| 目次へ戻る | 本文へ戻る | トピックス | HOME |
別紙4
| 評価指標 | 臨床調査研究 | 横断的基盤研究 | 重点研究 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | |||
| 評価項目 | 研究企画 | 研究設定(数値目標を含む) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 研究体制 | ○ | ○ | − | ○ | ○ | − | ○ | ○ | ○ | ||
| 研究対象の疾患 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 当該研究分野での研究の進め方注) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 研究成果 | 研究の到達度 | − | ○ | ○ | − | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 対象疾患に対する、診断基準案、治療指針案などに関する成果 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ||
| 対象疾患の病態解明に関する成果 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 今後の研究の方向に関する班長の考え方 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 臨床調査個人票等の集計・解析状況 | ○ | ○ | ○ | △ | △ | △ | − | − | − | ||
| 連携 | 横断的基盤研究班との | ○ | ○ | ○ | − | − | − | − | − | − | |
| 臨床調査研究班との | − | − | − | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 重点研究との | ○ | ○ | ○ | − | − | − | − | − | − | ||
| その他 | 臨床調査研究班に対する支援状況 | − | − | − | ○ | ○ | ○ | − | − | − | |
| 若手研究者の育成 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | − | − | − | ||
| 難病対策に対する貢献度 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
| 評価結果 | 総合評価 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 研究班の継続性 | − | − | ○ | − | − | ○ | ○ | ○ | − | ||
| 班長の継続性 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | − | ||
| 次期班体制 | − | − | ○ | − | − | ○ | − | − | ○ | ||
注倫理面への配慮も含めて評価
| 目次へ戻る | 本文へ戻る | トピックス | HOME |