厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

ご覧の施策内容について多くの皆さまのご意見をお待ちしております。意見を送信する


厚生労働省発表

平成21年5月29日

厚生労働省健康局

総務課生活習慣病対策室

担当:河野、須永、米倉

電話: 03-5253-1111(内2973)

「日本人の食事摂取基準」(2010年版)

標記について、下記のとおり、とりまとめられましたのでお知らせします。

日本人の食事摂取基準(2010年版)

はじめに(表紙、構成員等名簿、目次) pI〜IV(PDF:74KB)

I  総論(策定理論、活用理論) p1〜42

はじめに p1(PDF:334KB)、策定の基礎理論 p2〜16(PDF:443KB)、

活用の基礎理論 p17〜42(PDF:547KB)

II  各論

1.エネルギー・栄養素
1 エネルギー  p43〜61(PDF:383KB)
2 たんぱく質  p62〜76(PDF:690KB)
3 脂質        p77〜108(PDF:446KB)
4 炭水化物    p109〜117(PDF:267KB)
5 ビタミン
5.1.脂溶性ビタミン p118〜147

ビタミンA:p118〜123(PDF:359KB)、ビタミンD:p124〜129(PDF:356KB)

ビタミンE:p130〜132(PDF:340KB)、ビタミンK:p133〜136(PDF:353KB)

参考文献:p137〜143(PDF:344KB)、表:p144〜147(PDF:329KB)

5.2.水溶性ビタミン p148〜188

基本方針:p148〜149(PDF:316KB)、ビタミンB1:p150〜151(PDF:360KB)

ビタミンB2:p152〜153(PDF:338KB)、ナイアシン:p154〜156(PDF:331KB)

ビタミンB6:p157〜158(PDF:334KB)、ビタミンB12:p159〜161(PDF:350KB)

葉酸:p162〜164(PDF:335KB)、パントテン酸:p165〜166(PDF:327KB)

ビオチン:p167〜168(PDF:329KB)、ビタミンC:p169〜171(PDF:429KB)

参考文献:p172〜179(PDF:339KB)、表:p180〜188(PDF:366KB)

6 ミネラル
6.1.多量ミネラル p189〜217

ナトリウム:p189〜191(PDF:308KB)、カリウム:p192〜194(PDF:306KB)

カルシウム:p195〜198(PDF:311KB)、

マグネシウム:p199〜200(PDF:379KB)、リン:p201〜203(PDF:406KB)

参考文献:p204〜212(PDF:327KB)、表:p213〜217(PDF:308KB)

6.2.微量ミネラル p218〜275

鉄:p218〜226(PDF:549KB)、亜鉛:p227〜230(PDF:454KB)

銅:p231〜233(PDF:431KB)、マンガン:p234〜236(PDF:431KB)

ヨウ素:p237〜241(PDF:436KB)、セレン:p242〜246(PDF:642KB)

クロム:p247〜249(PDF:432KB)、モリブデン:p250〜252(PDF:529KB)

参考文献:p253〜267(PDF:476KB)、表:p268〜275(PDF:487KB)

2.ライフステージ p276〜306
1 乳児・小児

p276〜284(PDF:394KB)

2 妊婦・授乳婦

p285〜290(PDF:280KB)

3 高齢者

p291〜306(PDF:403KB)

照会先:厚生労働省健康局総務課

生活習慣病対策室栄養調査係(内線2973)

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader


トップへ