HOME 研究事業の概要に戻る

平成10年度厚生科学研究費補助金(厚生科学特別研究事業)採択課題一覧

(単位:千円)
No. 主任研究者名 所 属 施 設 職 名 研  究  課  題  名 交付決定額
1 浅井 聡 日本大学医学部薬理学教室 医学部講師 脳虚血時の脳内グルタミン酸再吸収機構に関する研究 4,948
2 稲垣 暢也 秋田大学医学部生理学第一講座 教授 脳虚血障害の防御機構の解明 4,000
3 稲田 俊也 国立精神・神経センター精神保健研究所老人精神保健部 室長 薬原性錐体外路症状の診断技術の確立およびその予防に関する疫学的・分子遺伝学的研究 5,000
4 大八木 保政 九州大学医学部 文部教官助手 アルツハイマー病の細胞内Aβ42によるストレス誘導性ニューロン死 5,000
5 田中 光一 東京医科歯科大学難治疾患研究所分子神経科学 教授 神経変性疾患におけるグルタミン酸トランスポーターの関与機構の解明 5,000
6 永野 隆 福井医科大学 助手 損傷脊髄の機能回復に関する研究 5,000
7 山形 要人 (財)東京都神経科学総合研究所(分子神経生物学研究部門) 主任研究員 治療抵抗性分裂病の発症機構と新しい治療法開発に関する研究 5,000
8 若林 孝一 新潟大学脳研究所 助教授 パーキンソン病および多系統萎縮症の病態解明に関する研究 3,200
9 石上 友章 横浜市立大学医学部第3内科 助手 本態性高血圧症の遺伝子診断と循環器合併症の進展に関する研究 3,500
10 小林 央 新潟大学脳研究所神経内科 医員 家族性痙性対麻酔の病態機序の解明 2,000
11 平野 賢一 大阪大学医学部分子制御内科 医学部附属病院医員 コレステリルエステル転送蛋白(CETP)欠損症の集族する地域集団の発見とその動脈硬化惹起性に関する研究 4,800
12 堀内 久徳 京都大学・医学研究科 助手 糖尿病に関与する遺伝子Radに関する研究 5,000
13 前川 利男 理化学研究所分子遺伝学研究室 専任研究員 転写因子の欠損による疾患モデルマウスの作製と解析 4,900
14 松田 道行 国立国際医療センター研究所臨床病理研究部 部長 癌抑制遺伝子産物Rap1を標的とした動脈硬化の遺伝子治療 5,000
15 森下 竜一 大阪大学医学部第四内科 助手 難治性循環器疾患の遺伝子治療に関する基盤研究 5,000
16 横尾 隆 東京慈恵会医科大学内科学講座第2 助手 慢性糸球体腎炎の遺伝子治療に関する研究 2,000
17 石川 邦夫 岡山大学歯学部 助教授 アパタイトセメントの骨置換速度に影響を及ぼす因子の検討 5,000
18 尾花 明 大阪市立大学医学部眼科学教室 講師 光感受性物質ATX-S10を用いた光化学治療による診断および治療機の開発 5,000
19 浅田 穣 国立小児病院小児医療研究センター感染症研究部ウイルス研究室 科学技術庁重点研究協力員 細胞周期制御蛋白の発現制御によるヒト造血幹細胞制御技術の開発の研究 5,000
20 浮田 雅人 自治医大学予防生態 助手 新しいヒト肝炎ウイルス(TTV)の胆汁および便での検出意義に関する研究 2,000
21 木村 宏 名古屋大学小児科 助手 インフルエンザ等の呼吸器感染症に関する研究 4,000
22 小松澤 均 広島大学歯学部 助手 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌のメチシリン耐性に関与する因子の遺伝的解析 5,000
23 佐藤 英介 大阪市立大学医学部 生化学第一教室助手 H.pyloriの活性酸素代謝特性と遺伝子変異機構の分子論的解析 5,000
24 鈴木 義久 京都大学大学院医学研究科外科系専攻 講師 細菌感染により刺激応答性に抗菌剤を放出するデバイスの開発 5,000
25 堤 康央 大阪大学薬学部 助手 細胞性・体液性免疫を誘導するアジュバント設計と感染症に対する新規予防・治療戦略の開拓 5,000
26 斉藤 邦明 岐阜大学医学部付属病院 文部教官・講師 サイトカインノックアウトマウスを用いたエイズ痴呆発症因子の解明に関する研究 4,800
27 古石 和親 熊本大学(薬学部) 助手 ウイルス及び宿主由来転写活性化因子の共働阻害剤によるエイズ発症制御 4,950
28 大島 猛史 東北大学医学部(耳鼻咽喉科) 助手 ミトコンドリアからみた薬剤性感音難聴の発症機構、予防の研究 4,700
29 木村 晴美 国立身体障害者リハビリテーションセンター学院 手話通訳専門職員養成課程教官 日本語を母語とする聴者の日本手話の学習課程に関する研究 5,000
30 高木 均 京都大学 医学研究科 助手 血管増殖眼疾患における新しい血管新生機構の解明と診断法・遺伝子治療への応用 5,000
31 赤澤 晃 国立小児病院小児医療研究センター・免疫アレルギー研究部 室長 医療用ゴム製品等に対するアナフィラキシー反応の調査と予防に関する研究 5,000
32 疋田 正喜 岡山大学工学部 講師 末梢における抗体産生細胞分化機構に関する研究 5,000
33 山口 正雄 東京大学医学部附属病院 助手 アレルギーにおけるIgE受容体発現制御に関する研究 4,700
34 吉松 嘉代 国立医薬品食品衛生研究所筑波薬用植物栽培試験場 育種生理研究員 薬用植物の遺伝的・形質的多様性の極長期保存技術構築に関する研究 3,000
35 `島 由二 国立医薬品食品衛生研究所 室長 感染症廃棄物中間処理における新技術の安全性および有効性に関する評価研究 7,000
36 新谷 英晴 国立医療食品衛生研究所療品部 室長 医療用具減菌バリデーションに於けるバイオバーデン菌抵抗性の変動要因の究明 3,000
37 中原 雄二 国立医薬品食品衛生研究所 薬品部麻薬室長 薬物中毒,薬害,農薬中毒等の予防と原因解明のための毛髪診断研究 5,000
38 北中 進 日本大学薬学部 教授 アレルギー疾患を抑制する天然薬物シジュウムの研究 6,000
39 川本 尋義 岐阜県保健環境研究所保健科学部 部長研究員 ウイルス性食中毒原因の遺伝子検査標準法確立と全国行政対応整備に関する研究 17,000
40 松田 りえ子 国立医薬品食品衛生研究所(食品部) 主任研究官 食品中に溶出するアルミニウムの摂取実態に関する研究 3,000
41 倉田 毅 国立感染症研究所感染病理部 感染病理部長 ワクチニアウイルス等の安全性とワクチン接種に関する研究 15,000
42 山本 保博 日本医科大学付属病院高度救急救命センター 主任教授 新興再興感染症患者の救急搬送に関する研究 5,000
43 瀧川 雅浩 浜松医科大学皮膚科学教室 皮膚科学教室教授 経表皮的ワクチン法の開発に関する研究 3,000
44 藤田 正一郎 財団法人・放射線影響研究所・統計部 副部長 日米共同による原子爆弾被爆線量再評価に関する研究 10,000
45 林 良博 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 乗馬の活用によるリハビリテーションの効果に関する学際的研究 10,000
46 佐藤 智 ライフケアシステム ライフケアシステム代表幹事 老人在宅医療を推進するシステム構築に関する研究 3,000
47 北原 健二 東京慈恵会医科大学眼科学教室 教授 先天色覚異常の診断ならびに程度判断に関する研究 7,000
48 矢野 右人 国立長崎中央病院 副院長 肝疾患の治療薬に関する薬効評価について全国システム構築に関する研究 3,500
49 斎藤 衛郎 国立健康・栄養研究所
(食品科学部)
食品科学部食品成分代謝研究室長 N-3系脂肪酸の摂取とJapanese Paradox 2,000
50 大月 邦夫 群馬県衛生環境研究所 所長 地方衛生研究所と国立試験研究機関との機能分担・機能連携の在り方に関する研究 13,000
51 竹内 一夫 杏林大学 学長 小児における脳死判定基準に関する研究 3,000
52 柳川 洋 自治医科大学公衆衛生学教室 教授 健康増進ための多面的指標および到達目標の設定ならびにその評価手法に関する研究 3,000
53 平良 専純 財団法人放射線影響研究所 常務理事 保健医療研究遂行に際しての事前評価、倫理に関する研究 4,000
54 宮武 光吉 財団法人口腔保健協会 理事 歯科保健医療の需給に関する地域構造的分析 6,500
55 開原 成允 国立大蔵病院 病院長 国立病院等総合情報ネットワークシステム(HOSPnet)を利用した健康危機管理モニタリングシステム等の機構に関する研究 3,000
56 黒川 雄二 国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験研究センター センター長 新しい日米科学技術に関する研究(毒科学研究) 2,000
57 菊池 晴彦 国立循環器病センター 総長 新しい日米科学技術に関する研究(循環器疾患に関する研究) 2,000
58 白倉 克之 国立療養所久里浜病院 院長 新しい日米科学技術に関する研究(アルコール中毒遺伝学) 2,500
59 山田 章雄 国立感染症研究所筑波医学実験用霊長類センター センター長 新しい日米科学技術に関する研究(実験動物(霊長類)科学) 2,000
60 望月 英隆 防衛医科大学校外科 教授 ぼうこう又は直腸機能障害の認定基準の見直しに関する研究 2,127
61 松田 朗 国立医療・病院管理研究所 所長 欧米の医療政策動向に関する基礎的調査研究 9,000
62 谷村 弘 和歌山県立医科大学附属病院 病院長 和歌山市における毒物混入事件に関する臨床研究 13,000
63 長瀧 重信 (財)放射線影響研究所 理事長 緊急被ばく医療に係る救急体制,診断・治療法ならびに医療支援体制についての現状把握ならびにガイドライン作成に関する研究 10,000
64 小竹 久平 関西空港検疫所 所長 検疫所における総合医学研究 30,000
65 荒川 宜親 国立感染症研究所細菌・血液製剤部 細菌・血液製剤部長 臨床分離バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)等の分子遺伝学的研究 15,000
66 田代 眞人 国立感染症研究所ウイルス製剤部 ウイルス製剤部長 新型H5インフルエンザワクチン製造株の開発・前臨床試験・抗原量測定に関する研究 64,422
67 矢内原 巧 昭和大学病院 主任教授 生殖補助医療技術に対する医師及び国民の意識に関する研究 15,000
68 豊田 正武 国立医薬品食品衛生研究所食品部 食品部長 食品中ダイオキシン類実態調査 33,700
69 浦邊 真郎 福岡大学大学院工学研究科 客員教授 湿式洗煙塔を有するごみ焼却施設の改良技術開発研究 30,000
70 吉岡 敏治 (財)日本中毒情報センター 常務理事 原因不明の中毒事故における情報提供体制のあり方と発生初期の分析法に関する研究 9,000
71 大櫛 陽一 東海大学医学部医用工学情報系 教授 新技術媒体を利用した医療等に関する情報の提供と利用の現状分析についての予備的研究 2,500
72 倉田 毅 国立感染症研究所感染病理部 感染病理部長 健康危機管理のための抗毒素の開発・備蓄システムの開発に関する研究 20,000
73 山本 都 国立医薬品食品衛生研究所化学物質情報部 主任研究官 毒劇物中毒事件に関する研究 7,000
74 筧 淳夫 国立医療・病院管理研究所施設計画研究部 施設環境評価研究室長 医療機関における電気設備の安全管理に関する研究 2,404
75 寺岡 慧 東京女子医科大学第3外科腎臓病総合医療センター 教授 移植患者におけるHHV−8感染のリスク評価に関する研究 6,000
76 寺岡 慧 東京女子医科大学第3外科腎臓病総合医療センター 教授 脳死した者の身体からの多臓器摘出手術手技に関する研究 2,000
77 中嶋 宏 国際医療福祉大学国際医療福祉総合研究所 所長 EBMを支えるリサーチライブラリアン養成についての調査研究 20,000
78 菊地 晴彦 国立循環器病センター 総長 患者誤認事故予防のための院内管理体制の確率方策に関する研究 2,000

計 586,151


HOME 研究事業の概要に戻る