| 3 | 退職給付(一時金・年金)の支給実態 
| (1) | 退職者数 退職給付(一時金・年金)制度のある企業における平成14年1年間の勤続20年以上かつ45歳以上の退職者数は414,700人(前回平成9年調査235,500人)、うち男性退職者374,400人、女性退職者40,200人となっている。企業規模別には1,000人以上224,900人、100〜999人152,500人、30〜99人37,200人となっている。
 退職事由別割合は、「定年」が36.4%(同56.0%)、「定年以外」では「早期退職優遇」26.4%(同10.1%)、「会社都合」22.8%(同13.4%)、「自己都合」14.3%(同20.5%)となっている。企業規模別にみると、「定年」は30〜99人では約5割であるが、それ以外の企業規模では3割〜4割となっている。定年以外の事由では「早期優遇」による退職者が1,000人以上では36.4%、100〜999人17.4%となっている。一方、「自己都合」による退職者は30〜99人で26.2%と高い割合となっている(第25表)。
 
 
 
| 
| 第25表 | 退職者(勤続20年以上かつ45歳以上)の有無別企業数割合、退職者数、 退職事由別退職者数割合及び1企業平均退職者数(平成14年1年間)
 |  
 
| 年・性・企業規模 | 退職給付 (一時金・年金)
 制度がある企業
 | 勤続20年 以上かつ
 45歳以上の
 退職者有
 の企業
 |  | 勤続20年 以上かつ
 45歳以上の
 退職者無
 の企業
 |  
| 勤続20年以上かつ45歳以上の退職者数 |  
| 計 |  | 1企業平均 退職者数
 |  
| 定年 | 定年以外 |  
| 会社都合 | 自己都合 | 早期優遇 |  
|  | % | % | % | 千人 | % | % | % | % | % | 人 | % |  
| 計 | [86.7] | 100.0 | 37.8 | 414.7 | (100.0) | (36.4) | (22.8) | (14.3) | (26.4) | 11.0 | 62.2 |  
| 男 |  |  |  | 374.4 | (100.0) | (37.0) | (22.8) | (13.2) | (27.0) |  |  |  
| 女 |  |  |  | 40.2 | (100.0) | (31.5) | (23.1) | (24.5) | (20.8) |  |  |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 1,000人以上 | [97.1] | 100.0 | 81.1 | 224.9 | (100.0) | (38.4) | (13.2) | (12.0) | (36.4) | 103.3 | 18.9 |  
| 100〜999人 | [91.0] | 100.0 | 57.1 | 152.5 | (100.0) | (30.8) | (36.8) | (14.9) | (17.4) | 9.5 | 42.9 |  
| 30〜99人 | [84.7] | 100.0 | 28.2 | 37.2 | (100.0) | (47.5) | (23.0) | (26.2) | (3.2) | 1.9 | 71.8 |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 平成9年 | [88.9] | 100.0 | 32.6 | 235.5 | (100.0) | (56.0) | (13.4) | (20.5) | (10.1) | 7 | 67.4 |  |  
| (注) | 1) | [ ]内の数値は、全企業に対する退職給付(一時金・年金)制度のある企業の割合である。 |  | 2) | 第1表(注)3)参照。 |  
 |  | (2) | 退職給付(年金)受給資格者数と受給方法 退職給付(年金)制度のある企業における平成14年1年間の勤続20年以上かつ45歳以上の受給資格者数は240,100人で、退職給付(年金)の受給方法別に資格者数割合をみると、「年金の全部を一時金として受給」が56.9%と過半数を超え、次いで「年金の全部を年金として受給」31.4%、「年金の一部を年金、一部を一時金として受給」11.6%となっている。企業規模別にみると、1,000人以上では「年金の全部を年金として受給」、「年金の全部を一時金として受給」がともに4割となっている。一方、他の規模では「年金の全部を一時金として受給」が7〜8割を占めている(第26表)。
 
 
 
| 
| 第26表 | 退職給付(年金)受給方法別年金受給資格者数及び受給資格者数割合 (勤続20年以上かつ45歳以上)平成14年1年間 |  
 
| 企業規模 | 退職給付 (年金)制度が
 ある企業
 |  |  
| 退職者が いる企業
 | 年金受給 資格者が
 いる企業
 | 退職給付(年金)受給資格者数 | 退職給付 (年金)
 受給資格者が
 いない企業
 |  
| 計 | 全部を年金 として受給
 | 全部を一時金 として受給
 | 一部を年金、 一部を一時金
 として受給
 |  
|  | % | % | % | % | % | 千人 | % | % | % | % | % |  
| 計 | <53.5> | [100.0] | [50.3] | (100.0) | (86.6) | 240.1 | 100.0 | 31.4 | 56.9 | 11.6 | (13.4) |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 1,000人以上 | <89.0> | [100.0] | [84.2] | (100.0) | (91.2) | 131.8 | 100.0 | 42.6 | 41.1 | 16.2 | (8.8) |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 100〜999人 | <68.4> | [100.0] | [65.2] | (100.0) | (88.0) | 87.3 | 100.0 | 18.9 | 74.4 | 6.7 | (12.0) |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 30〜99人 | <45.9> | [100.0] | [38.7] | (100.0) | (84.4) | 21.0 | 100.0 | 13.3 | 83.3 | 3.4 | (15.6) |  |  
| (注) | < >内の数値は、退職給付(一時金・年金)制度がある企業に対する退職給付(年金)制度がある企業の割合である。 |  
 |  | 
| ┌ │
 │
 │
 └
 | 以下の(3)〜(6)に述べる退職給付の額に関する統計は、退職給付(年金・一時金)制度のある企業における平成14年1年間の勤続20年以上かつ45歳以上の定年退職者について平成14年1年間に支給又は支給額が確定した退職給付額である。なお、退職給付(年金)については現価額に換算したものである。 | ┐ │
 │
 │
 ┘
 |  
 |  | (3) | 性、学歴・労働者の種類別にみた退職給付額(定年退職者) 定年退職者の退職給付額を学歴別にみると、以下のとおりとなっている。
 
| 「大学卒(管理・事務・技術職)」 | 2,499万円(前回調査2,868万円) | 月収換算 | 42.8ヵ月分(同45.3ヵ月分) |  | 「高校卒(管理・事務・技術職)」 | 2,161万円(同1,900万円) | 45.2ヵ月分(同41.4ヵ月分) |  | 「高校卒(現業職)」 | 1,347万円(同1,291万円) | 38.3ヵ月分(同36.5ヵ月分) |  | 「中学卒(現業職)」 | 1,239万円(同1,068万円) | 39.2ヵ月分(同35.2ヵ月分) |  これを男女別にみると、以下のとおりとなっている。
 
| 「大学卒(管理・事務・技術職)」 | 男2,491万円(月収換算42.7ヵ月分) | 女 | 2,952万円(同53.3ヵ月分) |  | 「高校卒(管理・事務・技術職)」 | 男2,245万円(同45.7ヵ月分) | 女 | 1,145万円(同35.6ヵ月分) |  | 「高校卒(現業職)」 | 男1,441万円(同39.2ヵ月分) | 女 | 591万円(同26.1ヵ月分) |  | 「中学卒(現業職)」 | 男1,321万円(同39.8ヵ月分) | 女 | 751万円(同33.6ヵ月分) |  「大学卒(管理・事務・技術職)」について勤続年数別にみると、勤続20〜24年は1,121万円(同24.8ヵ月分)であるが、勤続35年以上では2,612万円(同44.2ヵ月分)となっている。企業規模別にみると、1,000人以上2,779万円(同44.9ヵ月分)、100〜999人2,137万円(同40.0ヵ月分)、30〜99人1,290万円(同28.5ヵ月分)となっている(第3図、第27表)。
 
 
 
| 
 
| 性・ 企業規模、
 勤続年数階級
 | 大学卒(管理・事務・技術職) | 高校卒(管理・事務・技術職) | 高校卒(現業職) | 中学卒(現業職) |  
| 退職給付額 | 月収換算 | 退職給付額 | 月収換算 | 退職給付額 | 月収換算 | 退職給付額 | 月収換算 |  
|  | 万円 |  | 月分 |  | 万円 |  | 月分 |  | 万円 |  | 月分 |  | 万円 |  | 月分 |  |  
| 計 | 2,499 | (2,868) | 42.8 | (45.3) | 2,161 | (1,900) | 45.2 | (41.4) | 1,347 | (1,291) | 38.3 | (36.5) | 1,239 | (1,068) | 39.2 | (35.2) |  
| 男 | 2,491 | (2,871) | 42.7 | (45.3) | 2,245 | (1,969) | 45.7 | (41.6) | 1,441 | (1,351) | 39.2 | (37.0) | 1,321 | (1,192) | 39.8 | (36.8) |  
| 女 | 2,952 | (2,305) | 53.3 | (57.8) | 1,145 | (1,111) | 35.6 | (37.2) | 591 | (596) | 26.1 | (26.8) | 751 | (423) | 33.6 | (21.6) |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 20〜24年 | 1,121 | (1,085) | 24.8 | (20.9) | 661 | (787) | 18.7 | (24.1) | 504 | (627) | 19.8 | (21.1) | 471 | (542) | 19.2 | (20.3) |  
| 25〜29年 | 2,207 | (1,763) | 39.3 | (32.5) | 1,322 | (1,216) | 33.0 | (29.4) | 907 | (913) | 28.3 | (26.9) | 808 | (768) | 28.8 | (28.0) |  
| 30〜34年 | 2,510 | (2,743) | 42.6 | (42.5) | 1,837 | (1,681) | 40.1 | (36.5) | 1,204 | (1,303) | 34.9 | (36.7) | 1,075 | (1,144) | 36.4 | (37.5) |  
| 35年以上 | 2,612 | (3,206) | 44.2 | (49.3) | 2,339 | (2,218) | 47.5 | (45.7) | 1,764 | (1,690) | 45.3 | (44.4) | 1,622 | (1,598) | 46.0 | (45.9) |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 1,000人以上 | 2,779 |  | 44.9 |  | 2,434 |  | 48.2 |  | 1,712 |  | 44.9 |  | 1,601 |  | 45.9 |  |  
| 20〜24年 | 1,298 |  | 25.0 |  | 1,167 |  | 30.0 |  | 651 |  | 22.2 |  | 597 |  | 22.4 |  |  
| 25〜29年 | 2,699 |  | 41.0 |  | 1,718 |  | 41.1 |  | 1,236 |  | 36.5 |  | 994 |  | 32.8 |  |  
| 30〜34年 | 2,841 |  | 45.0 |  | 2,352 |  | 46.8 |  | 1,263 |  | 36.3 |  | 1,350 |  | 41.9 |  |  
| 35年以上 | 2,808 |  | 45.8 |  | 2,505 |  | 49.0 |  | 1,965 |  | 48.9 |  | 1,883 |  | 50.6 |  |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 100〜999人 | 2,137 |  | 40.0 |  | 1,900 |  | 42.6 |  | 1,112 |  | 33.9 |  | 1,049 |  | 34.9 |  |  
| 20〜24年 | 1,301 |  | 26.1 |  | 533 |  | 16.6 |  | 522 |  | 21.4 |  | 464 |  | 20.1 |  |  
| 25〜29年 | 1,665 |  | 35.7 |  | 1,074 |  | 28.9 |  | 780 |  | 25.2 |  | 737 |  | 27.0 |  |  
| 30〜34年 | 1,955 |  | 37.9 |  | 1,430 |  | 34.6 |  | 1,291 |  | 37.2 |  | 1,015 |  | 33.4 |  |  
| 35年以上 | 2,337 |  | 42.2 |  | 2,110 |  | 45.6 |  | 1,409 |  | 38.8 |  | 1,349 |  | 41.1 |  |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 30〜99人 | 1,290 |  | 28.5 |  | 1,164 |  | 28.5 |  | 741 |  | 23.4 |  | 687 |  | 25.9 |  |  
| 20〜24年 | 821 |  | 23.4 |  | 464 |  | 12.8 |  | 368 |  | 14.6 |  | 405 |  | 16.2 |  |  
| 25〜29年 | 1,452 |  | 39.4 |  | 813 |  | 19.9 |  | 732 |  | 22.9 |  | 631 |  | 24.4 |  |  
| 30〜34年 | 1,408 |  | 30.1 |  | 1,054 |  | 26.0 |  | 757 |  | 22.8 |  | 720 |  | 30.3 |  |  
| 35年以上 | 1,445 |  | 28.2 |  | 1,585 |  | 37.2 |  | 1,366 |  | 34.2 |  | 958 |  | 30.7 |  |  |  
| (注) | 1) | 「退職給付額」とは、退職一時金のみの場合は退職一時金額、退職給付(年金)制度のみの場合は年金現価額、退職一時金制度と退職給付(年金)制度の併用の場合は退職一時金制度と年金現価額の計である。 |  | 2) | 「月収換算」とは、退職時の所定内賃金に対する退職給付額の倍率をいう。 |  | 3) | ( )内は、平成9年の数値である。 |  | 4) | 女性退職者については、調査対象数が少ないため、利用に際し注意を要する。 |  | 5) | 第1表(注)3)参照。 |  
 |  | (4) | 退職事由別にみた退職給付額 退職給付額を学歴・労働者の種類、退職事由別にみると、どの学歴においても「早期優遇」が最も高く、「自己都合」が最も低くなっている(第28表、付属統計表第3表)。
 
 
 
| 
 
| 学歴・労働者の種類 | 定年 | 会社都合 | 自己都合 | 早期優遇 |  
| 退職給付額 | 月収換算 | 退職給付額 | 月収換算 | 退職給付額 | 月収換算 | 退職給付額 | 月収換算 |  
|  | 万円 | 月分 | 万円 | 月分 | 万円 | 月分 | 万円 | 月分 |  
| 大学卒(管理・事務・技術職) | 2,499 | 42.8 | 2,219 | 40.2 | 1,921 | 36.5 | 2,958 | 51.6 |  
| 高校卒(管理・事務・技術職) | 2,161 | 45.2 | 2,005 | 44.7 | 1,346 | 32.8 | 2,742 | 58.3 |  
| 高校卒(現業職) | 1,347 | 38.3 | 1,258 | 40.8 | 923 | 29.2 | 2,322 | 65.0 |  
| 中学卒(現業職) | 1,239 | 39.2 | 1,412 | 47.2 | 924 | 31.0 | 2,299 | 70.2 |  |  
 |  | (5) | 退職給付(一時金・年金)制度の形態別にみた退職給付額(定年退職者) 勤続35年以上について、定年退職者の退職給付額を退職給付(一時金・年金)制度の形態別にみると、「大学卒(管理・事務・技術職)」では「退職一時金制度のみ」1,886万円、「年金制度のみ」2,666万円、「両制度の併用」2,656万円となっている。
 「高校卒(管理・事務・技術職)」では「退職一時金制度のみ」2,041万円、「年金制度のみ」2,066万円、「両制度の併用」2,509万円、「高校卒(現業職)」では「退職一時金制度のみ」1,519万円、「年金制度のみ」1,562万円、「両制度の併用」1,902万円、「中学卒(現業職)」では「退職一時金制度のみ」1,233万円、「年金制度のみ」1,617万円、「両制度の併用」1,767万円となっている(第29表)。
 
 
 
| (単位:万円) |  | 
| 企業規模、 勤続年数階級
 | 大学卒 (管理・事務・技術職)
 | 高校卒 (管理・事務・技術職)
 | 高校卒 (現業職)
 | 中学卒 (現業職)
 |  
| 退職一時 金制度
 のみ
 | 年金制度 のみ
 | 両制度の 併用
 | 退職一時 金制度
 のみ
 | 年金制度 のみ
 | 両制度の 併用
 | 退職一時 金制度
 のみ
 | 年金制度 のみ
 | 両制度の 併用
 | 退職一時 金制度
 のみ
 | 年金制度 のみ
 | 両制度の 併用
 |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 計 | 1,672 | 2,480 | 2,582 | 1,726 | 1,884 | 2,399 | 1,050 | 1,100 | 1,590 | 868 | 1,121 | 1,506 |  
| 20〜24年 | 808 | 1,216 | 1,078 | 381 | 547 | 1,215 | 357 | 443 | 641 | 381 | 445 | 690 |  
| 25〜29年 | 1,284 | 2,404 | 2,261 | 838 | 1,167 | 1,596 | 636 | 868 | 1,110 | 543 | 712 | 1,029 |  
| 30〜34年 | 1,495 | 2,508 | 2,646 | 940 | 1,989 | 2,083 | 967 | 987 | 1,435 | 879 | 977 | 1,276 |  
| 35年以上 | 1,886 | 2,666 | 2,656 | 2,041 | 2,066 | 2,509 | 1,519 | 1,562 | 1,902 | 1,233 | 1,617 | 1,767 |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 1,000人以上 | 2,359 | 2,927 | 2,748 | 2,324 | 2,298 | 2,497 | 1,702 | 1,496 | 1,764 | 1,322 | 1,554 | 1,661 |  
| 20〜24年 | 638 | 1,268 | 1,388 | 640 | 663 | 1,360 | 351 | 484 | 766 | 387 | 535 | 724 |  
| 25〜29年 | 2,284 | 2,794 | 2,634 | 851 | 1,610 | 1,776 | 906 | 1,462 | 1,162 | 561 | 940 | 1,062 |  
| 30〜34年 | 1,599 | 3,011 | 2,790 | 1,100 | 2,727 | 2,260 | 971 | 1,240 | 1,305 | 1,281 | 1,307 | 1,388 |  
| 35年以上 | 2,589 | 3,131 | 2,759 | 2,367 | 2,308 | 2,592 | 1,999 | 1,720 | 2,008 | 1,686 | 1,886 | 1,909 |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 100〜999人 | 1,531 | 1,883 | 2,415 | 1,236 | 1,653 | 2,236 | 891 | 995 | 1,364 | 878 | 956 | 1,255 |  
| 20〜24年 | 867 | 1,382 | 1,300 | 407 | 424 | 997 | 372 | 408 | 715 | 401 | 426 | 677 |  
| 25〜29年 | 1,005 | 1,488 | 2,026 | 589 | 968 | 1,348 | 519 | 675 | 1,095 | 484 | 620 | 1,005 |  
| 30〜34年 | 1,487 | 1,986 | 2,181 | 1,051 | 1,091 | 1,836 | 1,069 | 1,030 | 1,620 | 794 | 921 | 1,248 |  
| 35年以上 | 1,713 | 1,948 | 2,589 | 1,473 | 1,939 | 2,348 | 1,168 | 1,410 | 1,582 | 1,231 | 1,372 | 1,415 |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 30〜99人 | 1,246 | 868 | 1,405 | 863 | 938 | 1,900 | 790 | 716 | 697 | 602 | 761 | 813 |  
| 20〜24年 | − | 339 | 871 | 324 | 574 | 562 | 334 | 486 | 331 | 363 | 426 | 609 |  
| 25〜29年 | 1,800 | 324 | 1,443 | 892 | 530 | 591 | 779 | 705 | 813 | 583 | 678 | 676 |  
| 30〜34年 | 1,398 | 948 | 2,499 | 805 | 1,238 | 1,475 | 711 | 733 | 1,162 | 699 | 724 | 756 |  
| 35年以上 | 1,105 | 1,394 | 1,499 | 1,202 | 1,124 | 2,226 | 1,445 | 1,346 | 1,222 | 780 | 1,246 | 1,098 |  |  
 |  | (6) | 年金月額(定年退職者) 退職給付(年金)制度のある企業から退職し、退職給付(年金)を受給した勤続35年以上の定年退職者の年金月額をみると、退職給付(年金)制度のみの企業からの退職者については、「大学卒(管理・事務・技術職)」22万6千円、「高校卒(管理・事務・技術職)」14万円、「高校卒(現業職)」13万5千円、「中学卒(現業職)」が11万8千円となっている。
 「退職一時金制度と年金制度の併用」の企業からの退職者については、「大学卒(管理・事務・技術職)」12万2千円、「高校卒(管理・事務・技術職)」9万7千円、「高校卒(現業職)」7万9千円、「中学卒(現業職)」7万6千円となっている(第30表)。
 
 
 
| 
 
| 退職給付(年金)制度の 受給形態、
 勤続年数階級
 | 大学卒 (管理・事務・技術職)
 | 高校卒 (管理・事務・技術職)
 | 高校卒 (現業職)
 | 中学卒 (現業職)
 |  
| 年金月額 | 年金 受給者数
 | 年金月額 | 年金 受給者数
 | 年金月額 | 年金 受給者数
 | 年金月額 | 年金 受給者数
 |  
|  | 千円 | 百人 | 千円 | 百人 | 千円 | 百人 | 千円 | 百人 |  
| 退職給付(年金)制度のみ |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 計 | 223 | 30.8 | 142 | 29.4 | 120 | 11.4 | 88 | 8.2 |  
| 20〜24年 | 141 | 1.4 | 35 | 1.8 | 42 | 1.0 | 47 | 0.9 |  
| 25〜29年 | 225 | 3.5 | 106 | 2.9 | 131 | 3.5 | 57 | 1.4 |  
| 30〜34年 | 227 | 13.7 | 194 | 6.3 | 87 | 1.5 | 63 | 1.7 |  
| 35年以上 | 226 | 12.2 | 140 | 18.4 | 135 | 5.6 | 118 | 4.1 |  
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 退職一時金制度と 退職給付(年金)制度の併用
 |  |  |  |  |  |  |  |  |  
| 計 | 125 | 118.8 | 96 | 193.6 | 71 | 57.0 | 66 | 43.3 |  
| 20〜24年 | 54 | 0.8 | 54 | 3.4 | 31 | 4.9 | 36 | 2.6 |  
| 25〜29年 | 121 | 4.5 | 69 | 10.0 | 55 | 5.9 | 43 | 5.5 |  
| 30〜34年 | 133 | 31.0 | 116 | 13.9 | 69 | 10.1 | 48 | 5.3 |  
| 35年以上 | 122 | 82.5 | 97 | 166.3 | 79 | 36.1 | 76 | 29.9 |  |  
| (注) | 1) | 「年金月額」は、実際に年金を受給した者についてみたものであり、支給開始時における1人平均年金月額である。 |  | 2) | 「年金受給者」には、年金を全額一時金として支給された者を除く。 |  |  |