厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

日本年金機構設立委員会(第6回)の議事の概要

1.日時

平成21年2月24日(火)  16時00分〜17時30分

2.場所

厚生労働省17階  専用第18〜20会議室

3.出席者

奥田委員長、磯村委員長代理、岩瀬委員、江利川委員、大熊委員、大山委員、岸井委員、紀陸委員、小嶌委員、長沼委員、野村委員、間瀬委員、山崎委員、竹詰代理人(古賀委員)

4.議題

(1) 日本年金機構の有期雇用職員の労働条件について

(2) 日本年金機構の役員の報酬について

(3) その他

5.概要

○  本日の会議は、有期雇用職員の労働条件については確定したものを公表することが適当との委員長の判断により、委員会規則第9条に基づき、非公開とされた。

なお、会議冒頭、2月16日付けで新たに設立委員に任命された、機構の理事長予定者である紀陸孝氏より、挨拶が行われた。

○  最初に、1月29日に開催された第3回懇談会、2月17日に開催された第4回懇談会の概要について、事務方から報告がなされた。これを受けて、委員長より、組織の骨格については大きな方向が出てきたようなので、引き続き懇談会の場で議論して欲しいとの説明がなされた。

○  続いて、「日本年金機構の有期雇用職員の労働条件」について、労働契約法及び改正パートタイム法を踏まえ、正規の職員との均衡を考慮し設定された「たたき台」が示され、議論が行われた。主な議論として、

・  時間外労働の労使協定は、機構設立の22年1月1日に締結する必要があるが、実際に誰がどのような手続きをとるのか検討が必要。

・  高年齢者の継続雇用について、最初から65歳までとするのか、段階的に引き上げるのか、更新の限度をいつに設定するのか検討が必要。

・  有期雇用職員の労働条件や募集要項を今の時点から議論する趣旨は何か。

・  服喪の場合の特別休暇については、一等親の場合のみ有給とし、それ以外の場合は無給とした方が、国民の理解が得られるのではないか。民間企業の例をいくつか調べてほしい。

・  なお関連して、従来から別枠とされている年金記録正常化に必要な要員につき、その目安を出してほしい。

○  有期雇用職員の労働条件については、必要な字句修正は委員長一任となり、本日の議論をもって決定された。なお、確定後の労働条件は、後日、別途、公表することとされた。

○  続いて、「日本年金機構の役員の報酬」について、日本年金機構法における規定の状況や、厚生労働省所管の主な独立行政法人の役員報酬月額、国家公務員の指定職の俸給表、民間企業の役員の報酬等が紹介された。

これについては、設立委員会で決めるべき性格のものではないため、今後、理事長予定者の紀陸委員に検討していただくこととされた。

○  最後に、事務方より、2月16日に設立委員会委員長あてに名簿の提出があったことについて、報告があった。

これについては、採用審査の内容に関わる事項であることから、設立委員会での職員の採否を決定するまでは非公表の取扱いとすることとされた。

○  次回の委員会は、3月26日(木)10時に開催することとされた。

<文責:厚生労働省(速報のため事後修正の可能性があります。)>

(連絡先)

厚生労働省年金局総務課

03-5253-1111(内線3315)


トップへ