ホーム > 統計情報・白書 > 各種統計調査結果 > 厚生労働統計一覧 > 雇用状況実態調査 【平成17年をもって廃止】 > 調査の結果

雇用状況実態調査 【平成17年をもって廃止】:調査の結果

調査の結果

用語の解説

 1 充足状況

(1) 「充足」
 当該求人内容に該当する人を1人以上採用(ハローワークの紹介によるか否かを問わない)し、調査対象日現在では、当該求人内容に該当する人の募集を行っていないものをいう。
(2) 「一部充足」
 当該求人内容に該当する人を1人以上採用(ハローワークの紹介によるか否かを問わない)し、調査対象日現在でも、引き続き当該求人内容に該当する人の募集を行っているものをいう。
(3) 「未充足」
 当該求人内容に該当する人を1人も採用していないものをいう(ハローワークの紹介によるか否かを問わない)。

 2 職業

(1) 専門的・技術的職業
 この報告書では、次の「専門的・技術的職業」と「管理的職業」を合わせたものである。

・専門的・技術的職業
 高度の専門的水準において、科学的知識を応用し、技術的な業務に従事する者及び医療・法律・教育・宗教・芸術・その他の専門的性質の仕事をいう。

・管理的職業
 事業経営の方針決定、経営方針に基づく執行計画の樹立、作業の監督・統制など、もっぱら経営全体の全般または課(課相当を含む)以上の内部組織の経営管理に従事するものをいう。

(2) 事務的職業
 一般的な知識・経験に基づいて、人事・文書・企画・調査・会計などの業務生産関連・営業販売・運輸・通信に関する事務、および事務用機器の操作の仕事をいう。
(3) 販売の職業
 有体的商品・不動産・有価証券などの売買、売買の仲立・取次・代理などの仕事、保険の代理・募集の仕事、サービスなどに関する取引上の勧誘・交渉・受注など売買・売買類似の仕事をいう。
(4) サービスの職業
 個人の家庭における家事・介護サービス、理容・美容・クリーニング・調理・接客・娯楽など個人に対するサービス、居住施設・ビルなどの管理サービスおよび他に分類されないサービスの仕事をいう。
(5) 保安の職業
 国家の防衛、社会・個人・財産の保護、法と秩序の維持などの仕事をいう。
(6) 運輸・通信の職業
 機関車・電車・自動車・船舶・航空機の運転・操縦、通信機の操作、およびその他の関連する仕事をいう。
(7) 生産工程・労務の職業
 機械・器具・手道具などを用いて原材料を加工しまたは組立てる作業、生産機械・装置の操作を行う作業、建設機械・定置機関・定置機械の操作・運転の作業、発電・変電などにおける機械・装置の操作・保全の作業、鉱物の探査・試掘・採掘・選鉱などの作業、建設工事の作業および他に分類されない技能的作業、生産工程の作業ならびに運搬・清掃などの労務的作業の仕事をいう。

集計・推計方法

(1)  平成17年調査における職業、事業所規模、充足状況ごとの母集団数及び有効回答数は、下表のとおりである。集計に当たっては、職業、事業所規模、充足状況ごとに母集団数と有効回答数の比率により復元倍率を定め、この復元倍率により復元を行っている。
集計

(注1) 「A 専門的・技術的職業」には管理的職業を含む。なお、農林漁業の職業の求人については調査対象としていない。

(注2) この表における事業所規模は、求人申込時における従業員数によるものであり、集計結果における事業所規模(調査対象日の常用労働者数によるもの)とは異なる。

(注3) この表における充足状況は、平成17年12月14日現在で、ハローワークの紹介による採用者数が0のものを「未充足」、それ以外を「未充足以外」としており、集計結果における充足状況の区分とは異なる。

(2)  集計項目のうち、職業、産業、年齢制限の有無、賃金額、時間外労働の有無及び週休2日制度については、求人票の容により集計を行っている。なお、賃金額は求人賃金(毎月の賃金(税込))の下限額を用いている。

利用上の注意

(1)  この調査は標本調査であるため、母集団に復元した復元数に基づく構成比を調査結果として表章した。

(2)  M.A.(Multiple Answerの略)の表示のある統計表は、複数回答であり、百分比は合計しても必ずしも100.0%とはならない。

(3)  統計表の数値は、小数点第二位(第1表-1は第三位)以下を四捨五入した数値であるため、総数と内訳の合計は必ずしも一致しない。

(4)  統計表において、該当数値が得られないものについては「−」と表記した。

ホーム > 統計情報・白書 > 各種統計調査結果 > 厚生労働統計一覧 > 雇用状況実態調査 【平成17年をもって廃止】 > 調査の結果

ページの先頭へ戻る