ホーム > フォトレポート > フォトレポート(平成27年) > 「車座ふるさとトークin 兵庫県丹波市」で地元の方々と意見交換する橋本厚生労働大臣政務官

フォトレポート

「車座ふるさとトークin 兵庫県丹波市」で地元の方々と意見交換する橋本厚生労働大臣政務官

写真(2015年6月6日)

2015年6月6日(土)
柏原住民センター(兵庫県丹波市)
「車座ふるさとトークin 兵庫県丹波市」で、地元の方々と意見交換する橋本厚生労働大臣政務官

 橋本政務官は、「車座ふるさとトーク(※1)」に出席し、地域住民の方々をはじめ、医師など医療関係者や市役所職員の計12名と、「地域の実情に応じた医療提供体制の確保・推進」をテーマに意見交換を行いました。
 意見交換では、以前、同市にある県立柏原病院で、医師不足やコンビニ受診(※2)などの理由から、小児科の閉鎖の危機があったことから、子育て中のお母さん方が、「県立柏原病院の小児科を守る会」を立ち上げ、厳しい環境で働く医師に感謝の気持ちを伝える「ありがとうメッセージ(※3)」という活動が話題となりました。
「住民の立場で医師を支えたいとの思いから『ありがとうメッセージ』を始めたが、逆に医師から『ありがとう』との言葉をいただくこともあり、感謝の気持ちがぐるりと回って活動の原動力となっている(同会メンバーの地域住民)」、「コンビニ受診減少のために活動を行ってくださるのは、医療機関にとってとてもありがたいこと。支えてくれる地域住民がいることを宣伝していくことも医師確保のために大事なこと(医療関係者)」との話がでました。
 また、市役所職員からは、「直接医師を引っ張ってくるということが難しいため、側面的な取組として、医師が『丹波市に行きたい』と思えるような魅力ある、まちづくりを進めることが重要。そのためには、行政が一方的にお願いするより、地域住民が相互に声を掛け合い、提案していくことの方が効果的であり、こうした協働の仕組みを整えていくことが行政の役割である」と行政側からの意見もありました。
 現状と率直な意見を聞いた橋本政務官は、「厚生労働省としても、地域医療を守るための政策を進めているが、それを現場で実現させていくことが最も大事。今日いただいたご意見を踏まえ、引き続き、日本全体を良くしていけるよう頑張っていきたい」と、今後の政策立案に意欲を示しました。
(医政局地域医療計画課)
(大臣官房総務課 広報室)

(※1)「車座ふるさとトーク」:大臣、副大臣、政務官が地域に赴き、現場の方々と少人数で車座の対話を行い、生の声をつぶさに聞いて、政策にいかす安倍内閣の取り組み。

(※2)軽症にもかかわらず、二次救急のための夜間外来を受診すること。

(※3)兵庫県立柏原病院小児科外来の窓口に患者が医師への感謝を伝えるためのポストを設置し、広くメッセージを募るというもの。2007年4月に子育て中のお母さん方が、県立柏原病院の小児科を守る会を立ち上げ、[1]コンビニ受診を控えよう、[2]かかりつけ医を持とう、[3]お医者さんに感謝の気持ちを伝えようの3つをスローガンに掲げ、展開した活動のなかの一つで、住民からたくさんの感謝の言葉がおくられ、現場の医師の励みになっている。

写真(2015年6月6日)
車座ふるさとトークで挨拶する橋本政務官

写真(2015年6月6日)
同日、視察した県立柏原病院で、「ありがとうメッセージ」についての説明を受けました。
あたたかい言葉の数々に橋本政務官はうなずきながら読んでいました。

ホーム > フォトレポート > フォトレポート(平成27年) > 「車座ふるさとトークin 兵庫県丹波市」で地元の方々と意見交換する橋本厚生労働大臣政務官

ページの先頭へ戻る