報道発表資料 | HOME |
現在、生活環境審議会廃棄物処理部会ダイオキシン対策技術専門委員会においては、廃棄物焼却施設における新たなダイオキシン類低減化技術に関する情報を収集・整理し、実際に適用する際の課題、効果等についての検討を進めているところです。
これに合わせて、厚生省では、廃棄物焼却施設(中小規模の焼却施設を含む。)から排出されるダイオキシン類の低減化技術に係る最新の情報を広く収集することとしました。
つきましては、以下に示す技術を有し、当該技術に係る情報提供が可能な方は、下記記入要領にしたがってA4サイズ縦型用紙に記入の上、下記の連絡先まで郵送またはファックスにより送付いただけますようお願いします。
平成11年3月5日(金)までに提供いただいた情報については、ダイオキシン対策技術専門委員会に報告し、検討に活用するとともに、さらに詳しい情報を必要とする場合には、ヒアリングを行うこともありますので、ご承知おき下さい。
[対象とする技術]
次のすべてに該当する技術を対象とする。
[記入要領]
1.会社名
2.技術の概要
3.ダイオキシン類の低減化に有効であることを証明するダイオキシン類排出濃度に関する実績データ
4.ダイオキシン類排出濃度の測定時の条件
5.技術の普及状況(実際の施設における採用の実態)
6.適用可能な廃棄物の種類の範囲
7.コスト、スペース及び処理に必要なエネルギー
8.重金属等他の汚染物質の排出抑制対策に与える影響
9.適用に当たっての課題
10.連絡先(住所、電話番号、fax番号、担当者氏名)
(連絡先) 厚生省水道環境部環境整備課(担当:高橋、越智、名倉) 〒100−8045 東京都千代田区霞ヶ関1−2−2 TEL:03−3595−2371 FAX:03−3591−0953
報道発表資料 | HOME |