戻る


           図 心の健康づくりの基本的な考え方


 事業場における心の健康づくりの体制を整理すると、以下のように考えられる。
心の健康づくり対策計画に基づき、各事業場の実態に応じて実施可能な部分から取り組むこと
が望まれる。
   



事業者による心の健康づくりに対
する意思表明と事業場としての
計画と実施
  



                    





セルフケア
 
労働者自らが心の健康の保持増
進のために行う活動
  





労働者自身のストレスへの気づき、ストレスへの対処
、自発的な相談等の実施





ラインによるケア
 
管理監督者が労働者の心の健康
の保持増進のために行う活動
   





職場の管理監督者による、職場環境等の改善、労働者
に対する相談等







事業場内産業保健スタッフ等
によるケア

 
事業場内産業保健スタッフ等が
労働者の心の健康の保持増進の
ために行う活動
  







事業場内産業保健スタッフ(産業医、衛生管理者又は
衛生推進者、事業場内の保健婦・士)及び事業場内の
心の健康づくり専門スタッフ(心理相談担当者、産業
カウンセラー、臨床心理士、精神科医、心療内科医等
)、人事労務管理スタッフ等による職場環境等の改善
、心の健康づくり対策に対する提言、支援及び実行









事業場外資源によるケア
 
事業場外のさまざまな機関が
事業場に対して心の健康づくり
対策を支援する活動
    










地域産業保健センター、都道府県産業保健推進センタ
ー、健康保険組合、労災病院勤労者メンタルヘルスセ
ンター、中央労働災害防止協会、労働者健康保持増進
サービス機関等、産業医学振興財団、日本医師会、都
道府県医師会、産業医科大学、精神科・心療内科等の
医療機関、地域保健機関、各種相談機関等の事業場外
でメンタルヘルスへの支援を行う機関及び労働衛生コ
ンサルタント、産業カウンセラー、臨床心理士、精神
保健福祉士等の事業場外でメンタルヘルスへの支援を
行う専門家による支援及びサービスの提供
―――――――――――――――

                                 TOP

                                  戻る