戻る


【 労働省 】

@分 野

11 危険物・防災・保安関係
 (3)労働安全衛生法関係

A意見・
 要望提出者
東京商工会議所

B項 目

小規模事業場における労働者の健康確保

C意見・
 要望等の
 内容

 地域産業保健センターの更なるサービス向上と制度普及を推進することに
よって、小規模事業場における健康管理の向上を図られたい。

D関係法令

労働安全衛生法第13条の2
労働安全衛生規則第15条の2

E共管 なし

F制度の
 概要

 産業医の選任義務のない事業場について、事業者は、医師等に労働者の健
康管理等を行わせるに当たって、地域産業保健センター事業(医師会に委託
して行う労働者の健康管理等に係る業務についての相談、情報の提供その他
必要な援助の事業)の利用等に努めなければならないとしている。

G計画等に
 おける
 記載

該当なし

H状 況

 □措置済・措置予定   □検討中   □措置困難   ■その他
(実施(予定)時期:    )(規制緩和に関する意見・要望ではない)

(説明)
 地域産業保健センターにおいては、小規模事業場の事業者や労働者への健
康相談窓口を開設している他、事業場の個別訪問による産業保健指導の実施
、産業保健情報の提供を行っている。また、平成10年度から、小規模事業
場の集積度が高く、加えてメンタルヘルス等の問題が多く発生している都市
部での需要の増加に対応するために、都市部のセンターを中心に夜間・休日
の健康相談窓口の開催やメンタルヘルス相談窓口の開催日の増加等の機能の
拡充を図っている。
 地域産業保健センター事業については、全体として一層の活性化を図る必
要があると考えており、本年9月から「小規模事業場における健康確保方策
の在り方に関する検討会」を開催し、労使双方の専門家を含めた実務経験者
等により、地域産業保健センター事業の活性化も含めた小規模事業場におけ
る総合的な健康確保方策について検討している。

I担当
 局課室名
労働基準局安全衛生部安全課

                        TOP

                        戻る