4 春季賃上げ妥結状況

(1)春季賃上げ妥結状況〔平成11年〕
(注) (  )内の数値は、平成10年実績である。


連合 最終集計(平成11年6月21日)
  集計方式

規模
平均賃上げ方式
      =加重平均
個別賃金方式=1組合当り単純平均
35歳表示組合 30歳表示組合
1,000人以上 289組合 約161万人
6,668円(8,123円)
2.12%(2.65)
74組合 約25万人
8,846円(9,224円)
2.83%(2.99)
99組合 約45万人
6,949円(8,295円)
2.60%(3.14)
300〜999人 316組合 約18万人
5,417円(6,933円)
1.97%(2.74)
42組合  約2万人
7,304円(7,916円)
2.52%(2.81)
37組合  約2万人
8,551円(8,796円)
3.42%(3.61)
299人以下 320組合  約5万人
4,714円(6,290円)
1.79%(2.69)
41組合  約6,000人
7,481円(8,275円)
2.71%(3.04)
12組合  約2,600人
8,553円(9,136円)
3.48%(3.81)
規模計
925組合 約185万人
6,495円(7,962円)
2.10%(2.66)
157組合 約28万人
8,077円(8,646円)
2.72%(2.97)
148組合 約48万人
7,480円(8,462円)
2.87%(3.28)
  ↑※1 個別賃金方式には、「純ベア」、「定昇込み」方式がある。
表中の数値は、「定昇込み」方式。
↑※2 平均賃上げ方式は、同一対象で比較している。



日経連(主要企業) 最終集計(11.5.13)
対象/集計方式 平均賃上げ額・率=加重平均
主要24業種・
大手313社
223社
 6,879円(8,293円)
 2.14%(2.62)
↑※1 未解決20社・平均金額不明の70社は集計から除外。
↑※2 JRを含み、民鉄を除く。
↑※3 平成10年の数値は最終妥結結果。



日経連(全国中小企業) 中間集計(11.6.8現在)
規模/集計方式 平均賃上げ額・率=加重平均 ←※1 調査対象17業種 769社。
←※2 平均金額不明の9社を除外。
←※3 了承・妥結を含んで集計。
←※4 平成11年と10年は同一対象で比較。
300人〜原則
  500人未満
128社
 4,916円(6,591円)
 1.89%(2.54)
100〜
  300人未満
253社
 4,562円(6,030円)
 1.81%(2.42)
100人未満 137社
 4,059円(5,462円)
 1.68%(2.25)
規模計 518社
 4,704円(6,262円)
 1.84%(2.47)



労働省
未集計


目安に関する小委員会(第1回) 資料