| 報道発表資料 | HOME |
平成12年10月25日
年 金 福 祉 事 業 団
| 〒100−8985 東京都千代田区霞が関1−4−1(日土地ビル) 電話 03−3502−2481(代表) |
1.第3回借入申込受付期間
| 融 資 の 種 類 | 申 込 受 付 期 間 |
| 新築資金 | 平成12年11月6日(月)から 平成12年12月22日(金)まで (34営業日) |
| 新築住宅購入資金 |
2.申込窓口
(1)厚生年金に加入の方
勤務先の事業主が年金転貸融資を行っている場合は事業主へ、行っていない場合は事業主にかわって転貸融資を行う公益法人へお申し込み下さい。事業主及び公益法人への申込が共に困難な場合は、国民年金に加入の方の申込方法と同様になります。
(2)国民年金に加入の方
住宅金融公庫の融資と併せて利用することが融資の条件となるため、住宅金融公庫取扱の金融機関へお申し込み下さい。
3.融資金利
年金バリアフリー住宅については「日本新生のための新発展政策」により、平成12年11月6日以降に申込を受理するものから融資金利を引き下げます。
その他の融資金利について現行金利のまま変更ありません。(詳細別紙)
| 一 般 住 宅 | 大 型 住 宅 | 一般バリアフリー住宅 | 大型バリアフリー住宅 | ||
| 2 段 階 |
当初10年間 | 2.89% | 3.11% | 2.86% | 2.91% |
| 11年目以降 | 3.90% | 4.04% | 3.39% | 3.84% | |
| 35年型 | 3.45% | 3.62% | 3.15% | 3.42% | |
| 25年型 | 3.25% | 3.52% | 2.95% | 3.32% | |
(注)年金バリアフリー住宅融資の受付期間については、平成12年4月20日から平成13年3月23日までの通年受付となっています。
○ 改定後の融資金利は平成12年11月6日以降に申込を受理するものから適用
| 現 行 | 改 定 後 | ||||||
| 全期間固定金利 | 2段階 固定金利 |
全期間固定金利 | 2段階 固定金利 |
||||
| 35年型 | 25年型 | 35年型 | 25年型 | ||||
| 一般住宅 | 一般貸付 | 3.45 | 3.25 | 2.89 | ― | ― | ― |
| 3.90 | ― | ||||||
| 特別貸付 | 3.70 | 3.66 | 3.19 | ― | ― | ― | |
| 4.12 | ― | ||||||
| 大型住宅 | 一般貸付 | 3.62 | 3.52 | 3.11 | ― | ― | ― |
| 4.04 | ― | ||||||
| 特別貸付 | 4.00 | 3.96 | 3.48 | ― | ― | ― | |
| 4.42 | ― | ||||||
| 住宅改良 | 一般貸付 | ― | 3.25 | 2.89 | ― | ― | ― |
| 3.90 | ― | ||||||
| 175平方メートル超 | ― | 3.52 | 3.11 | ― | ― | ― | |
| 4.04 | ― | ||||||
| 特別貸付 | ― | 3.66 | 3.19 | ― | ― | ― | |
| 4.12 | ― | ||||||
| 一般バリアフリー住宅 | 一般貸付 | 3.35 | 3.15 | 2.86 | 3.15 | 2.95 | 2.86 |
| 3.76 | 3.39 | ||||||
| 特別貸付 | 3.70 | 3.66 | 3.19 | ― | ― | ― | |
| 4.12 | ― | ||||||
| 大型バリアフリー住宅 | 一般貸付 | 3.52 | 3.42 | 3.01 | 3.42 | 3.32 | 2.91 |
| 3.94 | 3.84 | ||||||
| 特別貸付 | 3.90 | 3.86 | 3.38 | ― | ― | ― | |
| 4.32 | ― | ||||||
| 一般バリアフリー住宅 (住宅改良) |
一般貸付 | ― | 3.15 | 2.86 | ― | 2.95 | 2.86 |
| 3.76 | 3.39 | ||||||
| 特別貸付 | ― | 3.66 | 3.19 | ― | ― | ― | |
| 4.12 | ― | ||||||
| 大型バリアフリー住宅 (住宅改良) |
一般貸付 | ― | 3.42 | 3.01 | ― | 3.32 | 2.91 |
| 3.94 | 3.84 | ||||||
| 特別貸付 | ― | 3.86 | 3.38 | ― | ― | ― | |
| 4.32 | ― | ||||||
|
親子助け合い住宅 |
3.52 | ――― | |||||
| 年金災害復興住宅 | 自己居住用 | 2.10 | ――― | ||||
| 親の居住用 | 2.85 | ――― | |||||
| 承継償還 | 3.90 | ――― | |||||
○ 融資条件等について
1.融資対象者(次のいずれにも該当すること)
2.融資限度額
(1)一般住宅(厚生年金保険または国民年金の加入期間により異なります。)
| 区 分 | 一 般 貸 付 金(万円) | 特別貸付金(万円) | ||||
| 加 入 期 間 | 3年以上10年未満 | 10年以上 | 3年以上 10年未満 |
10年以上 | ||
| 厚生年金 | 国民年金 | 厚生年金 | 国民年金 | |||
| 一般住宅等 | 820 | 430 | 1,300 | 660 | 350 | 520 |
| 親子助け合い住宅 | 490 | 270 | 1,120 | 390 | ||
| 年金災害復興住宅 | 650 | 330 | 1,000 | 500 | ||
(2)年金バリアフリー住宅
年金バリアフリー住宅の融資限度額については「日本新生のための新発展政策」により、平成12年11月6日以降に申込を受理するものから融資限度額を引上げます。
| 区 分 | 一 般 貸 付 金(万円) | 特別貸付金(万円) | |||||
| 加 入 期 間 | 5年以上10年未満 | 10年以上 | 5年以上 10年未満 |
10年以上 | |||
| 厚生年金 | 国民年金 | 厚生年金 | 国民年金 | ||||
| 年金バリアフリー住宅 | 引上後 | 2,500 | 1,250 | 3,300 | 1,650 | 350 | 520 |
| 現 行 | 1,400 | 700 | 1,970 | 990 | 350 | 520 | |
(3)割増融資
特定の同居要件に該当する場合、次表により一般貸付金に加算して融資を受けることができます。
| 同 居 要 件 | 割増金額(万円) |
| 高齢者同居、心身障害者同居、子供同居 | 300(150) |
3.既存(中古)住宅購入資金、年金バリアフリー住宅新築資金等の受付について
(1)受付期間 : 平成12年4月20日(月)から平成13年3月23日(金)まで
(2)融資の種類
【照 会 先】 年金福祉事業団 電話03-3502-2481 厚生省年金局資金管理課 電話[現在ご利用いただけません](内線3346)
| 報道発表資料 | HOME |