平成21年9月10日
福祉行政報告例(平成21年6月分概数)
1 報告の概要
福祉行政報告例は、生活保護・身体障害者福祉・児童福祉等社会福祉関係諸法規の施行に伴う各都道府県、指定都市及び中核市における行政の実態を数量的に把握して、社会福祉行政運営のための基礎資料を得ることを目的とする。
2 結果の概要
データを.xls形式でダウンロードできます。(Excel:192KB)
(1) 生活保護関係
図1 被保護世帯数及び被保護実人員(各月間) 注: 平成20年3月分までは確定数 表1 扶助の種類別扶助人員
1)平成20年3月分までは確定数。 2)その他の扶助中の生業扶助については、平成17年4月より高等学校等修学費の区分が追加された。 3)総数は、各扶助の延数である。 |
表2 世帯類型別現に保護を受けた世帯数
注:1)平成20年3月分までは確定数 2)現に保護を受けた世帯数は、月中に1日(回)でも生活保護を受けた世帯である。(保護停止中の世帯を除く。) |
(2)障害児福祉手当等関係
表3 障害児福祉手当等受給者の状況
注:平成20年3月分までは確定数 |
(3)特別児童扶養手当関係
表4 特別児童扶養手当受給者の状況
注)平成20年3月分までは確定数。 |
(4)児童福祉関係
図2 保育所の施設数(各月1日現在) 注: 平成20年3月分までは確定数 図3 保育所の定員・在籍人員数(各月1日現在) 注: 平成20年3月分までは確定数 |
表5 児童扶養手当受給者の状況
注: 平成20年3月分までは確定数 |
(5) 中国残留邦人等支援給付金関係
表6 被支援世帯数及び被支援実人員
|
表7 支援給付の種類別人員
|
注:「その他の支援給付」は、「出産支援給付」「生業支援給付」「葬祭支援給付」の合計である。
3 都道府県別統計表
データを.xls形式でダウンロードできます。(Excel:112KB)
統計表1
生活保護の被保護世帯数及び実人員
統計表2
生活保護の種類別にみた扶助人員
統計表3
障害児福祉手当等受給者の状況
統計表4
特別児童扶養手当受給者の状況
統計表5
保育所の状況
統計表6
児童扶養手当受給者の状況
4 用語の解説
5 利用上の注意
表章記号の規約は以下のとおりである。
計数のない場合 −
厚生労働省大臣官房統計情報部
担当係:社会統計課社会福祉統計第二・三係
電話 :03-5253-1111(内線7553・7554)
03-3595-2919(ダイヤルイン)