ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成9〜22年度の厚生労働科学研究費補助金各研究事業の概要について > 平成21年度厚生労働科学研究費補助金の概要 > 各研究事業の概要(平成21年度) > 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業

医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業

(単位:千円)
NO. 事業名 研究代表者 所属施設 研究課題名 交付決定額
1 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   菅野 純 国立医薬品食品衛生研究所  国際的整合性を目指す有効性及び安全性に於ける遺伝子発現情報の標準化に関する研究 3,000
2 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   井上 達 国立医薬品食品衛生研究所 国際的整合性を目指す医薬品等の品質、有効性及び安全性に関する研究 21,000
3 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   小島 肇 国立医薬品食品衛生研究所 動物実験代替法を用いた安全性評価体制の確立と国際協調に関する研究 11,000
4 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   川西 徹 国立医薬品食品衛生研究所 医薬品を巡る環境の変化に対応した日本薬局方の改正のための研究 8,000
5 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   石川 洋一 国立成育医療センター 小児科領域での投薬に適した医薬品剤形のあり方と、剤形変更した医薬品の安全性・有効性の確保に関する研究 6,000
6 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   伊藤 進 香川大学 小児等の特殊患者に対する医薬品の製剤改良その他有効性及び安全性の確保のあり方に関する研究 16,280
7 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   阿曽 幸男 国立医薬品食品衛生研究所 タンパク質及び核酸含有製剤の高感度安定性評価法の確立に関する研究 4,000
8 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   堤 康央 独立行政法人 医薬基盤研究所 質量分析、分子イメージング、リンパ組織構築等を有効活用した機能性人工タンパク質製剤の高感度な安定性評価法、抗原性試験法の確立 4,000
9 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   山口 照英 国立医薬品食品衛生研究所 遺伝子組換え医薬品等のプリオン安全性確保のための検出手法の標準化及プリオン除去工程評価への適用に関する研究 7,500
10 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   山西 弘一 独立行政法人 医薬基盤研究所 ワクチン開発における臨床評価ガイドライン等の作成に関する研究 4,000
11 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   小林 和夫 国立感染症研究所  ウイルス感染症の体外診断薬の再評価に関する基盤整備に関する研究 8,480
12 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   梶谷 文彦 川崎医療福祉大学 医療機器の国際的な動向を踏まえた品質、有効性及び安全性の評価に関する研究 7,000
13 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   土屋 利江 大阪大学 医療機器・医用材料のリスクアセスメント手法開発に関する研究 13,050
14 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   小林 郁夫 東京工業大学 製造販売規制を効率的に行うための医療機器の体系的な分類の推進に関する研究 6,200
15 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   小野 哲章 神奈川県立保健福祉大学 医療機器の販売等に係わる効果的なリスクマネジメント手法に関する研究 5,500
16 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   古澤 康秀 明治薬科大学 一般用医薬品の販売にあたっての情報提供のあり方に関する研究 2,550
17 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   鍋島 俊隆 名城大学 乱用薬物による神経毒性・依存症に対する診断・予防及び治療法に関する研究 17,000
18 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   合田 幸広 国立医薬品食品衛生研究所 乱用薬物の分析・同定に関する研究 7,000
19 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   三浦 宜彦 埼玉県立大学  インフルエンザワクチン需要予測に関する研究 10,500
20 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   板村 繁之 国立感染症研究所  粘膜投与等の新投与経路ワクチン研究における品質管理に関する研究 5,400
21 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   吉岡 章 奈良県立医科大学 第VIII、第IX因子製剤のインヒビター発生要因に関する研究 17,550
22 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   稲田 英一 順天堂大学 危機的出血に対する輸血ガイドライン導入による救命率変化および輸血ネットワークシステム構築に関する研究 11,520
23 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   神谷 齊 独立行政法人国立病院機構 三重病院 ワクチンの有用性向上のためのエビデンス及び方策に関する研究 25,700
24 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   五十嵐 良明 国立医薬品食品衛生研究所 ナノ物質等を配合した化粧品及び医薬品部外品の安全性及び品質確保に係わる試験法に関する研究 8,000
25 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   関田 清司 国立医薬品食品衛生研究所 生体内埋設型医療機器の素材に係わる生物学的な安全性評価に関する研究-発がん性を主体とした再評価と国際調和- 6,700
26 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   檜山 行雄 国立医薬品食品衛生研究所 医薬品の国際調和された品質管理監督システムの我が国への導入に際しての最適化に関する研究 5,000
27 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   田中 明子 国立感染症研究所 新型インフルエンザワクチンの性状及び免疫原性の正確、かつ迅速な評価方法に関する研究 6,300
28 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   大戸 斉 福島県立医科大学 院内血液製剤の適正な製造体制・順守基準に関する研究 6,000
29 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   倉根 一郎 国立感染症研究所 献血血の安全性確保と安定供給のための新興感染症等に対する検査・スクリーニング法等の開発と献血制限に関する研究 7,200
30 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   神田 芳郎 久留米大学 輸血副作用の原因遺伝子ハプトグロビン欠失アリルの迅速簡便な診断法の確立と輸血前診断への臨床応用 4,500
31 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   高本 滋 愛知医科大学 輸血副作用把握体制の確立-特に免疫学的副作用の実態把握とその対応- 5,850
32 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   浜口 功 国立感染症研究所 日本における血液製剤の副作用サーベイランス体制の確立に関する研究 4,500
33 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   水澤 左衛子 国立感染症研究所 血液製剤の安全性向上のために実施される肝炎ウイルス等検査法の精度管理評価に関する研究 1,700
34 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   上田 志朗 千葉大学大学院 「医療用医薬品の添付文書の在り方及び記載要領に関する研究」 5,000
35 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   吉川 裕之 筑波大学大学院 妊婦及び授乳婦に係る臨床及び非臨床のデータに基づき、医薬品の催奇形性リスクの評価見直しに関する研究 14,000
36 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   頭金 正博 国立医薬品食品衛生研究所 医薬品による有害事象の発生における個人差の要因に関する研究 8,000
37 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   木嶋 敬二 日本医薬品添加剤協会 医薬品添加物の海外における規制や情報提供の在り方等に関する調査研究 2,000
38 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   勝呂 徹 東邦大学 医療機器市販後安全情報の医療機関等への情報伝達手段等に関する研究 9,000
39 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   横井 英人 香川大学 医療機器の不具合用語の標準化及びコード化に関する研究 5,000
40 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   土屋 文人 東京医科歯科大学 特殊な包装形態の医療用医薬品へのバーコードの表示方法等に関する研究 7,000
41 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   大野 勲 東北薬科大学 薬剤師の社会的役割を踏まえた医師との地域医療連携のあり方に関する研究 4,000
42 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   久保 鈴子 財団法人日本薬剤師研修センター 薬剤師の役割と倫理規範の実態に関する研究 2,000
43 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   堀内 龍也 社団法人日本病院薬剤師会 薬剤師業務の在り方とその評価に関する研究 6,000
44 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   土屋 文人 東京医科歯科大学 医療事故防止に向けた薬剤師の取り組みと医療上の評価に関する研究 5,000
45 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   木村 和子 金沢大学 医薬品等の個人輸入における保健衛生上の危害に関する研究 5,000
46 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   妙中 義之 国立循環器病センター 医療機器の臨床試験の実施の基準(医療機器GCP)のあり方に関する研究 6,300
47 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   早川 堯夫 近畿大学 ヒト幹細胞を用いた細胞・組織加工医薬品等の品質及び安全性の確保のあり方に関する研究 22,000
48 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   百瀬 暖佳 国立感染症研究所 季節性インフルエンザワクチン及び新規製法によるインフルエンザワクチンに対応した新しい迅速安全性評価法の開発と標準化への検討 6,500
49 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   山口 照英 国立医薬品食品衛生研究所 医薬品規制の国際調和の推進による医薬品審査の迅速化のための基盤的研究? 18,500
50 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   西村 哲治 国立医薬品食品衛生研究所 医薬品の環境影響評価ガイドラインに関する研究 5,000
51 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   合田 幸広 国立医薬品食品衛生研究所 漢方処方製剤の安全性及び同等性の評価並びに生薬の品質確保と国際調和に関する研究 10,000
52 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   奥田 晴宏 国立医薬品食品衛生研究所 医薬品の製造開発から市販後に及ぶ品質確保と改善に関する研究 6,000
53 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   加藤 篤 国立感染症研究所 医薬品を巡る環境の変化等に対応した生物学的製剤基準改正のための研究 4,000
54 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   渡邉 裕司 浜松医科大学 国際共同治験を前提としたGCP等の治験制度及びその運用のあり方に関する研究 4,000
55 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   室井 正志 武蔵野大学 医薬品の微生物学的品質確保のための新規試験法導入に関する研究 6,000
56 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   四方田 千佳子 国立医薬品食品衛生研究所 GMP査察手法の国際整合性確保に関する研究 5,850
57 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   渡辺 治雄 国立感染症研究所 ワクチンの品質確保のための国家検定手法の国際協調に関する研究 5,140
58 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   大塚 英昭 広島大学 無承認無許可医薬品の調査・分析及び有害性評価に関する研究 5,000
59 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   高橋 元秀 国立感染症研究所 蛇毒抗毒素に関するWHOガイドライン改訂等に伴う、抗毒素製剤等の効率的製造・品質管理対応に関する研究 6,000
60 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   高松 純樹 愛知県赤十字血液センター 術中大量出血時の凝固障害機序の解明と止血のための輸血療法の確立 −手術中の大量出血をいかにして防ぐか− 5,000
61 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   山口 照英 国立医薬品食品衛生研究所 輸血用血液製剤に対する副作用を生じない病原体不活化技術の開発に関する研究 8,000
62 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   岡田 義昭 国立感染症研究所 赤血球製剤を含めた血液製剤の病原体不活化法の開発と不活化評価法の開発 5,000
63 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   藤井 康彦 山口大学 医療機関内輸血副作用監視体制に関する研究 6,000
64 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   河原 和夫 東京医科歯科大学 採血基準の見直しと献血者確保の方策に関する研究 5,000
65 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   白阪 琢磨 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター 献血推進のための効果的な広報戦略等の開発に関する研究 5,390
66 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   田久 浩志 中部学院大学 献血者確保のための効果的な広報手法の開発に関する実証研究 2,160
67 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   杉森 裕樹 大東文化大学 国民および医療関係者との副作用情報にかかるリスクコミュニケーション方策に関する調査研究:副作用の効果的な情報伝達手法の検討 3,000
68 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   望月 真弓 慶應義塾大学 患者から副作用情報を受ける方策に関する調査研究 3,000
69 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   藤田 利治 情報・システム研究機構 統計数理研究所 レセプト等を利用した薬剤疫学データベース作成に関する研究 5,980
70 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   岡田 美保子 川崎医療福祉大学 国際化を踏まえた医薬品・医療機器の安全性情報の伝達に関する研究 5,000
71 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   笠貫 宏 早稲田大学 植込み型生命維持装置の不具合に関する情報 4,000
72 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   笹津 備規 東京薬科大学 薬学教育6年制に対応した国家試験の円滑な実施のための問題作成の在り方に関する研究 7,000
73 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   山添 康 東北大学大学院 登録販売者に必要な資質及びそれを確保するための登録販売者試験の適正な実施に関する研究 2,000
74 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   中村 明弘 社団法人日本薬学会 「薬学教育実務実習指導ガイドライン」の策定に向けた調査研究 5,301
75 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   和田 清 国立精神・神経センター 薬物乱用・依存の実態把握と再乱用防止のための社会資源等の現状と課題に関する研究 18,000
76 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   佐竹 元吉 お茶の水女子大学 麻薬・向精神・指定薬物等の乱用防止に関する研究 国際的調和を踏まえた麻薬代替としての薬用植物等に関する研究 6,000
77 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   花尻(木倉) 瑠理 国立医薬品食品衛生研究所 違法ドラッグの危害影響予測手法と分析に関する研究 7,250
78 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   船田 正彦 国立精神・神経センター 違法ドラッグの精神依存並びに精神障害の発症機序と乱用実態把握に関する研究 6,020
79 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   岡部 信彦 国立感染症研究所 インフルエンザ様疾患罹患時の異常行動の情報収集に関する研究 33,000
80 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   久保 恵嗣 信州大学 薬剤性肺障害における遺伝子マーカーに関する遺伝子学的検討等に係る研究 3,000
81 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   加来 浩平 川崎医科大学 経口糖尿病薬の臨床評価ガイドラインの策定及びその運用に関する研究 3,000
82 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   久保 敦司 国際医療福祉大学 「診断用放射性医薬品に関する臨床評価ガイドライン」の作成に関する研究 3,000
83 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   八橋 弘 独立行政法人国立病院機構長崎医療センター 献血者でのHBV-DNA陽性血におけるデルタ肝炎ウイルス感染の実態に関する研究 2,000
84 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   樋口 輝彦 国立精神・神経センター 「抗うつ薬に関する臨床評価ガイドライン」の作成に関する研究 3,000
85 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業   堀内 龍也 社団法人日本病院薬剤師会 薬害肝炎の検証および再発防止に関する研究 35,000

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成9〜22年度の厚生労働科学研究費補助金各研究事業の概要について > 平成21年度厚生労働科学研究費補助金の概要 > 各研究事業の概要(平成21年度) > 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究事業

ページの先頭へ戻る