HOME 研究事業の概要に戻る

平成11年度厚生科学研究費補助金(障害保健福祉総合研究事業)採択課題一覧

(単位:千円)

No. 主任研究者 所 属 施 設 職 名 研  究  課  題  名 交付予定額
1 浅井 昌弘 慶應義塾大学医学部精神科学教室 教授 精神医療の機能分化に関する研究 16,000
2 日野原 重明 聖路加看護大学 学長 音楽療法の臨床的意義とその効用に関する研究 5,000
3 飯田 雅子 (財)鉄道弘済会 総合福祉センター弘済学園 園長 知的障害者に対する適正な医療、リハビリテーション等の提供に関する研究−重い知的障害を持つ人たちへの入所施設でのリハビリテーションのあり方− 7,000
4 江草 安彦 日本自閉症協会 会長 自閉症児・者の不適応行動の評価と療育指導に関する研究 11,000
5 岩谷 力 東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻肢体不自由学分野 教授 高齢大腿部骨頸部骨折患者の寝たきり防止に関する研究 3,000
6 藤崎 清道 国立公衆衛生院公衆衛生行政学部 学部長 精神医療保健福祉に関わる専門職のあり方に関する研究 12,000
7 白倉 克之 国立療養所久里浜病院 院長 アルコール依存症の疫学と予防に関する総合的研究 8,000
8 熊谷 公明 神奈川県総合リハビリテーション事業団福祉部七沢療育園 園長 重度・重複障害児・者の包括的医療・療育に関する研究 6,000
9 富澤 彰雄 東大阪短期大学 教授 知的障害児(者)施設の援助のあり方に関する総合研究 9,000
10 高柳 哲也 あいち健康の森健康科学総合センター健康科学館 館長 介助犬の基礎的調査研究−介助犬の実態と身体障害者への応用に関する研究 8,000
11 矢野 英雄 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所運動機能系障害研究部 部長 脊髄神経障害性運動麻痺のリハビリテーション技術の開発研究 11,000
12 大塚 俊男 国立精神・神経センター精神保健研究所 名誉所長 疾患に応じた適正な医療のあり方に関する研究 12,000
13 廣瀬 秀行 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所高齢障害者福祉機器研究室 室長 シーティングクリニックの開発 3,000
14 井上 剛伸 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所福祉機器開発部 研究員 介助者の身体的負担を指標とした移乗介助方法及び移乗介助機器の定量的評価に関する研究 5,000
15 京極 高宣 (財)社会福祉振興・試験センター 理事 精神障害者の社会復帰・社会参加の促進に関する研究 3,000
16 笠原 嘉 藤田保健衛生大学医学部精神神経教室 客員教授 適正な医療の給付に関する研究 10,000
17 田中 晴美 国立精神・神経センター神経研究所疾病研究第2部 室長 胎生期に起因する身体及び知的発達障害の診断基準と防止に関する研究 4,000
18 君塚 葵 心身障害児総合医療療育センター 整肢療護園長 脳性麻痺の運動特性に関する研究(運動解析) 7,000
19 有馬 正高 社団法人日本知的障害福祉連盟 会長 知的障害を持つ人達の健康障害の実態と対策に関する研究 12,500
20 岡田 喜篤 社会福祉法人北翔会札幌あゆみの園・札幌すぎな園 総合施設長 知的障害児・者の障害認定の基準と入所判定に関する総合的研究 12,500
21 府川 哲夫 国立社会保障・人口問題研究所社会保障基礎理論研究部 部長 社会保障制度の中における心身障害者扶養保険制度のあり方に関する研究 5,000
22 田村 貞雄 早稲田大学社会科学部 教授 大学院委員長 障害者保健福祉政策の経済効果に関する研究 3,000
23 高橋 紘士 立教大学コミュニティー福祉学部 教授 学科長 身体障害者手帳に関する調査研究 9,000
24 池原 毅和 財団法人全国精神障害者家族会連合会 常務理事 成年後見制度における精神障害者のための後見人の人材と活動のあり方に関する研究 3,000
25 鈴木 二郎 東邦大学医学部精神神経医学講座 教授 精神障害者の人権擁護に関する研究 17,000
26 木村 哲彦 日本医科大学医療管理学教室 教授 身体障害者福祉法における今後の障害認定の在り方について 5,000
27 坂口 亮 全国肢体不自由児施設運営協議会 会長 脳性麻痺など脳性運動障害児・者に対する治療およびリハビリテーションの治療効果とその評価に関する総合的研究 -障害児・者等の機能改善へ向けて臨床医療的な視点から- 8,000
28 小野寺 昇 川崎医療福祉大学医療技術学部 教授 障害児等に対する水中運動を活用したリハビリテーション・プログラムの開発及び評価に関する実践的研究 5,000
29 柴田 貞雄 国立身体障害者リハビリテ−ションセンタ−病院 病院長 人工内耳装用児の言語習得訓練状況についての全国調査と訓練法の開発 8,000
30 寺島 彰 国立身体障害者リハビリテ−ションセンタ−研究所社会適応システム開発室 室長 盲ろう者に対する障害者施策のあり方に関する研究 9,000
31 二瓶 健次 国立小児病院神経科 医長 先天性無痛無汗症の生活援助に関する研究 5,000
32 渡辺 勧持 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所社会福祉学部 学部長 知的障害者における入所施設から地域への移行に関する研究 6,000
33 鈴木 康之 東京小児療育病院 院長 障害者福祉における医療ケアと施設の役割に関する総合的研究 8,000
34 浅井 邦彦 医療法人静和会浅井病院 病院長 精神科医療における行動制限の最小化に関する研究−精神障害者の行動制限と人権の確保のあり方− 3,000
35 辻 伸行 上智大学法学部 教授 精神障害者の他害行為への対応とその防止に関する法政策の研究 6,000
36 三村 誠 社会福祉法人こどもの国協会 常務理事副園長 重介護を要する知的障害者の援助のあり方に関する研究 6,500
37 宮永 和夫 群馬大学保健管理センター 助教授 若年痴呆の処遇と評価法の開発に関する研究 4,500
38 池上 直己 慶應義塾大学医学部 教授 精神医療における看護ケア必要度に関する研究 7,500
39 大野 裕 慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 専任講師 うつ状態のスクリ−ニングとその転帰としての自殺の予防システム構築に関する研究 6,000
40 木村 博光 国立伊東重度障害者センター医務課 課長 重度障害者のリハビリテーションとノーマライゼーションに関する研究 5,000
41 宮田 広善 姫路市総合福祉通園センター 所長 障害児(者)地域療育等支援事業の推進方法に関する研究 5,000
42 山内 繁 国立身体障害者リハビリテ−ションセンタ−研究所 所長 障害保健福祉総合研究事業の企画と評価に関する研究 3,280
計 302,780


HOME 研究事業の概要に戻る