| 報道発表資料 | HOME |
平成11年9月22日
厚生省生活衛生局食品化学課
1 諮問の概要
(1) 平成11年9月22日,アシベンゾラルSメチル等17農薬の農産物中に残留する許容基準を設定すること及びイナベンフィド等18農薬の農産物中に残留する許容基準を見直すことについて,厚生大臣より食品衛生調査会に諮問した。(別添参照)
(2) 今回の諮問は,平成10年8月7日の食品衛生調査会から厚生大臣あての「残留農薬基準設定における暴露評価の精密化に関する意見具申」において提言されていること等により,35農薬毎に130の農産物のうち必要な農産物について残留基準値の設定又は見直しをしようとするものである。
2 農産物中の残留農薬の設定についての基本方針
残留農薬基準は,当該農薬の安全性に関する資料を基に,国際基準を参考に,我が国の食品摂取の実態等を踏まえ,国民の健康確保に支障がないよう食品衛生調査会の答申に基づき設定する。
3 参考
現在,残留農薬基準が設定されている農薬数は計179農薬,基準値数としては,約8,300である。
4 今後の審議について
| 農薬名 | 用途 | 基準値設定 | 基準値見直し | |
| 1 | アシベンゾラルSメチル | 殺菌剤 | ○ | |
| 2 | アゾキシストロビン | 殺菌剤 | ○ | |
| 3 | イナベンフィド | 植物成長調整剤 | ○ | |
| 4 | イマザモックスアンモニウム塩 | 除草剤 | ○ | |
| 5 | エスプロカルブ | 除草剤 | ○ | |
| 6 | エトキサゾール | 殺虫剤 | ○ | |
| 7 | エトキシスルフロン | 除草剤 | ○ | |
| 8 | エトプロホス | 殺虫剤 | ○ | |
| 9 | エトリムホス | 殺虫剤 | ○ | |
| 10 | キナルホス | 殺虫剤 | ○ | |
| 11 | クレトジム | 除草剤 | ○ | |
| 12 | グルホシネート | 除草剤 | ○ | |
| 13 | シアナジン | 除草剤 | ○ | |
| 14 | ジエトフェンカルブ | 殺菌剤 | ○ | |
| 15 | シプロジニル | 殺菌剤 | ○ | |
| 16 | シロマジン | 殺虫剤 | ○ | |
| 17 | セトキシジム | 除草剤 | ○ | |
| 18 | ターバシル | 除草剤 | ○ | |
| 19 | デスメディファム | 除草剤 | ○ | |
| 20 | テトラコナゾール | 殺菌剤 | ○ | |
| 21 | トラロメトリン | 殺虫剤 | ○ | |
| 22 | トリフルミゾール | 殺菌剤 | ○ | |
| 23 | ビテルタノール | 殺菌剤 | ○ | |
| 24 | ピメトロジン | 殺虫剤 | ○ | |
| 25 | フェンプロパトリン | 殺虫剤 | ○ | |
| 26 | ブタクロール | 除草剤 | ○ | |
| 27 | フルアジホップ | 除草剤 | ○ | |
| 28 | フルトラニル | 殺菌剤 | ○ | |
| 29 | プレチラクロール | 除草剤 | ○ | |
| 30 | プロクロラズ | 殺菌剤 | ○ | |
| 31 | ペンディメタリン | 除草剤 | ○ | |
| 32 | メトリブジン | 除草剤 | ○ | |
| 33 | メフェナセット | 除草剤 | ○ | |
| 34 | メプロニル | 殺菌剤 | ○ | |
| 35 | ルフェヌロン | 殺虫剤 | ○ | |
照会先 厚生省生活衛生局食品化学課 課長 内田 担当 上野(2484) 井上(2487) TEL 03(3595)2341(直通)
| 報道発表資料 | HOME |