HOME 概要に戻る

保健医療福祉地域総合調査研究事業

(単位:千円)
番号主任研究者及び所属施設研  究  課  題  名交付決定額
1 稲 田    紘
(国立循環器病センター研究所疫学部長)
地域の保健・医療・福祉の連携を支援する情報システムに関する研究 2,100
2 圓 藤  吟 史
(大阪市立大学教授)
地域における環境保全と防災に資する医療施設敷地利用の推進方策に関する研究 9,000
3 工 藤  一 彦
(女子栄養大学教授)
在宅介護者におけるショートステイ利用の効果−携帯型生理機能評価測定法を用いた勤労女性の生理機能評価に関する研究− 1,600
4 斉 藤  恵美子
(東京大学助手)
在宅要介護高齢者の褥宗有症の状況と予防ケアプログラムの開発に関する研究 1,400
5 嶋 本    喬
(筑波大学教授)
長寿社会における保健・医療・福祉の一貫したサービス体制の整備と評価に関する研究 5,400
6 友 保  洋 三
(国立病院東京災害医療センター臨床研究部長)
関東広域災害に対する医療体制の構築ー多施設協力体制構築 700
7 内 藤  允 子
(岡山県高梁地方振興局保健所)
予防医学から高度医療まで一貫して、保健・医療・福祉関係者が連携する体制づくり 1,900
8 信 川  益 明
(杏林大学医学部助教授)
2次医療圏での保健医療福祉の連携システムの構築の方法論と評価に関する研究 2,000
9 村 嶋  幸 代
(東京大学医学部助教授)
保健センターを中核とした保健・医療・福祉の連携構築に関する研究 1,600
10 吉 岡  博 英
(筑波大学心身障害系助教授)
母子保健事業の地域における保健医療福祉と教育との連携の確立に関する研究−地域保健法改正後の小規模町村での試み− 1,600
11 安 西  将 也
(昭和大学医学部助教授)
寝たきり老人の介護力と医療費との関連に関する研究 3,400
12 石 垣  恭 子
(佐賀医科大学助教授)
地域における母子保健医療福祉に係る情報システムに関する研究 5,300
13 大 槻  泰 介
(国立療養所宮城病院医長)
インターネットを利用した地域医療福祉サービスに関する研究ーてんかんの外科治療をモデル 700
14 岡 本  直 幸
(神奈川県立がんセンター臨床研究所室長)
地域における保健医療福祉の連携に関する研究−ターミナル期のがん患者の在宅ケア− 4,600
15 小 野  正 子
(西南女学院大学保健福祉学部講師)
在宅高齢者を対象とする保健福祉サービスの効果性についての研究 1,200
16 斎 藤    博
(国立療養所西多賀病院副院長)
神経難病に対する地域の医療・福祉ネットワーク構築に関する研究−進行性筋萎縮症をモデルとして− 500
17 佐々木  順 子
(茨城県立医療大学保健医療学部教授)
地域リハビリテーションの効果的な実施を目的とした保健医療福祉の連携体制に関する研究 1,500
18 曽 根  啓 一
(自治医科大学教授)
保健・医療・福祉の有機的連携の一層の強化に関する調査研究 2,000
19 西 林  保 朗
(国立加古川病院副院長)
地域における保健医療福祉の連携に関する研究−在宅慢性リウマチ患者の実態調査− 3,600
20 福 永  秀 敏
(国立療養所南九州病院副院長)
難病の地域ケアシステム構築に関する研究 1,500
21 星 野  桂 子
(国立医療・病院管理研究所室長)
地域保健医療福祉ケア支援システムの構築に関する研究 3,900
22 小 熊  恵 二
(岡山大学医学部教授)
細菌感染症の新しい診断法の開発及びその応用に関する研究 5,200
23 国 井    修
(国立国際医療センター)
保健・医療・福祉ニーズと行動変容に関する研究 5,400
24 小 西  正 光
(愛媛大学医学部教授)
地域における脳卒中の病型変化とそれに対応した保健予防体制の確立に関する研究 4,800
25 近 藤  健 文
(慶応大学医学部教授)
保健サービスの効率性及びサービス量の決定要因に関する研究 9,600
26 斉 藤  郁 子
(熊本市立熊本保健所技術主幹)
歯科衛生士による長期療養者の口腔ケアの効果に関する研究 6,000
27 篠 井  加津子
(岡山県井笠保健所長)
効果的な健康づくりのための方策及び提供体制に関する研究 4,100
28 柴 田  裕 行
(石川県羽咋保健所長)
生活習慣病の予防と患者教育のための日常習慣自己分析支援システムの確立 3,600
29 新 道  幸 恵
(神戸大学医学部教授)
阪神大震災時に活動した看護職者の心的反応に関する研究 1,000
30 多田羅  浩 三
(大阪大学医学部教授)
健康診査における問診および検査方法の精度向上に関する研究 7,200
31 中 原  俊 隆
(国立公衆衛生院公衆衛生行政学部長)
ソーシャルマーケテイング理論を応用した、生活者・消費者主体の地域保健福祉事業のあり方に関する研究 4,000
32 西 沢  芳 子
(国立療養所犀潟病院医長)
保健サービスの評価に関する研究 1,800
33 松 村  康 弘
(国立健康・栄養研究所成人健康・栄養部長)
食品・栄養情報における基礎データベース作成に関する研究 3,200
34 三 笠  洋 明
(徳島大学医学部助手)
効果的な保健サービスの提供体制に関する研究 2,100
35 水 腰  久美子
(石川県小松保健所長)
地域精神保健福祉と住民参加に関する研究 6,300
36 宮 武  光 吉
(東京歯科大学教授)
今後の市町村における地域歯科保健推進に関する研究 6,800
37 目 黒  謙 一
(東北大学大学院医学系研究科助手)
正常加齢と老人性痴呆の初期の鑑別に関する研究 900
38 岩 永  俊 博
(国立公衆衛生院疫学部室長)
保健活動の評価に関する研究 1,700
39 畝      博
(福岡大学医学部教授)
効果的な保健サービスの提供体制に関する研究 2,500
40 武 田  和 久
(岡山大学医学部教授)
地域住民を対象とした肝臓検診の効果評価に関する研究 5,300
41 長谷川  敏 彦
(国立医療・病院管理研究所部長)
地域保健医療活動の経営診断手法と評価指標に関する研究 2,400
42 星    旦 二
(東京都立大学助教授)
保健サービスの評価方法に関する研究ー評価指標の開発に関する研究 8,000
43 府 川  哲 夫
(国立社会保障・人口問題研究所部長)
大都市における保健・健康理由による移転者の実態と保健サービスのあり方に関する研究 2,200
44 三 浦  宣 彦
(昭和大学医学部助教授)
老人保健事業における健康教育効果の評価方法の標準化に関する研究 1,800
45 柳 川    洋
(自治医科大学教授)
生活活動能力の向上と老化抑制に及ぼす運動の効果に関する疫学研究 3,600
46 山 口  百 子
(国立健康・栄養研究所成人健康・栄養部長)
地域保健部門における食事調査のデータマネージメントに関する研究 4,800
47 吉 住    昭
(国立肥前療養所医長)
緊急事例に対する地域精神保健サポートシステムの実態とあり方に関する研究 2,200
48 松 浦  十四郎
(日本公衆衛生協会理事長)
総合的な地域保健サービスの提供体制に関する研究 55,000
49 小 倉   敬一
(千葉県木更津保健所所長)
保健所の機能強化に関する研究 35,000
50 工 藤    啓
(宮城大学看護学部教授)
市町村保健サービスの充実強化に関する研究 9,500
51 田 中  久 恵
(杏林大学保健学部教授)
地域保健における保健婦等の活動に関する研究 16,000
52 大 月  邦 夫
(群馬県衛生研究所所長)
地方衛生研究所の機能強化に関する研究 29,700
53 辻    一 郎
(東北大学医学部教授)
保健サービスの効果測定に関する大規模コホート研究 25,800


HOME 概要に戻る