 7 020 2 965 2 401
負担に思うことや悩みがある 34 358 34 652 18 806 6 043 2 506 2 076
  子育てによる身体の疲れが大きい 12 778 12 104 6 983 2 011 799 708
子育てで出費がかさむ 10 234 12 564 6 467 2 184 1 029 1 041
自分の自由な時間が持てない 23 484 21 112 12 276 3 568 1 232 927
配偶者が育児に参加してくれない 2 454 2 731 1 456 453 238 189
しつけのしかたが家庭内で一致していない 3 746 4 731 2 225 869 429 272
仕事や家事が十分にできない 7 976 8 024 3 650 2 013 634 408
子どもについてまわりの目や評価が気になる 2 033 3 322 2 013 431 261 202
目が離せないので気が休まらない 9 060 6 037 3 684 829 377 282
子どもをもつ親同士の関係がうまくいかない 479 630 401 78 40 38
子どもを一時的に預けたいときに預け先がない 4 773 4 446 3 256 408 172 223
子どもが言うことを聞かない 8 729 10 994 6 068 1 770 853 670
子どもが病気がちである 1 638 1 531 690 283 197 125
子どもが急病のとき診てくれる医者が近くにいない 1 384 1 364 720 218 121 78
子どもの成長の度合いが気になる 2 828 3 028 1 670 456 253 180
しつけのしかたがわからない 3 463 2 910 1 522 497 237 190
気持ちに余裕をもって子どもに接することができない 9 148 4 732 1 750 704 559
子どもを好きになれない 124 168 85 27 13 14
子どもが保育所・幼稚園に行きたがらない 993 429 188 113 74
その他 1 192 1 355 719 252 107 75
負担に思うことや悩みは特にない 5 177 4 813 2 433 893 425 309
注:1) 第1回調査から第4回調査まで回答を得た者から集計。
2) 総数には各項目の「不詳」を含む。


統計表27 子育てについての相談相手(複数回答)(P18 表17)

  総数 相談する 子育てについての相談相手(複数回答) 誰にも相談していない
配偶者 自分の親 配偶者の親 自分の兄弟姉妹 配偶者の兄弟姉妹 その他の親せき 友人・知人 医師 保健師 助産師・看護師 保育士 幼稚園の先生 カウンセラー
(電話相談を含む)
インターネットの
サイト
育児サークルの仲間 その他
第3回調査 総数 40 616 40 028 33 432 28 074 9 817 10 430 2 436 1 301 29 267 3 356 2 133 398 6 192 547 1 176 2 501 222 527
第4回調査 総数 40 616 39 681 32 842 26 226 8 685 9 588 1 956 993 27 680 2 494 1 641 262 7 790 3 658 550 738 1 623 460 718
1月生まれ 20 244 19 746 16 226 12 925 4 232 4 713 944 472 13 836 1 243 761 133 3 964 2 901 264 355 667 213 376
7月生まれ 20 372 19 935 16 616 13 301 4 453 4 875 1 012 521 13 844 1 251 880 129 3 826 757 286 383 956 247 342
注:1) 第3回調査と第4回調査の回答を得た者を集計。
2) 総数には相談の状況の「不詳」を含む。

トップへ