報道発表資料 | HOME |
1 第1回当初交付申請(8月末締切)について
保育関連 | 1,011億円 |
教育関連 | 364億円 |
その他 | 227億円 |
合 計 | 1,602億円 |
2 今後の予定
平成11年10月中旬 | 第1回交付決定(予定) |
11月5日 | 当初交付申請の第2回(最終)締切 |
平成12年 1月末 | 変更申請の締切 |
照会先 児童家庭局企画課少子化対策企画室 計画係(内3128)
保育関連 | 1,011億円(63%) | |
○ | 駅前(駅近く)保育所の設置 | 40億円 |
○ | 保育所に対する施設・設備整備 | 892億円 |
○ | 病後児の一時預り場所の整備 | 5億円 |
○ | 事業所内保育施設等の遊具等の整備 | 26億円 |
○ | 駅前保育ステーションの設置 | 1億円 |
○ | 保育所における情報提供システム及び経理システム等の基盤整備を行うための事業 | 16億円 |
○ | 保育所保育士の研修 | 1億円 |
○ | 家庭的保育を行う者(いわゆる保育ママ)等の在宅保育サービス提供者の育成事業 | 1億円 |
○ | 家庭的保育制度に対する助成事業 | 2億円 |
○ | その他 (子育て支援センター・子ども家庭支援センター等の整備) |
27億円 |
教育関連 | 364億円(23%) | |
○ | 幼稚園に対する施設・設備整備 | 232億円 |
○ | 幼稚園における預り保育等実施のための環境整備 | 57億円 |
○ | 幼稚園における情報提供システム及び経理システム等の基盤整備を行うための事業 | 15億円 |
○ | 公共施設(教育、スポーツ、文化施設等)における「家族展」等(家族の肖像画展、作文コンクール、写真展、家族文化祭、家族対抗運動会)の開催 | 1億円 |
○ | 幼児の自然体験、社会体験活動のための環境整備 | 9億円 |
○ | 幼稚園教師の研修 | 1億円 |
○ | 幼児教育シンポジウム等啓発事業の実施 | 2億円 |
○ | 公共施設(教育、スポーツ、文化施設等)への子どもスペース(幼児・児童室等)、図書・遊具等の整備 | 38億円 |
○ | その他(学校開放のための設備整備等) | 9億円 |
その他 | 227億円(14%) | |
○ | 自治体版エンゼルプランの作成 | 6億円 |
○ | 公共施設(教育、スポーツ、文化施設等)における託児サービスの実施 | 2億円 |
○ | 公共施設等への育児コーナー、親子サロン、託児室、育児サークル情報コーナー等の整備 | 24億円 |
○ | 世代間交流の場の整備 | 16億円 |
○ | 少子化問題キャンペーンの実施 | 15億円 |
○ | 子育て家庭における介護・高齢者問題キャンペーン | 1億円 |
○ | その他 (児童館・児童センター等の整備、情報提供事業等) |
163億円 |
計 | 1,602億円 |
○ 「チャイルドシート着用の啓発促進事業」(千葉県 千葉市など300市町村)
○ 「移動児童館事業」(東京都 日野市)
○ 「『横浜子育て情報局』整備事業」(神奈川県 横浜市)
○ 「母子保健体験学習設備整備事業」(長野県 岡谷市)
○ 「中央公民館ホール親子ルーム設置事業」(岐阜県 久々野町)
○ 「幼稚園情報提供システム基盤整備事業」(三重県 伊勢市)
○ 「幼稚園談話コーナー等整備事業」(高知県 野市町)
○ 「保育所への病後児一時預り施設整備事業」(大阪府 茨木市)
○ 「子育て支援ルーム整備事業」(熊本県 大津町)
報道発表資料 | HOME |