タイトル:平成11年度大学等卒業予定者就職内定状況等調査(平成12年2月1
日現在)について
発 表:平成12年3月10日(金)
担 当:労働省職業安定局業務調整課
電 話 03-3593-1211(内線5775)
03-3502-6774(直通)
労働省及び文部省では、平成11年度大学等卒業予定者の就職内定状況等を共同で調
査し、このほど平成12年2月1日現在の状況を取りまとめた。
なお、本調査の調査時期については、これまでの3月1日現在を今年度から2月1日
現在に変更して実施することとしたものである。
その概要は次のとおりである。
@ 大学の内定率は81.6%で、前回調査(平成11年12月1日現在)から7.
1ポイント上昇。男女別にみると、男子は83.8%(前回調査から6.5ポイン
ト上昇)、女子は77.1%(前回調査から8.3ポイント上昇)。
A 短期大学の内定率(女子学生のみ)は60.8%で、前回調査から14.0ポイ
ント上昇。
B 高等専門学校の内定率(男子学生のみ)は98.6%で、前回調査から1.3ポ
イント上昇。
C 専修学校(専門課程)の内定率は57.7%で、前回調査から15.7ポイント
上昇。
【大学等新卒者への就職支援について】
大学等新卒者の就職情勢は厳しい状況が続いているが、10月から12月にかけて伸
び悩んだ大学、短期大学の就職内定率は、12月から2月にかけて回復の兆しがみられ
る。
全国の学生職業センター・学生職業相談室では、今春新卒者対象の応募可能求人情報
(3月1日現在で求人数約5万人。各センター等の利用者端末から全国の情報が検索で
きる)を提供しており、きめ細かな職業相談、職業紹介を実施し、就職希望者が一日も
早く就職決定に至るよう支援に努める。
※1 調査対象、調査方法等
全国の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校の中から設置者・地域の別等
を考慮して抽出した108校についての調査。調査校の内訳は、国立大学21校、
公立大学3校、私立大学38校(これらには女子大9校を含む)、短期大学20
校、高等専門学校6校、専修学校20校。
調査対象人員は、5,860人(大学、短期大学、高等専門学校合わせて5,
300人、専修学校560人)。
各大学等において、所定の調査対象学生を抽出した後、電話・面接等の方法に
より、性別、就職希望の有無、内定状況等につき調査。なお、内定率とは、就職
希望者に占める内定取得者の割合。
※2 調査時期及び発表時期 調査時期 発表時期
平成11年10月1日 … 11月12日
12月1日 … 1月16日
平成12年 2月1日 … 3月10日
4月1日 … 5月初旬(予定)
第1表 大学、短期大学及び高等専門学校の状況
第2表 専修学校(専門課程)の状況
(参考)内定(就職)率の推移
TOP
労働省発表資料一覧