| HOME | 目次へ戻る | 前ページ | 次ページ |
5 設備・運営等で困っていること
ホームでの生活を続けていく上で、設備や運営等について現在「困っていることがある」者の割合は47.6%となっており、平成7年に比べ6.9ポイント減少している。
困っていることの内容をみると、「外出(買い物や通院など)に不便である」が25.3%と最も多くなっている。平成7年に比べ、ほとんどの項目で減少している。(表19)
表19 設備・運営等で困っていること別にみた入所者の割合(%)
| 平成10年 | 平成7年 | |
| 総 数 | 100.0 | 100.0 |
| 困っていることがある | 47.6 | 54.5 |
| 規則が厳しすぎる | 0.9 | 1.4 |
| 設備などが不十分である | 3.5 | 3.5 |
| 食事が自分に適さない | 11.0 | 10.1 |
| 夕食の時間が早すぎる | 10.0 | 13.7 |
| 入浴できる日がすくない | 2.3 | 2.9 |
| 部屋がせまい | 6.4 | 6.9 |
| 相談をしたり、助言をうける面が不十分である | 6.1 | 8.6 |
| 病気をした時の世話が不十分である | 6.3 | 12.0 |
| 利用料が高すぎる | 5.8 | 7.2 |
| 外出(買い物や通院など)に不便である | 25.3 | 30.5 |
| その他 | 7.4 | 6.2 |
| 困っていることはない | 44.2 | 40.5 |
| 不 詳 | 8.2 | 5.0 |
| HOME | 目次へ戻る | 前ページ | 次ページ |