トップページ
3 実施事項
(1) 労働本省における実施事項
<1> 広報活動の実施
イ 広報媒体を活用した広報活動
労働保険制度及び本月間の趣旨の周知を図るため、ラジオ、新聞、雑誌等
の報道機関、労働省関係広報誌及びインターネットを活用した広報活動を行
う。
〜労働省トピックス〜
ロ ポスターの作成・配布
本月間のポスターを作成し、都道府県労働局(以下「労働局」という。)
・労働基準監督署(以下「署」という。)及び公共職業安定所(以下「所」
という。)に配布するほか、(社)全国労働保険事務組合連合会(以下「全国
労保連」という。)、全国社会保険労務士会連合会(以下「社労士会」とい
う。)に対しても配布し、その掲示について協力を求める。
ハ パンフレットの作成・配布
労働保険制度の概要及び労働保険の加入手続等についてのパンフレットを
作成し、労働局及び署・所に配布する。
ニ 広告付郵便葉書による広報
広告付郵便葉書(エコーはがき)による広報活動を実施する(鳥取県他17
県)。
<2> 関係団体への協力依頼
全国労保連、社労士会等関係団体に対し、本月間の実施について協力を依頼
する。
<3> 「全国労働保険適用促進大会」の後援
本月間中、全国規模で行われるイベントとして、全国労保連主催で開催され
る「全国労働保険適用促進大会」を後援する。
本年度は、10月27日(金)13時30分より、東京都千代田区飯田橋
「ホテル・グランドパレス」において開催し、適用促進業務を担当する労働保
険事務組合関係者等が全国から参集し、「適用促進をどう進めるか」をテーマ
に、体験発表と意見交換を行う。
(2) 都道府県労働局における実施事項
<1> 広報活動の実施
イ 広報媒体を活用した広報活動
新聞等の報道機関への協力依頼、地方公共団体等の広報紙(誌)の利用等
効果的な広報活動を実施する。
ロ ポスターの掲示・配布
労働省において作成するポスターを掲示するほか、商工会議所等の事業主
団体、地方公共団体等に対しても配布し、その掲示について協力を求める。
ハ パンフレットの作成・配布
労働省において作成するパンフレットを、労働局及び署・所が実施する各
種会合等を通じて事業主団体等に配布するなど有効的な活用を図る。
<2> 関係団体等への協力依頼
全国労保連、社労士会等関係団体の都道府県会、事業主団体、地方公共団体
等に対して、労働保険制度及び本月間設定の趣旨の周知並びに本月間の実施に
ついての協力を依頼し、相互の連携を図る。
<3> 労働保険制度に関する説明会、相談会の活用等
従来より実施している事業主等を対象とした説明会、相談会の活用等、地域
の実情に応じた取り組みにより、未手続事業の事業主等に対する労働保険制度
への理解を深めるように努める。
TOP
トップページ