HOME 目次へ戻る 前ページ 次ページ

2 診療等の状況

(1) 麻酔及び手術等の状況(医療施設調査)

 一般病院で行われている手術の実施施設数をみると、「経皮的冠動脈形成術」、「体外衝撃波結石破砕術」などが増加している。
 手術件数は「ペースメーカー手術」、「腹腔鏡下手術」などが増加している。
 一般診療所で行われている手術の実施施設数をみると、「全身麻酔症例(静脈麻酔は除く)」、「網膜光凝固術」などが増加している。
 手術件数は「内視鏡下消化管手術」、「網膜光凝固術」などが増加している。 (表15)


表15 麻酔及び手術等の実施状況(重複計上)
各年9月中
  実施施設数 手術件数 実施1施設当たり手術件数
平成11年
('99)
平成8年
('96)
増減率(%) 平成11年
('99)
平成8年
('96)
増減率(%) 平成11年
('99)
平成8年
('96)
一般病院 8 222 8 421 △2.4
 
全身麻酔症例(静脈麻酔は除く) 4 599 4 346 5.8 145 288 128 086 13.4 31.6 29.5
開頭手術 1 210 1 178 2.7 6 386 6 315 1.1 5.3 5.4
人工心肺を用いた手術 473 453 4.4 3 184 2 814 13.1 6.7 6.2
悪性腫瘍手術 2 866 3 054 △6.2 31 264 30 605 2.2 10.9 10.0
 肺悪性腫瘍手術(再掲) 808 2 615 3.2
 胃悪性腫瘍手術(再掲) 2 126 2 109 0.8 7 499 7 111 5.5 3.5 3.4
人工関節置換 1 915 5 863 3.1
骨折観血手術 3 138 20 049 6.4
ペースメーカー手術 1 126 1 039 8.4 2 816 2 247 25.3 2.5 2.2
腹腔鏡下手術 2 115 1 919 10.2 8 814 6 976 26.3 4.2 3.6
内視鏡下消化管手術 2 262 2 076 9.0 27 358 22 693 20.6 12.1 10.9
シャント設置術(人工透析を目的としたもの) 1 269 4 271 3.4
経皮的冠動脈形成術 749 609 23.0 6 142 5 818 5.6 8.2 9.6
眼内レンズ挿入術 1 610 1 540 4.5 34 586 28 214 22.6 21.5 18.3
網膜光凝固術 1 152 1 065 8.2 14 420 14 463 △0.3 12.5 13.6
体外衝撃波結石破砕術 586 483 21.3 8 575 8 583 △0.1 14.6 17.8
分娩(正常分娩を含む) 1 625 1 720 △5.5 50 959 52 976 △3.8 31.4 30.8
 帝王切開娩出術(再掲) 1 456 1 448 0.6 8 852 7 791 13.6 6.1 5.4
 
一般診療所 91 500 87 909 4.1
 
全身麻酔症例(静脈麻酔は除く) 1 840 1 305 41.0 6 490 4 624 40.4 3.5 3.5
人工骨頭挿入術 89 110 1.2
骨折観血手術 840 993 △15.4 1 961 2 526 △22.4 2.3 2.5
内視鏡下消化管手術 1 372 1 078 27.3 8 105 5 752 40.9 5.9 5.3
シャント設置術(人工透析を目的としたもの) 302 859 2.8
良性腫瘍手術 5 772 23 921 4.1
眼内レンズ挿入術 1 302 1 018 27.9 25 382 19 265 31.8 19.5 18.9
網膜光凝固術 1 955 1 270 53.9 13 260 8 738 51.8 6.8 6.9
痔の手術 1 098 965 13.8 7 369 6 614 11.4 6.7 6.9
分娩(正常分娩を含む) 2 072 2 271 △8.8 40 097 43 034 △6.8 19.4 18.9
 帝王切開娩出術(再掲) 1 365 1 415 △3.5 4 571 4 270 7.0 3.3 3.0


(2) 診療機器の保有状況(医療施設調査)

 病院における保有施設数及び台数をみると、「デジタルラジオグラフィー」(保有施設数 22.2%、台数 35.1%)、「NMR-CT(MRI)」(保有施設数 20.6%、台数 24.5%)、「骨塩量測定装置」(保有施設数 24.4%、台数 23.3%)の増加が目立つ。また、病院における「人工腎臓(透析)装置」は、保有施設数でほとんど変化が見られないものの(2.9%)、台数が増加している(15.3%)。
 取扱延件数は、「デジタルラジオグラフィー」、「NMR-CT(MRI)」、「シングルフォトンエミッションCT(SPECT)」などが増加している。
 一般診療所における保有施設数及び台数をみると「頭部(頭頚部)用X線CT」(保有施設数 46.3%、台数 46.2%)、「骨塩量測定装置」(保有施設数 41.3%、台数 41.4%)、「全身用X線CT」(保有施設数 33.0%、台数 32.8%)などの増加が目立つ。(表16)
表16 診療機器の保有状況(重複計上)

各年10月1日現在

保有施設数 台  数 取扱延件数(9/24〜9/30) 1台当たり
取扱延件数
(9/24〜9/30)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
増減率(%) 平成11年
('99)
平成8年
('96)
増減率(%) 平成11年
('99)
平成8年
('96)
病院 9 286 9 490 △2.1
 
上部消化管ファイバースコープ 6 775 6 875 △1.5 20 870 21 083 △1.0 148 676 149 848 7.1
気管支ファイバースコープ 3 830 3 831 △0.0 9 182 8 721 5.3 6 529 6 804 0.7
大腸ファイバースコープ 5 669 5 619 0.9 11 646 10 961 6.2 44 072 38 343 3.8
デジタルラジオグラフィー 1 195 978 22.2 2 082 1 541 35.1 276 009 227 060 132.6
血管連続撮影装置 2 554 2 589 △1.4 3 223 3 154 2.2 24 367 23 233 7.6
全身用X線CT 6 613 6 310 4.8 7 361 6 929 6.2 392 821 378 642 53.4
RI診断装置 1 036 1 037 △0.1 1 319 1 360 △3.0 23 002 25 494 17.4
NMR-CT(MRI) 2 622 2 175 20.6 2 938 2 360 24.5 131 384 109 302 44.7
シングルフォトンエミッションCT(SPECT) 755 671 12.5 1 003 831 20.7 13 537 11 168 13.5
骨塩量測定装置 3 064 2 463 24.4 3 154 2 557 23.3 25 561 25 131 8.1
マイクロサージャリー装置 981 1 248 △21.4 2 297 2 750 △16.5 6 996 8 183 3.0
IABP駆動装置 765 670 14.2 1 274 1 118 14.0 752 761 0.6
ハイパーサーミア装置 224 229 △2.2 291 282 3.2 614 946 2.1
リニアック、ベータトロン、マイクロトロン 625 586 6.7 724 689 5.1 58 444 52 760 80.7
人工腎臓(透析)装置 2 218 2 156 2.9 39 992 34 675 15.3 311 882 266 327 7.8
 
一般診療所 91 500 87 909 4.1
 
上部消化管ファイバースコープ 17 224 15 765 9.3 22 062 20 478 7.7 92 038 73 879 4.2
気管支ファイバースコープ 1 096 1 114 △1.6 1 203 1 214 △0.9 1 329 1 374 1.1
大腸ファイバースコープ 7 130 6 195 15.1 8 407 7 263 15.8 17 423 14 364 2.1
画像診断用超音波装置 35 924 34 236 4.9 41 460 39 121 6.0 475 611 361 059 11.5
単純X線撮影装置 54 038 54 454 △0.8 58 002 58 701 △1.2 1 575 671 1 302 959 27.2
頭部(頭頚部)用X線CT 521 356 46.3 532 364 46.2 6 018 2 833 11.3
全身用X線CT 2 796 2 102 33.0 2 800 2 109 32.8 39 645 27 771 14.2
骨塩量測定装置 6 131 4 338 41.3 6 227 4 403 41.4 53 414 38 694 8.6
救急蘇生具セット 30 747 31 146 △1.3 33 383 33 548 △0.5 807 699 0.0
人工呼吸器 5 728 7 215 △20.6 6 339 7 785 △18.6 887 781 0.1
心細動除去装置 3 504 2 957 18.5 3 605 3 034 18.8 110 483 0.0
人工腎臓(透析)装置 1 389 1 204 15.4 32 616 27 016 20.7 286 756 185 814 8.8


(3) 予約診療の導入状況(医療施設調査)

 施設数に対する割合をみると、病院の41.2%が導入しており、一般病院においては43.3%が導入している。導入状況を病床規模別にみると規模が大きくなるにしたがい導入している割合が高くなっている。
 一般診療所は12.3%であった。(表17)
 初診・再診別にみると、「初診」では15.0%、「再診」では40.6%が予約診療を実施している。実施状況を病床規模別にみると規模が大きくなるにしたがい予約診療を実施している割合が高くなっている。(表18)
表17 予約診療の導入状況
各年10月1日現在
  導入施設数 施設数に対する割合(%)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
増減率(%) 平成11年
('99)
平成8年
('96)
病院 3 828 3 686 3.9 41.2 38.8
 一般病院(再掲) 3 557 3 457 2.9 43.3 41.1
   20〜 49床 366 363 0.8 26.2 23.8
   50〜 99 667 661 0.9 28.0 27.5
  100〜299 1 465 1 393 5.2 46.8 43.8
  300〜499 667 644 3.6 77.8 75.2
  500床以上 392 396 △1.0 86.3 86.1
      
一般診療所 11 299 9 457 19.5 12.3 10.8


表18 初診・再診別にみた予約診療の導入状況(重複計上)
平成11年10月1日現在
  総  数 一般病院(再掲)

20〜 49床 50〜 99 100〜299 300〜499 500床以上
総         数
            (%)
9 286 8 222 1 397 2 383 3 131 857 454
100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0
初診 予約診療を実施している 15.0 15.0 10.8 12.0 16.9 19.3 23.1
 全診療科  
  午前午後指定 1.0 0.8 0.9 0.6 0.8 0.8 0.9
  時間指定 2.9 2.6 2.4 2.3 2.3 2.8 5.7
 一部診療科
  午前午後指定 2.8 3.0 1.8 2.1 3.8 3.5 4.8
  時間指定 9.0 9.5 6.2 7.5 10.9 13.5 13.7
予約診療を実施していない 85.0 85.0 89.2 88.0 83.1 80.7 76.9
再診 予約診療を実施している 40.6 42.9 25.8 27.6 46.3 77.7 86.3
 全診療科
  午前午後指定 1.9 1.7 1.5 1.1 1.8 2.6 2.9
  時間指定 9.2 9.2 5.7 4.4 7.8 19.1 37.2
 一部診療科
  午前午後指定 6.7 7.3 3.6 4.6 8.4 12.0 15.9
  時間指定 25.3 27.5 15.9 18.5 31.0 50.4 42.3
予約診療を実施していない 59.4 57.1 74.2 72.4 53.7 22.3 13.7


(4) 院外処方せんの発行状況(医療施設調査)

 施設数に対する割合をみると、病院においては48.7%、一般診療所38.2%、歯科診療所31.2%の施設が発行しており、病院、一般診療所は、増加しているが、歯科診療所は横這いとなっている。そのうち「全部発行している」施設は病院18.5%、一般診療所25.5%、歯科診療所19.0%となっている。(表19)
表19 院外処方せんの発行状況
各年10月1日現在

発行施設数 施設数に対する割合(%)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
増減率(%) 平成11年
('99)
平成8年
('96)
 総 
病院 4 523 2 772 63.2 48.7 29.2
 一般病院(再掲) 4 261 2 629 62.1 51.8 31.2
   20〜 49床 637 408 56.1 45.6 26.8
   50〜 99 1 183 659 79.5 49.6 27.4
  100〜299 1 567 940 66.7 50.0 29.6
  300〜499 525 346 51.7 61.3 40.4
  500床以上 349 276 26.4 76.9 60.0
      
一般診療所 34 916 23 211 50.4 38.2 26.4
      
歯科診療所 19 523 17 896 9.1 31.2 30.1
 全 






病院 1 717 661 159.8 18.5 7.0
 一般病院(再掲) 1 646 625 163.4 20.0 7.4
   20〜 49床 282 152 85.5 20.2 10.0
   50〜 99 554 202 174.3 23.2 8.4
  100〜299 640 230 178.3 20.4 7.2
  300〜499 108 29 272.4 12.6 3.4
  500床以上 62 12 416.7 13.7 2.6
      
一般診療所 23 304 14 327 62.7 25.5 16.3
      
歯科診療所 11 880 10 610 12.0 19.0 17.9
 一 






病院 2 806 2 111 32.9 30.2 22.2
 一般病院(再掲) 2 615 2 004 30.5 31.8 23.8
   20〜 49床 355 256 38.7 25.4 16.8
   50〜 99 629 457 37.6 26.4 19.0
  100〜299 927 710 30.6 29.6 22.3
  300〜499 417 317 31.5 48.7 37.0
  500床以上 287 264 8.7 63.2 57.4
      
一般診療所 11 612 8 884 30.7 12.7 10.1
      
歯科診療所 7 643 7 286 4.9 12.2 12.3


(5) 他の医療機関等への診療情報提供状況(医療施設調査)

 平成11年9月中に、他の医療機関等への診療情報を提供した施設をみると、一般病院では7,371施設、一般診療所は60,638施設、歯科診療所は27,777施設となっている。次に一般病院の情報提供先をみると、「地域医療支援病院、特定機能病院以外の病院」が最も多く6,743施設であり、次いで「診療所」に情報提供を行っているのが5,173施設となっている。(表20)
表20 他の医療機関等への診療情報提供状況(重複計上)
平成11年('99)10月1日現在
  総 数 提 供 実 施 施 設 数

地域医療支援病院 特定機能病院 地域医療支援病院、特定機能病院以外の病院 診療所 市区町村・保健所・精神保健福祉センター 精神障害者社会復帰施設 老人保健施設 保険薬局
実      数
病院 9 286 8 268 522 2 517 7 541 5 609 882 396 2 820 210
 精神病院(再掲) 1 060 894 49 144 795 434 61 104 180 5
 一般病院(再掲) 8 222 7 371 473 2 372 6 743 5 173 821 292 2 639 205
 
一般診療所 91 500 60 638 7 230 17 217 48 179 33 561 2 514 320 4 156 1 869
 
歯科診療所 62 484 27 777 3 997 10 653 18 557 11 536 5 885 5 912 6 365
 
 構 成 割 合
病院 100.0 89.0 5.6 27.1 81.2 60.4 9.5 4.3 30.4 2.3
 精神病院(再掲) 100.0 84.3 4.6 13.6 75.0 40.9 5.8 9.8 17.0 0.5
 一般病院(再掲) 100.0 89.6 5.8 28.8 82.0 62.9 10.0 3.6 32.1 2.5
 
一般診療所 100.0 66.3 7.9 18.8 52.7 36.7 2.7 0.3 4.5 2.0
 
歯科診療所 100.0 44.5 6.4 17.0 29.7 18.5 9.4 9.5 10.2

注:提供実施施設数は、いずれかへ紹介を行った施設数である。


(6) 情報通信機器の利用状況(医療施設調査)

 他の医療機関への患者の紹介・転送を行う際に、情報通信機器を利用している施設を平成8年と比べてみると、病院7,626施設(82.1%)で786施設増加し、一般診療所では58,808施設(64.3%)で18,988施設増加となっている。
 機器別にみると、FAXが最も多く病院7,585施設、一般診療所53,826施設が利用している。また、電子メールは病院1,043施設で894施設、一般診療所7,655施設で6,458施設それぞれ増加している。(表21)
表21 情報通信機器の利用状況(重複計上)
各年10月1日現在
 
総  数 情 報 通 信 機 器 を 利 用 し て い る

F A X 電  子
メ ー ル
画像伝送 光 磁 気
ディスク
I C ・
光カード
そ の 他
病      院
平成11年  9 286 7 626 7 585 1 043 342 91 17
平成8年 9 490 6 840 6 731 149 270 62 17 319
一 般 診 療 所
平成11年   91 500   58 808   53 826 7 655 683 640 134
平成8年 87 909 39 820 38 831 1 197 268 374 119 1 981


(7) 夕食の状況(医療施設調査)

 病院の夕食の開始時間を時間帯別に構成割合をみると、「6時以降」が72.1%と最も多くなっている。
 平均開始時間は5時48分であり、平成8年に比べ6分遅くなっている。今回の調査における最も早い時間は4時00分、最も遅い時間は8時00分となっている。
 夕食における複数メニューからの選択の状況を施設数に対する割合でみると、病院の26.9%が実施しており、平成8年に比べ6.0ポイント増加している。
 病床の規模別にみると、病床の規模が大きくなるにしたがい、実施している病院の割合が高くなっている。
 また、複数メニューからの選択を実施している病院の平均夕食開始時間は、6時00分であり、病院全体に比べ12分遅く、療養環境への配慮がうかがえる。(図4、表22)
図4 夕食の開始時間別にみた病院数

表22 夕食を複数メニューからの選択ができる病院数
各年10月1日現在
  実施施設数 施設数に対する割合(%)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
総数 2499 1984 26.9 20.9
  20〜 49床 148 134 10.5 8.7
  50〜 99 498 421 20.5 17.1
 100〜299 1187 951 30.8 24.5
 300〜499 432 316 39.2 28.6
 500床以上 234 162 47.1 31.8
平均夕食開始時間   6時00分  5時54分

注:「平均夕食開始時間」は、夕食開始時間の合計を施設数で除したものである。


(8) 在宅医療サービスの状況(医療施設調査)

 平成11年9月中に、「往診」を行った施設を施設数に対する割合でみると病院43.6%、一般診療所42.3%となっており、平成8年に比べ病院で20.4ポイント、一般診療所で14.1ポイント増加している。
 「在宅時医学管理」は、病院12.0%、一般診療所12.2%となっており、平成8年に比べ病院で6.1ポイント、一般診療所で5.0ポイント増加している。
 「訪問診療」は、病院44.3%、一般診療所29.9%となっており、平成8年に比べ病院で12.3ポイントと一般診療所で3.9ポイント増加している。
 「訪問看護・指導」は、病院41.6%、一般診療所12.8%となっており、病院で5.6ポイント、一般診療所で0.2ポイント増加している。
 「訪問看護ステーションへの指示書の交付」は、病院46.1%、一般診療所22.5%となっており、病院で16.1ポイント、一般診療所で6.3ポイント増加している。
 在宅で慢性閉塞性肺疾患などに用いる酸素ボンベなどの療養機器を病院から貸出している「在宅療養機器の貸出し状況」をみると、病院数に対する割合は43.1%となっている。
 また、歯科診療所において歯科訪問診療を実施しているのは、施設数の25.7%となっている。
 (表23,24,25)
表23 病院における在宅医療サービス及び在宅療養機器の貸出し状況(重複計上)

平成11年('99)10月1日現在
  実施施設数 施設数に対する割合(%) 実施件数
(平成11年9月中)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
総施設数 9 286 9 490 100.0 100.0
      
往診 4 048 2 201 43.6 23.2 35 859
      
在宅時医学管理 1 111 562 12.0 5.9 11 378
      
訪問診療 4 110 3 040 44.3 32.0 114 765
 在宅患者訪問診療 2 983 1 771 32.1 18.7 27 096
 寝たきり老人訪問診療 3 243 2 404 34.9 25.3 84 519
 歯科訪問診療 147 60 1.6 0.6 1 817
 在宅末期医療総合診療 298 3.2 469
 寝たきり老人末期訪問診療 467 5.0 864
 その他の訪問診療 186 2.0
      
訪問看護・指導 3 863 3 416 41.6 36.0 169 470
 在宅患者訪問看護・指導 2 451 1 972 26.4 20.8 41 882
 寝たきり老人訪問看護・指導 2 552 2 343 27.5 24.7 95 868
 精神科訪問看護・指導 709 515 7.6 5.4 28 308
 在宅患者末期訪問看護・指導 411 4.4 1 511
 寝たきり老人末期訪問看護・指導 448 4.8 1 901
 その他の訪問看護・指導 284 3.0
      
訪問看護ステーションへの指示書の交付 4 283 2 848 46.1 30.0 56 222
      
訪問リハビリテーション指導管理 1 428 814 15.4 8.6 20 982
 在宅患者訪問リハビリテーション指導管理 1 059 472 11.4 5.0 7 002
 寝たきり老人訪問リハビリテーション指導管理 1 111 639 12.0 6.7 13 980
      
その他の在宅医療サービス 2 062 2 087 22.2 22.0
      
在宅療養機器の貸出し 4 001 3 604 43.1 38.0


表24 一般診療所における在宅医療サービスの状況(重複計上)
平成11年('99)10月1日現在

実施施設数 施設数に対する割合(%) 実 施 件 数
(平成11年
9月中)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
総施設数 91 500 87 909 100.0 100.0
 
往診 38 717 24 769 42.3 28.2 273 884
 
在宅時医学管理 11 128 6 312 12.2 7.2 59 783
 
訪問診療 27 322 22 878 29.9 26.0 328 595
 在宅患者訪問診療 12 043 8 953 13.2 10.2 54 482
 寝たきり老人訪問診療 15 039 15 327 16.4 17.4 159 581
 寝たきり老人在宅総合診療 14 862 12 118 16.2 13.8 110 985
 歯科訪問診療 74 56 0.1 0.1 127
 在宅末期医療総合診療 716 0.8 1 073
 寝たきり老人末期訪問診療 1 242 1.4 2 347
 その他の訪問診療 990 1.1
 
訪問看護・指導 11 752 11 058 12.8 12.6 100 294
 在宅患者訪問看護・指導 5 975 5 093 6.5 5.8 22 069
 寝たきり老人訪問看護・指導 8 348 8 073 9.1 9.2 73 461
 精神科訪問看護・指導 208 178 0.2 0.2 3 382
 在宅患者末期訪問看護・指導 378 0.4 464
 寝たきり老人末期訪問看護・指導 560 0.6 918
 その他の訪問看護・指導 585 0.7
 
訪問看護ステーションへの指示書の交付 20 545 14 206 22.5 16.2 67 540
 
訪問リハビリテーション指導管理 1 738 1 603 1.9 1.8 11 630
 在宅患者訪問リハビリテーション指導管理 1 053 892 1.2 1.0 3 977
 寝たきり老人訪問リハビリテーション指導管理 1 147 1 021 1.3 1.2 7 653
 
その他の在宅医療サービス 3 325 4 319 3.6 4.9


表25 歯科診療所の在宅医療サービスの状況(重複計上)
平成11年('99)10月1日現在

実施施設数 施設数に対する割合(%) 実 施 件 数
(平成11年
9月中)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
総施設数                        62 484 59 357 100.0 100.0
 歯科訪問診療 16 036 21 724 25.7 36.6 71 501
 訪問歯科衛生指導  7 619 4 241 12.2 7.1 36 824

(用語の説明)
 「往診」とは、患家の求めにより必要に応じて患家に赴き診療を行うもの。
 「在宅時医学管理」とは、居宅において療養を行っており、通院が困難な患者に対して、計画的な医学管理の下に週1回程度以上の訪問診療を行っており、患者又はその看護に当たっている者から電話等によって治療上の意見を求められた場合に常時対応するもの。
 「訪問診療」とは、居宅において療養を行っており、通院が困難な患者に対して、計画的な医学管理の下に定期的に訪問して診療を行うもの。
 「訪問看護・指導」とは、居宅において療養を行っており、通院が困難な患者に対して、診療に基づき、訪問看護計画によって、保健婦、看護婦又は准看護婦を訪問させて、看護又は療養上必要な指導を行うもの。
 「訪問リハビリテーション指導管理」とは、居宅において療養を行っており、通院が困難な患者に対して、診療に基づき、計画的な医学管理を継続して行い、かつ、理学療法士又は作業療法士を訪問させて動作能力又は社会的適応能力の回復を図るための訓練等について必要な指導を行うもの。
 「歯科訪問診療」とは、居宅において療養を行っており、通院が困難な患者に対して、訪問して歯科診療を行うもの。
 「歯科訪問衛生指導」とは、訪問歯科診療を行った患者又はその家族等に対して、歯科医師の指示に基づき、歯科衛生士等が訪問して療養上必要な指導として、患者の口腔内での清掃又は有床義歯の清掃に係る実地指導を行うもの。


(9) 業務委託の状況(医療施設調査)

 施設数に対する割合をみると、「給食」は病院の39.2%が委託しており、「全部委託」している病院は30.2%となっている。「滅菌」は病院の13.2%が委託しており、「全部委託」している病院は4.0%となっている。人工呼吸器、人工心肺装置、診断用X線装置等の「保守点検業務」は、病院の84.3%が委託しており、  「全部委託」している病院は29.4%となっている。「清掃」は病院の75.6%が委託しており、「全部委託」している病院は45.8%となっている。「感染性廃棄物処理」は、病院96.4%、一般診療所76.9%、歯科診療所92.6%が委託している。(表26)
 業務別に一般病院の病床規模をみると、「給食」、「滅菌」、「清掃」は病床規模が大きくなるにしたがい、委託する割合も高くなっている。(図5)
表26 業務委託の状況(重複計上)
平成11年('99)10月1日

施 設 数 に 対 す る 割 合 (%)
給食 滅菌 保守点検業務
(医療機器)
清掃 感染性廃棄物処理
平成11年
('99)
平成8年
('96)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
平成11年
('99)
平成8年
('96)
総 
病院 39.2 31.8 13.2 9.4 84.3 81.9 75.6 72.7 96.4 94.5
 一般病院(再掲) 41.3 33.5 14.0 9.9 86.5 83.8 78.4 75.8 96.4 94.6
一般診療所 3.3 4.7 45.7 34.2 76.9 81.5
歯科診療所 92.6 93.3



病院 30.2 23.5 4.0 2.5 29.4 29.7 45.8 42.8 91.9 84.5
 一般病院(再掲) 31.7 24.7 4.3 2.6 29.8 29.9 50.1 46.8 91.7 84.3
一般診療所 2.7 1.2 21.3 9.7 73.1 74.1
歯科診療所 85.1 77.3



病院 9.0 8.3 9.2 7.0 54.9 52.2 29.8 29.9 4.5 10.0
 一般病院(再掲) 9.6 8.9 9.7 7.2 56.8 53.9 28.3 29.0 4.7 10.3
一般診療所 0.6 3.5 24.4 24.4 3.9 7.4
歯科診療所 7.5 16.0


図5 一般病院の病床規模別にみた業務委託の状況(重複計上)

平成11年10月1日現在


HOME 目次へ戻る 前ページ 次ページ