厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

4 婚姻

平成21年の婚姻件数は70万7824組で、前年の72万6106組より1万8282組減少し、婚姻率(人口千対)は5.6で前年の5.8を下回った。

婚姻件数は昭和40年代後半には100万組を超え、婚姻率(人口千対)も10.0以上で、婚姻ブームを呈した。その後は組数・率とも低下傾向となり、昭和63年以降は増加に転じ、平成5年以降は増減を繰り返しながらほぼ横ばいで推移していたが、平成14年から4年連続で減少し、平成18年以降は増減をくりかえしている。(図9)

初婚の妻の年齢(各歳)別婚姻件数の構成割合を10年ごとにみると、ピーク時の年齢が上昇するとともに、その年齢が占める割合は低下し、高い年齢の割合が増加している。また、年齢(5歳階級)別にみた妻の初婚率(女性人口千対)をみると、前年に比べ20代では低下し、30代では上昇している。(表9、図10)

平成21年の平均初婚年齢は、夫30.4歳、妻28.6歳で、夫は前年より0.2歳、妻は前年より0.1歳上昇している。これを都道府県別にみると、平均初婚年齢が最も低いのは、夫は、宮崎県で29.3歳、妻は福島県で27.5歳であり、最も高いのは夫・妻とも東京都で、夫31.6歳、妻29.7歳である。(表10−1、表10−2)

再婚の割合をみると、夫は前年と同率で18.7%、妻は16.5%で前年より0.1ポイント減少している。(表11)

図9 婚姻件数及び婚姻率の年次推移
図9 婚姻件数及び婚姻率の年次推移
図10 初婚の妻の年齢(各歳)別婚姻件数の割合
図10 初婚の妻の年齢(各歳)別婚姻件数の割合
表9 年齢(5歳階級)別にみた妻の初婚率(女性人口千対)の年次推移
  20〜24歳 25〜29歳 30〜34歳 35〜39歳
平成 5年 52.07 72.61 16.72 3.35
10 44.88 66.16 19.62 4.50
15 36.24 60.82 23.29 6.28
19 33.25 61.10 26.17 8.14
20 33.41 61.84 27.71 8.74
21 32.04 60.64 28.00 9.16

注:各届出年に結婚生活に入ったもの。

表11 全婚姻件数に対する
再婚件数の割合の年次推移
 
  % %
平成 5年 12.7 11.1
10 13.9 12.4
15 17.1 15.4
19 18.8 16.5
20 18.7 16.6
21 18.7 16.5
表10−1 平均初婚年齢の年次推移
 
 
平成5年 28.4 26.1
10 28.6 26.7
15 29.4 27.6
19 30.1 28.3
20 30.2 28.5
21 30.4 28.6

注:各届出年に結婚生活に入ったもの。

表10−2 都道府県別にみた
平均初婚年齢
平成21年
都道府県
 
北海道 29.8 28.4
青森 30.0 28.1
岩手 30.2 28.1
宮城 30.0 28.3
秋田 30.0 28.2
山形 29.9 28.0
福島 29.4 27.5
茨城 30.2 28.2
栃木 30.2 28.3
群馬 30.2 28.3
埼玉 30.8 28.9
千葉 30.8 28.8
東京 31.6 29.7
神奈川 31.1 29.2
新潟 30.3 28.4
富山 30.3 28.4
石川 30.1 28.3
福井 30.0 28.2
山梨 30.8 28.7
長野 30.7 28.8
岐阜 30.1 28.1
静岡 30.2 28.2
愛知 30.2 28.3
三重 29.8 28.1
滋賀 29.9 28.1
京都 30.6 28.9
大阪 30.4 28.8
兵庫 30.2 28.6
奈良 30.2 28.7
和歌山 29.7 28.1
鳥取 29.7 28.0
島根 29.8 28.1
岡山 29.6 28.0
広島 29.8 28.2
山口 29.6 27.9
徳島 29.8 28.2
香川 29.6 28.0
愛媛 29.4 27.9
高知 30.2 28.5
福岡 29.9 28.5
佐賀 29.6 28.0
長崎 29.5 28.1
熊本 29.4 28.0
大分 29.8 28.3
宮崎 29.3 27.9
鹿児島 29.5 28.1
沖縄 29.8 28.3

注:平成21年に結婚生活に入ったもの。


トップへ