戻る  次ページ 

別添1

酸素欠乏症等災害発生状況の分析

酸素欠乏症等災害の発生状況の推移 (昭和58年〜平成14年)(表1−1、図1〜3)
 休業4日以上の酸素欠乏症等(酸素欠乏症又は硫化水素中毒)災害の発生件数は、年間20件前後、被災者数は30人前後で推移しているが、これら酸素欠乏症等の被災者の約4割が死亡しており、被災した場合の死亡率が高いことが酸素欠乏症等による災害の特徴である。
 平成14年においては、休業4日以上の酸素欠乏症等被災者28名のうち79%(平成13年36%)にあたる22名が死亡しており、例年に比べて特に死亡率が高かった。
 これを酸素欠乏症と硫化水素中毒の別でみると、酸素欠乏症の被災者数は10名(平成13年15名)であり、70%(平成13年 47%)にあたる7名(平成12年10名)が死亡、硫化水素中毒の被災者数は18名(平成13年 7名)であり、83%(平成13年14%)にあたる15名(平成13年 1名)が死亡している。特に硫化水素中毒の災害については、一度に複数の死亡者を出す災害が7件中4件と半数以上を占めた。

表1-1 休業4日以上の酸素欠乏症等発生状況(昭和58年〜平成14年)

図1 酸素欠乏症等発生状況(昭和58年〜平成14年)

図2 酸素欠乏症発生状況(昭和58年〜平成14年)

図4 硫化水素中毒発生状況(昭和58年〜平成14年)


トップへ
戻る  次ページ