ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > こどものページ > 厚生労働省では、8月2日、3日「平成29年度こども霞が関見学デー」を開催します!

厚生労働省では、8月2日、3日「平成29年度こども霞が関見学デー」を開催します!

厚生労働省「こども霞が関見学デー」とは?

 「こども霞が関見学デー」は、文部科学省をはじめとした各府省庁が連携し、省庁見学や体験活動などを通じてこどもたちが夏休みに広く社会を知るきっかけとすることを目的に、毎年実施しているものです。
 厚生労働省では、「夏だ!試して、遊んで、学べる2日間」 のキャッチフレーズのもと、当日は体験型を中心に、保育士体験や医療・お薬に関する体験、おいしい水の飲み比べなど、夏休みの自由研究にも役立つ23のプログラムを実施します。

開催日時・場所

【日程】 平成29年8月2日(水)、3日(木) 各10時〜16時まで
【開催場所】 東京都千代田区霞が関1−2−2 中央合同庁舎5号館
地図 https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/
なお、イベント当日のご来館の際は、公共交通機関をご利用ください。
【対象者】 全国の小・中学生、幼児等(原則として保護者同伴)
【受付場所】 同館1階 東側ロビー
【受付時間・方法】 各日10時〜15時45分までに受付場所へお越しください。
受付の際に、プログラムのパンフレット及びパスポート(霞が関こども旅券)をお渡しします。
なお、他省庁でパスポートを受け取っている方は、プログラムのパンフレットのみお渡しします。

プログラムの内容

事前予約型プログラム 「※事前予約型プログラムは、応募を締め切らせていただきました。」

【実施日程等】 詳しくは、イベント毎の「PDF」をご覧ください。

1 「厚生労働省へようこそ!」[PDF] [227KB]

  • 「盲導犬・介助犬・聴導犬との触れあい」
    身体が不自由な人たちの手助けをする身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)の役割の説明や体験を通じて、身体障害者補助犬についての理解を深めてもらいます。
  • 「厚生労働大臣とお話しよう!」
    塩崎厚生労働大臣がこどもたちへ向けて、厚生労働省の役割や仕事の内容を説明します。こどもたちが気になっていることを、大臣へ質問できる時間も設けています。
     【対象者】小・中学生(保護者同伴)  

2 仮面ライダーエグゼイドが、厚生労働省へやってきた![PDF] [382KB]

映画「仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング」とのタイアップ企画として、小児科医である仮面ライダーエグゼイドが、厚生労働省にやってきます。
 【対象者】小・中学生、幼児(保護者同伴)

3 保育士さんのお仕事を体験してみよう[PDF] [91KB]

紙芝居の読み聞かせ、お散歩の引率、園児のためのおもちゃ作り体験などを行います。
 【対象者】小学生(4年生以上) (保護者同伴)

4 ものづくり体験教室 〜ものづくりのプロといっしょにマジックハンドやミニシェードランプをつくろう〜[PDF] [341KB]

親子でものづくりの楽しさを学べる体験教室を開催します。
※ ものづくり体験教室以外は、自由参加型プログラムとなります。 [479KB]
 【対象者】小・中学生、幼児(保護者同伴)

5 薬はどうやって働くのかな?身の回りの物を使って実験してみよう![PDF] [81KB]

身の回り物を使った化学実験等を行い、驚きや発見、さらには化学に対して興味をもって学んでもらいます。
※ 化学実験以外は、自由参加型プログラムとなります。
 【対象者】小・中学生(保護者同伴)

6 「お薬ができるまで」を自由研究してみよう![PDF] [84KB]

自由研究帳をもとにお薬ができるまでの流れを、身近な事例をあげながら学びます。
 【対象者】小学生(3年生以上)(保護者同伴)

自由参加型プログラム(事前申し込み不要)

 【実施日程】 8月2日(水)、3日(木) 終日

1 治験(ちけん)ってなあに?〜お薬ができるまでの流れを知ろう〜

お薬ができるまで、どのようなことが行われているかわかりやすく身近な事例を踏まえながら説明します。
 【対象者】小学生、幼児(保護者同伴)

2 おうちで治療するための機械を使ってみよう!(在宅医療)

おじいさん、おばあさんや障害のある方が、お家で使っている機器を体験することができます。
 【対象者】小・中学生、幼児等(保護者同伴)

3 人の命を救う、実は身近な「医療機器」を使ってみよう。

病院で使われている医療機器に触れて、人の命を救う医療機器のすばらしさを実感してもらいます。
 【対象者】小・中学生 (保護者同伴)、高校生

4 血液やおしっこを検査すると何がわかるかな?〜白衣を着て臨床検査(りんしょうけんさ)を体験してみよう〜

白衣を着て血液等の検査の体験をしたり、血液の仕組みやはたらきを顕微鏡などを使って学ぶことができます。
 【対象者】小・中学生、幼児等(保護者同伴)

5 人の命を救う、最先端の医療機器に触れてみよう

病気になったり、怪我をした時に活躍する最先端の医療機器を操作し、人の命を救う医療機器のすばらしさを実感できます。
 【対象者】小・中学生(保護者同伴)、高校生

6 “おいしい水”あります! 水道水とミネラルウォーターを飲み比べてみよう!!

水道水とミネラルウォーターの飲み比べや水のたびクイズ、水道管であそんだり、水の大切さを知ってもらいます。
 【対象者】小・中学生、幼児等(保護者同伴)

7 一緒に学ぼう「食ベ物の安全」〜手洗いチェックなどをやってみよう〜

食品の安全がどのように守られているのか、クイズなどで学んでもらいます。また、正しい手洗い方法を学び食中毒から身を守ることも学んでもらいます。
 【対象者】小・中学生、幼児等(保護者同伴)

8 この夏、戦中・戦後のくらしを学ぼう!

〜当時のこどもたちは、どんな生活をしていたのかな?自由研究に役立つワークシートも配布中〜
戦中、戦後の生活を映像や写真、雑誌、試着などを通して学び・体験してもらいます。また、その時代のこどもたちはどんな遊びをしていたかも体験してもらいます。
 【対象者】小・中学生、幼児等(保護者同伴)

9 水木しげるさん・上田毅八郎さんを通じて戦傷病(せんしょうびょう)について知ろう

〜戦傷病者の戦中・戦後の労苦とは〜
戦傷病者とそのご家族が体験した戦中・戦後の状況を戦傷病者である「水木しげるさん」や「上田穀八郎さん」の作品や映像などを通して学んでもらいます。
 【対象者】小・中学生、幼児等(保護者同伴)

10 健康で安全に働くために必要なこと 体験してみよう! 学んでみよう!

働く場所にある危険とその対策を、安全帯やクールベストを試着して学んでもらいます。
 【対象者】小学3年生以上(保護者同伴)

11 ちびっこ記者の誕生!臓器移植(ぞうきいしょく)について取材しよう

記者になって、名前や役割、移植や提供について取材をして、臓器移植を学んでもらいます。
 【対象者】小・中学生、幼児等(保護者同伴)

12 造血幹細胞移植(ぞうけつかんさいぼういしょく)ってなあに?お医者さんになって体験してみよう!

お医者さんになって、注射で「こつずい」「まっしょうけつかんさいぼう」「さいたいけつ」をとったり、アニメやクイズに挑戦して造血幹細胞移植を学んでもらいます。
 【対象者】小・中学生、幼児等(保護者同伴)

13 「遊びながらいつの間にか学べる「児童館」へようこそ!」

〜広がれ!じどうかんあそび〜
こどもが楽しく遊び、学べる児童館での遊び(バルーンアート、エコバック作り、赤ちゃん人形など)の体験を行います。
 【対象者】小・中学生、幼児(保護者同伴)

14 危険薬物をやっつけろ!ゲームをしながら楽しく学ぼう!

STOP the 薬物!〜断る勇気が未来をつくる〜
クイズやシューティングゲーム等をしながら、薬物を乱用することの危険性や薬物に関する正しい知識を学んでいただきます。
 【対象者】小学生以上(保護者同伴)

15 薬物乱用防止キャラバンカーが来るよ!

〜薬物の乱用はダメ。ゼッタイ。〜
キャラバンカーは、薬物標本、パソコンゲーム、DVD上映、立体映像ゲーム等ができる車です。
 【対象者】小・中学生、幼児等(保護者同伴)

16 お薬の世界・楽しく学ぼうキッズ献血

〜クイズやゲームにチャレンジして、めざせ、お薬博士!〜
クイズやゲーム、献血の模擬体験等を通して、くすりの正しい使い方や献血の仕組み・大切さなどを学びます。
 【対象者】小学生、幼児(保護者同伴)

17 たばこについて学ぼう!

〜受動喫煙のない社会をめざして! 巨大たばこにタックル!!〜
たばこや受動喫煙に関するクイズラリーや吉田沙保里さんがタックルした「巨大たばこ」へのタックルを通して、たばこの影響について学びます。
 【対象者】小・中学生、幼児等(保護者同伴)

SNSキャンペーンを実施します!(イベントの様子をSNSに投稿して、プレゼントをもらっちゃおう!)

 参加方法は簡単。以下の、いずれかのSNSツールで厚生労働省の「こども霞が関見学デー」に関する内容を投稿し、受付で投稿した画面を見せていただくと、
 お一家族につき1つ記念品をプレゼント!(詳しくは、こちらへ [322KB])

SNSキャンペーンを実施します!(イベントの様子をSNSに投稿して、プレゼントをもらっちゃおう!)

エリアマップ

 エリアマップはこちら![PDF] [663KB]

エリアマップ

乳幼児をお連れの方・車いすをご利用の方へ

 乳幼児をお連れの方・車いすをご利用の方へのおしらせはこちら![PDF] [315KB]

乳幼児をお連れの方・車いすをご利用の方へ

備考

  1. (1)各プログラムについては、予告なく、一部変更・中止となる可能性があります。
  2. (2)各プログラムの模様は、報道による取材、イベント風景の撮影のほか、後日、厚生労働省ホームページや広報誌、SNSなどへ掲載(写真や動画)を予定しておりますので、あらかじめご了承ください。
  3. (3)当日は、公共交通機関をご利用ください。
  4. (4)当日は、熱中症対策のため、水分補給を行うなど対応をお願いします。
  5. (5)当日は、お子様がお怪我や迷子とならないよう、保護者の方が目を離さないようにお願いします。
  6. (6)当日は、貴重品などのお荷物をお預かりすることはしておりませんので、各自で管理を行っていただきますようお願いします。
  7. (7)ゴミは、各自でお持ち帰りくださいますようお願いします。
  8. (8)歩きスマホ及び携帯ゲーム等のご利用はおやめください。

お問い合わせ先

厚生労働省 大臣官房総務課 広報室 広報係
電話:03-5253-1111(内線7141)


PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム > 報道・広報 > 広報・出版 > こどものページ > 厚生労働省では、8月2日、3日「平成29年度こども霞が関見学デー」を開催します!

ページの先頭へ戻る