| 報道発表資料 | HOME |
平成12年3月28日
1.本日の委員会では、平成11年12月27日より平成12年2月27日までの感染症法に基づく患者・感染者報告並びに平成12年1月1日より2月29日までの任意報告を解析した。
2.平成11年12月27日から平成12年2月27日までの間に感染症法に基づき報告されたエイズ患者は43件、HIV感染者は44件であった。
患者43件、感染者44件の内訳は、
3.患者43件、感染者44件のうち
4.任意報告により
6.平成12年1月から2月末日までの献血件数967,291件のうち、HIV抗体陽性件数は6件であった。
| 男 性 | 女 性 | 合 計 | |
| 異性間の性的接触 | 19 ( 1 ) | 1 ( 0 ) | 20 ( 1 ) |
| 同性間の性的接触 | 10 ( 1 ) | 0 ( 0 ) | 10 ( 1 ) |
| 静注薬物濫用 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 母子感染 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| そ の 他 | 0 ( 0 ) | 1 ( 1 ) | 1 ( 1 ) |
| 不 明 | 9 ( 1 ) | 3 ( 2 ) | 12 ( 3 ) |
| 合 計 | 38 ( 3 ) | 5 ( 3 ) | 43 ( 6 ) |
| 男 性 | 女 性 | 合 計 | |
| 10歳未満 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 10〜19 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 20〜29 | 5 ( 0 ) | 1 ( 1 ) | 6 ( 1 ) |
| 30〜39 | 10 ( 2 ) | 2 ( 2 ) | 12 ( 4 ) |
| 40〜49 | 7 ( 1 ) | 0 ( 0 ) | 7 ( 1 ) |
| 50歳以上 | 16 ( 0 ) | 2 ( 0 ) | 18 ( 0 ) |
| 不 明 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 合 計 | 38 ( 3 ) | 5 ( 3 ) | 43 ( 6 ) |
| 男 性 | 女 性 | 合 計 | |
| 国 内 | 24 ( 0 ) | 1 ( 0 ) | 25 ( 0 ) |
| 海 外 | 10 ( 3 ) | 1 ( 1 ) | 11 ( 4 ) |
| 不 明 | 4 ( 0 ) | 3 ( 2 ) | 7 ( 2 ) |
| 合 計 | 38 ( 3 ) | 5 ( 3 ) | 43 ( 6 ) |
| 男 性 | 女 性 | 合 計 | |
| 異性間の性的接触 | 13 ( 2 ) | 8 ( 3 ) | 21 ( 5 ) |
| 同性間の性的接触 | 15 ( 4 ) | 0 ( 0 ) | 15 ( 4 ) |
| 静注薬物濫用 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 母子感染 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| そ の 他 | 1 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 1 ( 0 ) |
| 不 明 | 6 ( 3 ) | 1 ( 1 ) | 7 ( 4 ) |
| 合 計 | 35 ( 9 ) | 9 ( 4 ) | 44 ( 13 ) |
| 男 性 | 女 性 | 合 計 | |
| 10歳未満 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 10〜19 | 1 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 1 ( 0 ) |
| 20〜29 | 11 ( 3 ) | 6 ( 3 ) | 17 ( 6 ) |
| 30〜39 | 12 ( 4 ) | 3 ( 1 ) | 15 ( 5 ) |
| 40〜49 | 6 ( 2 ) | 0 ( 0 ) | 6 ( 2 ) |
| 50歳以上 | 5 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 5 ( 0 ) |
| 不 明 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 合 計 | 35 ( 9 ) | 9 ( 4 ) | 44 ( 13 ) |
| 男 性 | 女 性 | 合 計 | |
| 国 内 | 20 ( 1 ) | 8 ( 3 ) | 28 ( 4 ) |
| 海 外 | 4 ( 3 ) | 0 ( 0 ) | 4 ( 3 ) |
| 不 明 | 11 ( 5 ) | 1 ( 1 ) | 12 ( 6 ) |
| 合 計 | 35 ( 9 ) | 9 ( 4 ) | 44 ( 13 ) |
(単位:件)
| 男 性 | 女 性 | 合 計 | |
| 異性間の性的接触 | 618 ( 111 ) | 121 ( 67 ) | 739 ( 178 ) |
| 同性間の性的接触 *1 | 373 ( 42 ) | 0 ( 0 ) | 373 ( 42 ) |
| 静注薬物濫用 | 14 ( 10 ) | 0 ( 0 ) | 14 ( 10 ) |
| 母子感染 | 8 ( 1 ) | 4 ( 1 ) | 12 ( 2 ) |
| そ の 他 | 21 ( 6 ) | 10 ( 4 ) | 31 ( 10 ) |
| 不 明 | 363 ( 135 ) | 87 ( 63 ) | 450 ( 198 ) |
| 小 計 | 1,397 ( 305 ) | 222 ( 135 ) | 1,619 ( 440 ) |
| 凝固因子製剤 *2 | 624 ( … ) | 7 ( … ) | 631 ( … ) |
| 患 者 合 計 | 2,021 ( 305 ) | 229 ( 135 ) | 2,250 ( 440 ) |
| 注: | *1 | 男性両性愛者(30件)を含む。 |
| *2 | 平成9年10月末現在における「HIV感染者発症予防・治療に関する研究班」からの報告による数字である。なお、「後天性免疫不全症候群の予防に関する法律」施行時(平成元年2月17日〜平成11年3月31日)、凝固因子製剤が原因とされている者は、報告の対象から除外されている。 | |
| 3 | 「病状に変化を生じた事項に関する報告」(病変報告)数は、除く(以下同じ)。 |
(単位:件)
| 男 性 | 女 性 | 合 計 | |
| 異性間の性的接触 | 815 ( 155 ) | 798 ( 545 ) | 1,613 ( 700 ) |
| 同性間の性的接触 *1 | 909 ( 100 ) | 0 ( 0 ) | 909 ( 100 ) |
| 静注薬物濫用 | 21 ( 14 ) | 1 ( 1 ) | 22 ( 15 ) |
| 母子感染 | 10 ( 2 ) | 12 ( 6 ) | 22 ( 8 ) |
| そ の 他 | 34 ( 11 ) | 28 ( 7 ) | 62 ( 18 ) |
| 不 明 | 380 ( 169 ) | 440 ( 416 ) | 820 ( 585 ) |
| 小 計 | 2,169 ( 451 ) | 1,279 ( 975 ) | 3,448 ( 1,426 ) |
| 凝固因子製剤 *2 | 1,417 ( … ) | 17 ( … ) | 1,434 ( … )*3 |
| 感 染 者 合 計 | 3,586 ( 451 ) | 1,296 ( 975 ) | 4,882 ( 1,426 ) |
| 注: | *1 | 男性両性愛者(49件)を含む。 |
| *2 | 平成9年10月末現在における「HIV感染者発症予防・治療に関する研究班」からの報告による数字である。なお、「後天性免疫不全症候群の予防に関する法律」施行時(平成元年2月17日〜平成11年3月31日)、凝固因子製剤が原因とされている者は、報告の対象から除外されている。 | |
| *3 | 患者631名を含む。 |
・エイズ予防法施行時の凝固因子製剤による感染を除く患者・感染者等の状況 (上段:感染者、下段:患者)
・性別・年齢区分別・感染地域別患者・感染者数(エイズ予防法施行後)
(単位:件)
| 男 性 | 女 性 | 合 計 | ||||||||||
| 国内 | 海外 | 不明 | 計 | 国内 | 海外 | 不明 | 計 | 国内 | 海外 | 不明 | 計 | |
| 10歳未満 | 10 | 1 | 0 | 11 | 7 | 4 | 1 | 12 | 17 | 5 | 1 | 23 |
| 8 | 0 | 0 | 8 | 2 | 2 | 0 | 4 | 10 | 2 | 0 | 12 | |
| 10〜19 | 9 | 0 | 4 | 13 | 18 | 43 | 34 | 95 | 27 | 43 | 38 | 108 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 3 | 2 | 0 | 1 | 3 | |
| 20〜29 | 432 | 113 | 107 | 652 | 166 | 284 | 389 | 839 | 598 | 397 | 496 | 1,491 |
| 73 | 61 | 43 | 177 | 15 | 28 | 40 | 83 | 88 | 89 | 83 | 260 | |
| 30〜39 | 372 | 184 | 139 | 695 | 76 | 50 | 99 | 225 | 448 | 234 | 238 | 920 |
| 164 | 144 | 101 | 409 | 16 | 34 | 25 | 75 | 180 | 178 | 126 | 484 | |
| 40〜49 | 260 | 102 | 75 | 437 | 21 | 11 | 9 | 41 | 281 | 113 | 84 | 478 |
| 195 | 102 | 99 | 396 | 5 | 10 | 7 | 22 | 200 | 112 | 106 | 418 | |
| 50歳以上 | 170 | 57 | 62 | 289 | 36 | 1 | 2 | 39 | 206 | 58 | 64 | 328 |
| 197 | 89 | 82 | 368 | 19 | 1 | 7 | 27 | 216 | 90 | 89 | 395 | |
| 不 明 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 4 | 1 | 5 | 0 | 5 | 3 | 8 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 合 計 | 1,253 | 458 | 389 | 2,100 | 324 | 397 | 535 | 1,256 | 1,577 | 855 | 924 | 3,356 |
| 637 | 396 | 325 | 1,358 | 59 | 75 | 80 | 214 | 696 | 471 | 405 | 1,572 | |
(参考)世界のエイズ患者の状況(1999年11月15日現在、WHO報告)
| 地 域 | 患者発生状況 | 患 者 数 | 人 口 | |||
| アフリカ地域 | 794,444 人 | タンザニア | 112,052 | 人 | 23,126 | 千人 |
| ケニア | 81,492 | 21,433 | ||||
| ジンバブエ | 74,782 | 10,412 | ||||
| アメリカ地域 | 1,010,193 | アメリカ合衆国 | 717,430 | 248,709 | ||
| ブラジル | 145,327 | 146,825 | ||||
| メキシコ | 39,675 | 81,249 | ||||
| 東地中海 地域 |
7,917 | スーダン | 2,735 | 24,940 | ||
| ジブチ | 1,783 | 81 | ||||
| ヨーロッパ地域 | 224,404 | スペイン | 54,964 | 39,433 | ||
| フランス | 49,421 | 56,634 | ||||
| イタリア | 44,516 | 59,103 | ||||
| 南東アジア 地域 |
140,246 | タイ | 128,606 | 54,532 | ||
| インド | 8,438 | 846,302 | ||||
| 西太平洋 地域 |
24,257 | オーストラリア | 8,140 | 16,850 | ||
| 日本 | 2,207 | 126,780 | ||||
| 計 | 2,201,461 | |||||
| 都道府県名 | 患者 報告件数 (件) |
構成割合 (%) |
ブロック別 | |
| 患者 報告件数(件) |
構成割合 (%) |
|||
| 1 北海道 | 28 ( 0 ) | 1.7 | 28 | 1.7 |
| 2 青森県 | 7 ( 0 ) | 0.4 | 東北 45 |
2.8 |
| 3 岩手県 | 6 ( 0 ) | 0.4 | ||
| 4 宮城県 | 14 ( 0 ) | 0.9 | ||
| 5 秋田県 | 4 ( 0 ) | 0.2 | ||
| 6 山形県 | 5 ( 0 ) | 0.3 | ||
| 7 福島県 | 9 ( 1 ) | 0.6 | ||
| 8 茨城県 | 114 ( 5 ) | 7.0 | 関東・甲信越 1,165 |
72.0 |
| 9 栃木県 | 50 ( 2 ) | 3.1 | ||
| 10 群馬県 | 36 ( 0 ) | 2.2 | ||
| 11 埼玉県 | 88 ( 4 ) | 5.4 | ||
| 12 千葉県 | 136 ( 3 ) | 8.4 | ||
| 13 東京都 | 510 ( 11 ) | 31.5 | ||
| 14 神奈川県 | 149 ( 3 ) | 9.2 | ||
| 15 新潟県 | 17 ( 0 ) | 1.1 | ||
| 16 山梨県 | 14 ( 0 ) | 0.9 | ||
| 17 長野県 | 51 ( 2 ) | 3.2 | ||
| 18 富山県 | 6 ( 0 ) | 0.4 | 北陸 16 |
1.0 |
| 19 石川県 | 3 ( 0 ) | 0.2 | ||
| 20 福井県 | 7 ( 1 ) | 0.4 | ||
| 21 岐阜県 | 17 ( 0 ) | 1.1 | 東 海 146 |
9.0 |
| 22 静岡県 | 51 ( 3 ) | 3.2 | ||
| 23 愛知県 | 59 ( 1 ) | 3.6 | ||
| 24 三重県 | 19 ( 1 ) | 1.2 | ||
| 25 滋賀県 | 7 ( 0 ) | 0.4 | 近 畿 137 |
8.5 |
| 26 京都府 | 19 ( 0 ) | 1.2 | ||
| 27 大阪府 | 74 ( 3 ) | 4.6 | ||
| 28 兵庫県 | 26 ( 1 ) | 1.6 | ||
| 29 奈良県 | 5 ( 0 ) | 0.3 | ||
| 30 和歌山県 | 6 ( 0 ) | 0.4 | ||
| 31 鳥取県 | 1 ( 0 ) | 0.1 | 中国・四国 27 |
1.7 |
| 32 島根県 | 1 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 33 岡山県 | 1 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 34 広島県 | 7 ( 0 ) | 0.4 | ||
| 35 山口県 | 5 ( 1 ) | 0.3 | ||
| 36 徳島県 | 2 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 37 香川県 | 1 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 38 愛媛県 | 6 ( 0 ) | 0.4 | ||
| 39 高知県 | 3 ( 0 ) | 0.2 | ||
| 40 福岡県 | 19 ( 0 ) | 1.2 | 九州・沖縄 55 |
3.4 |
| 41 佐賀県 | 1 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 42 長崎県 | 6 ( 0 ) | 0.4 | ||
| 43 熊本県 | 6 ( 0 ) | 0.4 | ||
| 44 大分県 | 2 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 45 宮崎県 | 1 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 46 鹿児島県 | 8 ( 1 ) | 0.5 | ||
| 47 沖縄県 | 12 ( 0 ) | 0.7 | ||
| 合 計 | 1,619 ( 43 ) | 100.0 | 1,619 | 100.0 |
| 注: | 1.凝固因子製剤による患者は除く |
| 2.( )内は今回報告件数(平成11年12月27日〜平成12年2月27日分)である | |
| 3.昨年3月末までは、患者・感染者の居住地を管轄する都道府県知事からの報告であったが、昨年4月以降は保健所を経由した報告となったため、保健所を管轄する都道府県知事からの報告である |
| 都道府県名 | 感染者 報告件数 (件) |
構成割合 (%) |
ブロック別 | |
| 感染者 報告件数(件) |
構成割合 (%) |
|||
| 1 北海道 | 24 ( 0 ) | 0.7 | 24 | 0.7 |
| 2 青森県 | 6 ( 0 ) | 0.2 | 東北 49 |
1.4 |
| 3 岩手県 | 5 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 4 宮城県 | 14 ( 0 ) | 0.4 | ||
| 5 秋田県 | 4 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 6 山形県 | 4 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 7 福島県 | 16 ( 1 ) | 0.5 | ||
| 8 茨城県 | 319 ( 2 ) | 9.3 | 関東・甲信越 2,659 |
77.1 |
| 9 栃木県 | 80 ( 0 ) | 2.3 | ||
| 10 群馬県 | 60 ( 0 ) | 1.7 | ||
| 11 埼玉県 | 168 ( 2 ) | 4.9 | ||
| 12 千葉県 | 281 ( 6 ) | 8.1 | ||
| 13 東京都 | 1,201 ( 22 ) | 34.8 | ||
| 14 神奈川県 | 300 ( 2 ) | 8.7 | ||
| 15 新潟県 | 39 ( 0 ) | 1.1 | ||
| 16 山梨県 | 50 ( 1 ) | 1.5 | ||
| 17 長野県 | 161 ( 0 ) | 4.7 | ||
| 18 富山県 | 6 ( 0 ) | 0.2 | 北陸 21 |
0.6 |
| 19 石川県 | 2 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 20 福井県 | 13 ( 0 ) | 0.4 | ||
| 21 岐阜県 | 17 ( 0 ) | 0.5 | 東 海 245 |
7.1 |
| 22 静岡県 | 78 ( 0 ) | 2.3 | ||
| 23 愛知県 | 103 ( 0 ) | 3.0 | ||
| 24 三重県 | 47 ( 0 ) | 1.4 | ||
| 25 滋賀県 | 8 ( 0 ) | 0.2 | 近 畿 306 |
8.9 |
| 26 京都府 | 39 ( 0 ) | 1.1 | ||
| 27 大阪府 | 194 ( 2 ) | 5.6 | ||
| 28 兵庫県 | 35 ( 2 ) | 1.0 | ||
| 29 奈良県 | 21 ( 0 ) | 0.6 | ||
| 30 和歌山県 | 9 ( 0 ) | 0.3 | ||
| 31 鳥取県 | 2 ( 0 ) | 0.1 | 中国・四国 55 |
1.6 |
| 32 島根県 | 4 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 33 岡山県 | 5 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 34 広島県 | 18 ( 1 ) | 0.5 | ||
| 35 山口県 | 6 ( 0 ) | 0.2 | ||
| 36 徳島県 | 2 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 37 香川県 | 4 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 38 愛媛県 | 6 ( 1 ) | 0.2 | ||
| 39 高知県 | 8 ( 0 ) | 0.2 | ||
| 40 福岡県 | 45 ( 0 ) | 1.3 | 九州・沖縄 89 |
2.6 |
| 41 佐賀県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 42 長崎県 | 9 ( 0 ) | 0.3 | ||
| 43 熊本県 | 8 ( 1 ) | 0.2 | ||
| 44 大分県 | 2 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 45 宮崎県 | 2 ( 0 ) | 0.1 | ||
| 46 鹿児島県 | 9 ( 0 ) | 0.3 | ||
| 47 沖縄県 | 14 ( 1 ) | 0.4 | ||
| 合 計 | 3,448 ( 44 ) | 100.0 | 3,448 | 100.0 |
| 注: | 1.凝固因子製剤による患者は除く | 2.( )内は今回報告件数(平成11年12月27日〜平成12年2月27日分)である |
| 3.昨年3月末までは、患者・感染者の居住地を管轄する都道府県知事からの報告であったが、昨年4月以降は保健所を経由した報告となったため、保健所を管轄する都道府県知事からの報告である |
1−1 キャリア等→AIDS
| 男 性 | 女 性 | 合 計 | |
| 総数 | 1 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 1 ( 0 ) |
| 内訳(年齢別) | |||
| 10歳未満 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 10〜19 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 20〜29 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 30〜39 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 40〜49 | 1 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 1 ( 0 ) |
| 50歳以上 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 不 明 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 合 計 | 1 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 1 ( 0 ) |
| 男 性 | 女 性 | 合 計 | ||
| 総数 | 12 ( 1 ) | 0 ( 0 ) | 12 ( 1 ) | |
| (内訳) | AIDSが原因 | 9 ( 1 ) | 0 ( 0 ) | 9 ( 1 ) |
| それ以外の原因 | 3 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 3 ( 0 ) | |
| 年齢区分 | ||||
| 10歳未満 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | |
| 10〜19 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | |
| 20〜29 | 1 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 1 ( 0 ) | |
| 30〜39 | 4 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 4 ( 0 ) | |
| 40〜49 | 2 ( 1 ) | 0 ( 0 ) | 2 ( 1 ) | |
| 50歳以上 | 5 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 5 ( 0 ) | |
| 不 明 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | |
| 合 計 | 12 ( 1 ) | 0 ( 0 ) | 12 ( 1 ) | |
| 男 性 | 女 性 | 合 計 | |
| 総数 | 8 ( 1 ) | 4 ( 3 ) | 12 ( 4 ) |
| 内訳(年齢別) | |||
| 10歳未満 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 10〜19 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 20〜29 | 1 ( 1 ) | 1 ( 1 ) | 2 ( 2 ) |
| 30〜39 | 2 ( 0 ) | 2 ( 2 ) | 4 ( 2 ) |
| 40〜49 | 1 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 1 ( 0 ) |
| 50歳以上 | 4 ( 0 ) | 1 ( 0 ) | 5 ( 0 ) |
| 不 明 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) |
| 合 計 | 8 ( 1 ) | 4 ( 3 ) | 12 ( 4 ) |
| 男 性 | 女 性 | 合 計 | ||
| 総数 | 48 ( 7 ) | 6 ( 4 ) | 54 ( 11 ) | |
| (内訳) | AIDSが原因 | 35 ( 6 ) | 5 ( 3 ) | 40 ( 9 ) |
| それ以外の原因 | 13 ( 1 ) | 1 ( 1 ) | 14 ( 2 ) | |
| 年齢区分 | ||||
| 10歳未満 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | |
| 10〜19 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | |
| 20〜29 | 2 ( 1 ) | 4 ( 3 ) | 6 ( 4 ) | |
| 30〜39 | 9 ( 2 ) | 1 ( 1 ) | 10 ( 3 ) | |
| 40〜49 | 13 ( 2 ) | 0 ( 0 ) | 13 ( 2 ) | |
| 50歳以上 | 24 ( 2 ) | 1 ( 0 ) | 25 ( 2 ) | |
| 不 明 | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | 0 ( 0 ) | |
| 合 計 | 48 ( 7 ) | 6 ( 4 ) | 54 ( 11 ) | |
| 都道府県名 | 患者 報告件数 (件) |
構成割合 (%) |
ブロック別 | |
| 患者 報告件数(件) |
構成割合 (%) |
|||
| 1 北海道 | 0 ( 0 ) | 0.0 | 0 | 0.0 |
| 2 青森県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | 東北 3 |
4.5 |
| 3 岩手県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 4 宮城県 | 1 ( 1 ) | 1.5 | ||
| 5 秋田県 | 1 ( 0 ) | 1.5 | ||
| 6 山形県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 7 福島県 | 1 ( 0 ) | 1.5 | ||
| 8 茨城県 | 3 ( 0 ) | 4.5 | 関東・甲信越 42 |
63.6 |
| 9 栃木県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 10 群馬県 | 4 ( 1 ) | 6.1 | ||
| 11 埼玉県 | 1 ( 0 ) | 1.5 | ||
| 12 千葉県 | 5 ( 1 ) | 7.6 | ||
| 13 東京都 | 18 ( 4 ) | 27.3 | ||
| 14 神奈川県 | 7 ( 0 ) | 10.6 | ||
| 15 新潟県 | 2 ( 0 ) | 3.0 | ||
| 16 山梨県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 17 長野県 | 2 ( 0 ) | 3.0 | ||
| 18 富山県 | 1 ( 0 ) | 1.5 | 北陸 1 |
1.5 |
| 19 石川県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 20 福井県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 21 岐阜県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | 東 海 8 |
12.1 |
| 22 静岡県 | 5 ( 2 ) | 7.6 | ||
| 23 愛知県 | 3 ( 1 ) | 4.5 | ||
| 24 三重県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 25 滋賀県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | 近 畿 7 |
10.6 |
| 26 京都府 | 1 ( 1 ) | 1.5 | ||
| 27 大阪府 | 6 ( 1 ) | 9.1 | ||
| 28 兵庫県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 29 奈良県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 30 和歌山県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 31 鳥取県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | 中国・四国 1 |
1.5 |
| 32 島根県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 33 岡山県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 34 広島県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 35 山口県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 36 徳島県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 37 香川県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 38 愛媛県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 39 高知県 | 1 ( 0 ) | 1.5 | ||
| 40 福岡県 | 3 ( 0 ) | 4.5 | 九州・沖縄 4 |
6.1 |
| 41 佐賀県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 42 長崎県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 43 熊本県 | 1 ( 1 ) | 1.5 | ||
| 44 大分県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 45 宮崎県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 46 鹿児島県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 47 沖縄県 | 0 ( 0 ) | 0.0 | ||
| 合 計 | 66 ( 13 ) | 100.0 | 66 | 100.0 |
平成12年3月28日
1.今回の報告期間は平成11年12月27日より平成12年2月27日までの約2ヶ月であり、患者数は法定報告43件(前回42件)、任意報告1件(前回2件)、感染者数は44件(前回91件)である。
3.今回報告の感染者の減少は過去2年間の動向を見ると、単純な減少とは考えにくく、感染者が検査を受けていない可能性が懸念される。したがって、今後個別施策層を踏まえた検査体制のいっそうの整備充実が必要である。
| 平成12年 3月28日(火) 照会先:医薬安全局血液対策課 担当者:河 原,長 崎 TEL:[現在ご利用いただけません](内線)2905,2904 03-3595-2395(直通) |
| 年 | 献 血 件 数 ( 検 査 実 施 数 ) |
陽性者数 ( )内女性 |
10万人 当たり |
| 件 | 件 | 人 | |
| 1987年 (昭和62年) |
8,217,340 | 11 ( 1) |
0.134 |
| 1988年 (昭和63年) |
7,974,147 |
9 ( 1) |
0.113 |
| 1989年 (平成元年) |
7,876,682 |
13 ( 1) |
0.165 |
| 1990年 (平成2年) |
7,743,475 |
26 ( 6) |
0.336 |
| 1991年 (平成3年) |
8,071,937 |
29 ( 4) |
0.359 |
| 1992年 (平成4年) |
7,710,693 |
34 ( 7) |
0.441 |
| 1993年 (平成5年) |
7,205,514 |
35 ( 5) |
0.486 |
| 1994年 (平成6年) |
6,610,484 |
36 ( 5) |
0.545 |
| 1995年 (平成7年) |
6,298,706 |
46 ( 9) |
0.730 |
| 1996年 (平成8年) |
6,039,394 |
46 ( 5) |
0.762 |
| 1997年 (平成9年) |
5,998,760 |
54 ( 5) |
0.900 |
| 1998年 (平成10年) |
6,137,378 |
56 ( 4) |
0.912 |
| 1999年 (平成11年) |
6,139,205 |
63 ( 6) |
1.026 |
| 2000年 (平成12年1月〜2月) |
967,291 (速 報 値) |
6 ( 1) |
0.620 |
| 報道発表資料 | HOME |