トップページ
2 派遣労働者数等
(1)実際に派遣された派遣労働者の数は、一般労働者派遣事業では、常用雇用労働
者が 72,885人(派遣実績のあった1派遣元事業所当たり 26.6人)、常用雇用
以外の労働者が常用換算(常用雇用以外の労働者の年間総労働時間数の合計を常
用雇用労働者の1人当たりの年間総労働時間数で割ったもの。)で 161,275人
(派遣実績のあった1派遣元事業所当たり 58.8人)であり、平成9年度と比較
すると、常用雇用労働者で 22.4%の減少、常用雇用以外の労働者(常用換算)
で 7.9%の対前年度比増となっている。また、登録者は 749,635人(報告のあ
った1派遣元事業所当たり 247.7人)で、対前年度比 7.9%増となっている。
一方、特定労働者派遣事業では、常用雇用労働者が 72,754人(派遣実績のあ
った1派遣元事業所当たり 17.2人)で対前年度比 9.7%増となっている
(表2、図1)。
なお、1派遣元事業所当たりの数を平成9年度と比較すると、一般労働者派遣
事業における常用雇用労働者は 39.2人から 26.6人へと 32.1%減、常用雇用以
外の労働者(常用換算)は 75.1人から 58.8人へと 21.7%減となっており、登
録者は 264.1人から 247.7人へと 6.2%減少している。また、特定労働者派遣
事業における常用雇用労働者は 16.3人から 17.2人へと 5.5%増となっている。
(2)適用対象業務の種類別にみると、一般労働者派遣事業においては、常用雇用労
働者では事務用機器操作、取引文書作成、財務処理の順、常用雇用以外の労働者
(常用換算)では事務用機器操作、取引文書作成、ファイリングの順、登録者で
は事務用機器操作、ファイリング、取引文書作成の順でそれぞれ多くなっている。
また、特定労働者派遣事業においては、ソフトウェア開発、事務用機器操作、
機械設計の順で多くなっている(表4)。
TOP
トップページ