報道発表資料 HOME

平成11年7月22日

第12回介護福祉士国家試験の施行について


(平成11年7月22日官報掲載)

1 試験期日

(1)筆記試験 平成12年1月23日(日曜日)
(2)実技試験 平成12年3月 5日(日曜日)

2 試験地

 全国12か所

 北海道、青森県、宮城県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、鹿児島県、沖縄県

3 試験科目

(1)筆記試験 14科目

 社会福祉概論、老人福祉論、障害者福祉論、リハビリテーション論、社会福祉援助技術、レクリエーション指導法、老人・障害者の心理、家政学概論、栄養・調理、医学一般、精神衛生(精神保健)、介護概論、介護技術及び障害形態別介護技術

(注)第10回又は第11回の介護福祉士国家試験において筆記試験に合格した者については、申請により、筆記試験が免除される。

(2)実技試験

 介護等に関する専門的技能

(注)筆記試験に合格した者に限り、受験することができる。

4 受験資格

 次のいずれかに該当する者とする。

(1)「指定施設における業務の範囲等及び介護福祉士試験の受験資格に係る介護等の業務の範囲等について」(昭和63年2月12日社庶第29号)及び「指定施設における業務の範囲及び介護福祉士試験の受験資格の認定に係る介護等の業務の範囲について」(昭和63年2月12日社庶第30号)に規定する者であって、介護等の業務に3年以上従事した者(見込みの者を含む。)

(2)

ア 学校教育法による高等学校又は中等教育学校(専攻科及び別科を除く。)において施行規則別表第1に定める教科目及び単位数を修めて卒業した者(卒業見込みの者を含む。)
イ 学校教育法による高等学校又は中等教育学校の専攻科において施行規則別表第2に定める科目及び単位数を修めて卒業した者(卒業見込みの者を含む。)

5 受験手続

(1)受験書類受付期間

 平成11年8月4日(水曜日)〜9月3日(金曜日)
 ※当日の消印有効

(2)受験書類の提出先

 財団法人社会福祉振興・試験センター

6 受験手数料

 13,300円

7 合格者の発表

 平成12年3月31日(金曜日)午後に厚生省及び財団法人社会福祉振興・試験センターにその氏名を掲示するとともに、平成12年4月3日(月曜日)に官報に公告する。

8 受験申込書の請求その他国家試験に関する問い合わせ先

 財団法人社会福祉振興・試験センター
 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目5番6号SEMPOSビル4階
 電話番号 03−3486−7521(試験室)

9 介護福祉士試験委員

・委 員 長 石井 哲夫
・副委員長 小池 妙子 小林 修平 白澤 政和 高崎 絹子
根本 博司 初山 泰弘    
・委 員 阿曽 洋子 阿部 幸子 池上美矢子 池田 明子
井上 勝也 井上千津子 井原 慶子 因 利恵
上田 房子 大内田真澄 大江 秀夫 大田 仁史
太田 義弘 大塚 俊男 大槻美智子 岡田 喜篤
川畑 安正 北村 愛子 木村 彰男 小佐井明代
児玉 桂子 櫻井 芳郎 佐々木満子 佐々木美奈子
澤田 信子 菅山 信子 関谷 栄子 仙波美千世
薗田 碩哉 高橋流里子 竹内 孝仁 谷口 政隆
寺山久美子 栃本一三郎 鳥居 紀子 中嶋 充洋
中原 俊隆 中山 幸代 西海 広美 西村 洋子
二瓶 隆一 野口 典子 野村 豊子 平岡 公一
本名 靖 松原 康雄 松山 洋子 三ツ木任一
水戸 優子 御船美智子 山崎イチ子 山田 明
結城ミヨイ 横尾 英子 吉田 博子 六波羅詩朗
綿 祐二 渡辺 裕美 渡邉 弘美  


照会先
厚生省社会・援護局施設人材課
 担当者 喜田川 典秀
 電 話 [現在ご利用いただけません](内線)2848
(財)社会福祉振興・試験センター
 担当者 坂本 博之
 電 話 03-3486-7521


報道発表資料 HOME